【1,274】バイアス

夏期講習生募集始まります!

2023年度の夏期講習生募集を開始します。塾生とその保護者の皆様へは今週から6月初旬にかけて保護者会等でご案内していきます。まずは静岡県東部地区(富士・富士宮・御殿場・長泉)から!!

静岡県東部地区 Click here!

自分で自分が好きになる夏へ。この夏、文理で汗をかけ!

5/23(火)です。今日は予報通り天候が崩れておりますが、深夜からは晴れてくるようですね。今日は午前中から豊田で仕事をし、重要会議(総括)を1本終えたら大里へ向かいます。大里校では中間テスト直前の学校が複数ありますので、英語のフォローを火曜日・水曜日・金曜日と行っていきます!片道100kmも塾生たちの笑顔と成功を考えればなんのその!!

今日のブランチはのり弁と茄子のなんちゃら(笑)。静岡県内で複数店舗を展開する「KO mart fine」さんで時々お弁当を買って通勤途中の車内で食すのですが、今日は久しぶりに大好物の「のり弁」!清水区にある「ブンブン山 cafe and dining」様(ブンブン山の紹介)プロデュースの逸品です。体が喜ぶ食材満載ののり弁で元気が出ましたので、1日大活躍していきたいですね!

バイアス(偏り)

「認知バイアス」という言葉を耳にしたことはありますか?「思考や判断の偏り」をそう呼びます。ある記事で、心理学的に8つの気をつけるべきバイアスがあると読みました。その記事を読んで「あるあるだな」と感じましたので、ポイントだけ書いておきます。

「虚偽記憶」:実際には経験したことの無いことを、あたかも経験したかのように思い出す

「透明性の錯覚」:自分の感情や考えが、実際以上に他者に伝わっていると勘違いする

「計画錯誤」:計画を立てる際、過去の失敗を生かせず、楽観的に考えてしまい失敗を繰り返す

「対応バイアス」:その人物や集団の特性を重視するあまり、背景などに目が向かない

「薔薇色の回顧」:過去を美化する

「確証バイアス」:都合のいい情報ばかりが目に入り、都合の悪い情報が目に入りにくい

「内集団バイアス」:自分と同じ集団に属するメンバーの能力を高く評価しがち

「外集団同質性効果」:自分が属するメンバーや集団はすべて似たり寄ったりだと認識

このようなバイアスの罠に嵌り、自ら墓穴を掘ったり、振り回されたりすることはプライベートならまだしも……いやいや、プライベートにおいてもビジネスにおいても「致命的」となることがあります。記事の最後にこう書いてありました。

「物事を決める際には一旦立ち止まり、この考え方に偏りはないか?と自問してみてくださいね」

その通りだと思います。

ここからは自分の意見や考えを書きます。「これらのバイアスの罠にかからないようにするためには、どうすりゃ~ええのぉ~かぁ~???」ということを自分なりに気をつけていることについて書いておきます。

①日頃からメモを取る(相手の発する言葉と自分が感じたこと など)

②人の行動や目の前で起きる事象の理由や背景を想像するよう努める

③相手の心や頭の中を想像しながら考えたり、発言したりする習慣を身につける

上の3つは私が常に意識していることです。②③のイメージは下のいたずら書きです(笑)。オンラインの会議中に描いてみました(笑)……サボっていたわけではないですよ!会議ってのは立場立場でのポイントがありますからね。現場に任せたり、現場が判断すればいいことに、いちいち私が口を挟む必要もないでしょう?私の立場でのポイントさえ外さなければ、考えもなくボ~っと聞いているよりは「生産性の高い業務」に時間を割いたほうが賢いと思うのです。(っと、いたずら書きの言い訳を挟みながら次へ)

一番上の絵は「相手置き去りで自分の感情や考えをぶつける一方的なコミュニケーション」で、バイアスがかかっている時に起こりがちな形。バイアスをできるだけ取り除くために大切なのは「傾聴」。「傾聴」を心がけながら青字の部分を瞬間的に自分の頭と心でピピピピピ……。相手が何を話したいのか、相手は何に対して質問をしているのか、相手は何を聴きたいのか……などをよく考えながら会話することが大切ですよね。特に「上に立つ者にとって必要不可欠な要素、条件」だと私は考えています。

あなたの出した結論は「一時の気分・感情で決めてしまった、かなり偏りのある判断」であるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA