【168】自分磨きをせっせとせっせと

まず最初に本日より弊社ホームページにSDGsへの取り組みに関するメッセージが掲載されました。ぜひ、お読みいただきたく存じます。(下のURLをクリックしてくださいね)

https://bunrigakuin.com/03-5message_sdgs.html

今日も1日大忙し。郡内ブロックの会議に出れないほど・・・。いつも通りメール返信、入社試験1名(少しだけお話をし、ほとんど伊東執行役員に対応をお願い)、学研エデュケーショナル東日本支社長の山口様、学研教室甲府事務局マネージャーの深澤様とのmeeting、甲府荒井ブロック長とのmeeting兼賞与フィードバック、一瀬常務と役員賞与に関するmeeting、伊東執行役員とのmeeting・・・あっという間に午後5時です。明日、明後日は静岡地区・甲府地区の校舎長への賞与フィードバックもありながら、色々とお仕事を進めています。

毎日考えていること。絞ればそれは「塾生」たちと「社員」のことです。塾生たちへは「私塾として必要なサービスを提供できているか?」、「文理に通うことでやる気と向上心に火をつけているか?」、「しっかりと目標を持って取り組めるように指導されているか」などを考えます。社員たちへは「やりがいをもって仕事に当たれているか?」、「日々、成長できる職場環境にあるか?」などを考えます。それらを実現できるには私は何を考え、行動すべきか・・・。毎日毎日、そんなことを考えながらお仕事をしているわけです。

第75期経営方針を2ヶ月ほど前に社員向けに纏め、自身も常にそれを携帯し「指押し確認」しながら仕事を進めているわけです。「指押し確認」……それがとても重要です。人間は忘れる動物です。都合の悪いことや面倒なことは忘れるように頭ができている部分があります。だからこそ、自分が立てた目標ややるべき内容については、毎日毎日「指押し確認」をして完成へ1歩1歩近づけていく必要があるのです。

🐶🐶👨

先週土曜日は羽鳥校説明会後に静岡市民文化会館中ホールにて、茂木健一郎さんと為末大さんの講演会を聴いて勉強してきました。また、内容に関しては書きたいと思いますが、一言で「面白くて納得、共感の講演会」で、「あ~、だから自分はこうなんだぁ」と発見できたお話でした。

日曜日は朝から三浦半島の三崎港へ。本場の三崎鮪を食べに初めて行きましたが、いやぁ~本当に美味しかったです。鮪だけではなく、その他の地魚も絶品でした。「本物に触れる」—芸術も人も味も……。学生時代から一貫した考え方です。身銭を切って「本物」を観る、聴く、味わう。部屋に籠っていたり、朝寝坊をしたりの生活では、なかなか「本物」には出会えません。特に若い人たちには伝えたい。「身銭を切ってたくさんの本物に出会うことが、自身の感性を磨き、仕事にも大きく影響する」のだと。

大いに遊び、大いに仕事せよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA