10/19(水)曇りの静岡市です。午後からの出社でおりましたが、仕事が詰まっておりまして結局朝10:00からいつものcafeでお仕事スタートです。今日はこれからオンライン会議が1つ、夕方以降は市川三郷町の学習・生活支援に行きます。
今、抱えている複数の仕事……①採用活動は順調です。色々な方に会う機会に恵まれ、こちらも大変勉強になることが多いです。②冬期講習生募集の最終準備。各地区初回の募集チラシにご注目ください!③2023年新年度生募集準備。色々と凄いです(笑)←本当か??本当、本当。そして④「自己申告書」記載事項への対応というお仕事があります。毎年この時期、次年度へ向けた社員アンケートを取っているのですね。そこには提案、意見も書かれていますし、次年度の配属希望なども書かれています。その対応を各地区の責任者が時間をかけて行っていくわけです。もちろん、取り上げることが難しい要望などもありますが、その理由も説明しなくてはなりません。その「コミュニケーション」がとても大切なんです。内容によって私から社員に直接話をする場面もあります。「手間暇をかける」ことが大切です。生徒には当然ですが、上司が社員に手間暇をかけることが大切です。いや、大袈裟でなくてもいいのです。ちょっとした「気にかけ、言葉かけ」です。
徳
「徳を積む」という言葉を聞いたことはありますか。毎日、善い行いを重ねていくことを指します。いや、「善い行い」「善業」と言っても大袈裟でなくていいのです。掃除や挨拶など、”ちょっとした周囲の人たちが快適に感じることや助けに感じること”を意識し(または無意識に)実行することです。その「徳行」(陰徳、陽徳)を積みながら生活するための基盤になるような言葉を見つけましたので書いておきますね。
「知」=洞察力、先見力、対応力
「仁」=思いやり、温かい心
「勇」=決断力
「謙」=謙虚、偉ぶらない
「寛」=人に対する寛容さ
「真」=約束を守る、嘘をつかない
「勤」=仕事に一生懸命打ち込む
「義」=人として守るべき道
生活していく中で、こういった箇条書きで「指針」があると、意識しやすかったり、実行しやすかったりしますよね。
物事、0か100かで考えてはいけません。ちょっとしたことの積み重ねが周囲にとっても、自分自身にとっても幸せなことに繋がっていきます。その幸せは大きなものではないかもしれませんが、ちょっとした幸せを感じることができるということが「真の幸せ」だと思いませんか。
👨この数日のちょっとした幸せphoto