【1,243】メモ魔

5月入学受付中!

4月で新しいクラスや部活に慣れてきたら、そろそろ勉強のほうもエンジンかけていこうか!自分自身に磨きをかけるなら文理学院だな!!

Be-Wing専用ページ、見てね👨

Click here! 「富士高合格判定模試」開催!

4/15(土)です。今日は「散歩+酵素風呂」⇒「KOマート」⇒「豊田校」と来まして、お仕事をスタートします。その前にblogを書いてしまおうと思います。

仕事の習慣

ついこの前読んだ記事に「仕事に行き詰まったり、焦りを感じた際、次の3つの習慣を取り入れてみてはどうか?」というものがありました。「仕事上でこんな習慣が身についている人は強いよ!」といったことも書いてありましたが、ではでは、どんな人が強いのか??

1.こまめにメモが取れる人が強い

2.複雑な問題をシンプルにできる人が強い

3.よい質問ができる人が強い

確かに周囲の人間をみていて「いい仕事」をしている方々は上の3つのうちの1つか2つは当てはまっているような気がしますね。ただし、1番に関して書けば「何をメモするか」は大切であると思いますね。私は「メモ魔」です。この数年はコクヨのソフトリングという小さな帳面を愛用しています。「これ+ボールペン+ノートPC+携帯電話」の4セットだけで仕事はできますので、スケジュール帳などは持っていません。

話が逸れましたが、「何をメモするか」でその後の仕事の良し悪しが変わってきます。私の場合「相手の話の要旨+話を聴いての自分の意見・アイデア」をメインにメモをしています。議事録として後から出てくるものや、資料として完成している内容を書く必要はありません。纏まっているのだからそれを必要な時に見直せばいい。メモに多くの時間を割くよりも、よく、よく、よ~く相手の話に耳を傾けることが大切です。メモすることに一生懸命な人は、相手の話をちゃんと聴けているわけがないと思いませんか??人間、誰しもそんなに器用ではありませんよね。私もそうです。人の話を聴く時、同時に2つのことをするのはなかなか難しいよね。

あれ??あれれれ??上の3つ……

1.こまめにメモが取れる人が強い

2.複雑な問題をシンプルにできる人が強い

3.よい質問ができる人が強い

これらって「勉強」でも同じことが言えるよね!「難しい問題をシンプルに捉える」「自分にわかりやすい解説をしてもらうため、質問の仕方を工夫する」などなど……。と、いうことは「よい仕事習慣はよい学習習慣から」ということになり、学生としての学習習慣が、社会に出ても通用する仕事術に繋がっているということだよな。

勉強を単にテストのためのものという捉え方をせず、未来への投資、仕事ができる自分づくりへの修練として考えると、学習・勉強をする意味がより鮮明になってくるだろうし、勉強そのものや勉強を頑張る自分自身に興味も湧いてくるのではないか??

昨日の富士宮への出張帰り、蒲原の名店「蒲原館」さんで遅めのランチを。ここではラーメンを頼む人が多いと思います。それは、あの久保田利伸さん(日本でのR&Bの先駆者)が彼の地元であるここ清水区蒲原(かんばら)にある蒲原館さんのラーメンは日本一と伝えていることもあると思います。詳しくはこちらへ→https://www.sakuyaoi.com/entry/kanbarakan

私は蒲原館で食事したのは10回もないのですが、凡そ「タンメン」を食べます。昨日は「かつ丼」をいただきましたが、みそ汁も含め大変美味しくいただくことができました。

今日のランチはKO mart fine沓谷店で購入したお弁当と麻婆豆腐を。このお店で販売するお弁当は逸品揃いで時々食べたくなり足を運びます。前回食べた「のり弁」を目当てに行ったのですが、今回は入荷なし、ということでこれらに。大変美味しくいただくことができました。

旨いものを求めてドライブをしたり、旅をしたり……それもいいですが、身近で旨いものを探してみるのもいいですよね。静岡市はうまいお店が大変多いと私は思っています。幸せです、この土地で暮らせて。また、年齢もあり「体にいいものをなるべく摂取したい」とも考えています。もちろん、ラーメンや焼肉なども食しますが、バランスっていいましょうか。

昨晩もこんなサラダをいただきました。

あ!!もう正午過ぎ!!

さぁ、今日も「いい仕事」をするぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA