【1,198】情熱

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

春期講習・4月入塾生募集中!

2023年度 春期講習&4月入塾

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/21(火)です。昨日、今日と大変に気持ちの良い青空が広がっており、気持ちも上がりますね~。(って、いうほど気持ちの上がり下がりがあまり無いのですが、私は)

神棚、完成が近づいて参りました。神棚の中央に「神宮大麻」(じんぐうおおぬさ)、向かって右に「静岡縣護国神社」、左に「伏見稲荷大社」を祀り、周囲には「寒川神社」(八方除け)3体、「平安神宮」、「賀茂皇大神」のお札を祀りました。豊田に出社する日は参拝してから仕事にかかるようにします。

昨日は出社前に静岡縣護国神社へ参拝に。新卒入社社員の入社前事前研修会やM層アセスメント説明会などがあり、人の新たな門出が重なる日だなぁと思い足を運びました。ある種の「節目」を感覚で捉えることって、とても大事なような気がしています。「流れ」「節目」「分岐点」「潮目」などを直感的に感じ取り、適切に対応をする力が我々のような立場の人間には必要不可欠です。直感的に……は日々の思考・行動の積み重ねから身につくものだと思うのです。神経を研ぎ澄ませて物事を見聴きすることも大切です。

昨日の「新卒入社社員事前研修会」では50分ほど話をさせてもらいました。その中で一言で「徳は本なり、財は末なり」について触れました。この言葉を直接使わず、具体例を挙げながら「徳(陽徳・陰徳)を積む生き方をしなさい」というお話です。その他にも色々話をしたのですが、少々反省。話していてもう少しまとまりのある、メリハリの利いた話し方をすべきであったと……。この1年、授業から離れているからかなぁ。

徳は本なり、財は末なり

今日は①静岡市7校舎の校舎長会議、②山梨県子どもの学習・生活支援meeting第9回、③2/24(金)の講演の準備やBe-Wing大里校の準備を進めていきます。その大里校も順調でして、体験会や説明会にご参加いただいたすべてのご家庭で入塾を決めていただいております。一言で「いいものはいい」わけです。24日(金)には新中2・3に対するオリエンテーションを、27日(月)には新中1に対するオリエンテーションを実施し、3月3日(金)より新年度スタートとなります。4/29(土)までのカリキュラムも準備できました。5月1日(月)から1学期中間テスト対策授業を開始します。GW期間(5/3,4,5)も社員に休暇を取らせ私が全日対応します。英語を半分仕上げてしまおうかと考えています。高等部Be-Wingも順調のようです。

この3月から「集団対面指導とBe-Wing(完全個別最適化指導)の2本立ての文理学院」がスタートします!!楽しみでしかないのです。

明日、明後日は連休のつもりでしたが……またまた突然会議が入りお仕事になりました。重要な会議ですので当然それを優先するわけですが、そんな突然の予定変更に対しても最終的には「受け入れる 手放す」という私の座右の銘が活躍します。「その状況を受け入れ、残念な気持ち、イライラする気持ちを手放す」ことで、波乗りをするように上手に乗り越えていくわけです。最近、「自分自身をその場に合わせてコントロールできることこそが成功を収めるための重要な鍵である」と自身を振り返っても、周囲の人間を観察していてもしみじみ感じます。

そして、とても大切なことを伝えてくれているのは次の言葉です。

能力ではなく、情熱を争え

東芝の元社長で経済連名誉会長の土光敏夫様の言葉だそうですが、深いですね。私はこう解釈しました。「人の能力なんざぁ大した差はない。能力が欠けている部分をチーム力で補えばよし。人の情熱には大きな差があり、たった1人の情熱が多くの人間を動かす原動力となりえる。だからこそ組織の長に抜擢されたのであれば、他に負けない情熱を持って事にあたれ」と。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA