【1,118】成長

11/9(水)です。朝からグループ会社の「広告戦略meeting」に出席。これで3回目ですが、過去2回の会議を経て、すでに弊社では広告戦略に関して新施策の準備・実行をしておりまして……耳に入った、学習で得たことで、「文理学院にとって良さげなことは、即断即決即実行」が私のmottoですので、ドンドコドンドコ進めていきます。新しい取り組みでは色々な人間とコミュニケーションを取りながら進めなくてはなりません。それ自体が勉強になるのですね~。秋は成長の季節なり。

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

文理の秋は成長の季節

私は1年の計画の中で「秋がOff-Job Trainingを通じ、社員を成長させる絶好の季節」であると捉えています。秋は来春へ向けての仕込みをしながら、社として1人ひとりに成長を促す季節。色々やってます。

昨日の「次期校舎長立候補者研修第3回」は有意義であったと思います。参加者からの発表を受け、参加者にとってプラスとなること、学習になることを意識して私から発信するよう心がけています。「思考回路」「考え方」などを具体的に伝えていくことで、確実に成長へ導くよう努めています。もちろん、最終的には「受け手(被研修者)の問題」があります。同じ会に参加し、同じ話を聴いても、成長角度はまったく違うのですから。「ここ」がまた面白いのですね。意図的に部下・社員にプレッシャーをかけなくても「対象者に対して必要な言葉のシャワーを浴びせ続ける」ことで、最終的には「出る杭は出る」わけで、その杭を叩かず、更に太い杭に育てるのが面白いんですよ。今年、初めて「立候補者を対象とした次期校舎長研修」を深いコミュニケーション、ディスカッション、レクチャーなどを通じて行いながら、半年間かけてじっくり育てながら、同時にこちらも校舎長として適任か否かを見極めていく……人材育成としてもいい企画と自負しています。

もう1つ「成長の秋」のお話を。明日11/10(木)は「ブロック長研修会」です。昨晩、事前に纏められた資料に一度ざっと目を通し、今日はもう少しゆっくり目を通し、当日を迎えます。今回は「自己申告書」(社員1人ひとりから提出される申告書で、次年度人事や社員の意見・悩み吸い上げ→解決に活用するシート)に記載されていたことをテーマに「管理職として一段成長してもらおう」という研修会です。大変楽しみです。私も最後30分で話をするよう指示を受けていますが、いつも通り「何の準備もせず、研修会を通じて、現在のブロック長に必要な言葉を丁寧に伝えたい」と思います。

最後に「自分の成長」のお話。明後日、金曜日は「学研グループ会社役員会」に参加します。50社以上あるグループ会社の経営陣が一堂に会しての秋の学習会です。弊社からは取締役と執行役員の合計5名が参加します。基調講演やディスカッションを通じて「ダブル・マテリアリティ」に関して学ぶなど、午前10:30~午後5:30までの長丁場ですが、しっかりと勉強させていただきます。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA