【133】甲府でリハ

10/16(水)は甲府地区の会議→中2保護者会リハーサルからスタートです。石和校舎の中2をテーマに神戸校舎長と荒井ブロック長が担当してくれました。話す内容はOK!あとはその周辺に関してアドバイスを。11/1(金)に保護者会がありますので、それまでしっかりと準備をして最高の保護者会となるようがんばってほしいですね!!

石和校の夜は中1・中2テスト対策授業です。今日、明日は御坂中がテストですし、今週から来週にかけてもテストが続きます。10/28(月)の石和中でひと段落となりますので、チーム一丸となってがんばります。

10/18(金)甲府7校舎のエリアでチラシが出ます!!

内容は①教達検速報「498点」の生徒が文理にはいます!、②冬期講習予告、③小6「終期講座」のご案内、④全国統一小学生テスト案内の4本柱です。ぜひぜひ、じっくりご覧くださいね!!

🍵🍩👨👩🐶

日経ビジネスにこんな記事が。「日本の成長に寄与すると思う制度は何か」に関して独自調査したところ、1位は「テレワーク」、2位「副業・兼業容認」、3位「グローバル採用」、4位「ダイバーシティの促進」、5位「社員が希望しない転勤の廃止」、6位「定年後の再雇用制度」……などと続いていました。逆にマイナスであろうと考えられる制度の1位は「年功序列」、2位「新卒一括採用」、3位「役職定年」……。会社を取り巻く環境は大きく変わってきていることを実感できますね。今日の甲府地区の会議ではトヨタ自動車の「50代問題~変われない社員への警告」に少し触れ、終身雇用制度の象徴的企業であるトヨタでさえ、変わらなくてはならないと焦りを感じているという話をした。

私が20代の頃、年功序列制度を廃止し「成果主義」にシフトしていく風潮が社会を取り巻いていました。それが数年して制度疲労を起こし……メンタルヘルスの問題や自殺者の問題などに繋がっていったよぅに記憶しています。「行き過ぎた成果主義」は労働者に対して過剰なストレスを与え、本来の「働き甲斐」を奪うことにも繋がってしまうと思うのです。文理学院で会社の経営に携わるようになって10年近く経つのか??当然ながら毎日毎日会社や社員のことを考えているわけですが、言えるのは「成果にできるだけ報いたい」ということと、相反するようですが「成果だけですべての評価はしない」ということです。そして、「教育に携わる者のやり甲斐を奪うような経営はしたくない」ということですね。

老舗のように時代が変化しても、変化させてはいけないことも多々あるように感じます。「変える」、「変えない」の狭間をバランスよく保ちながら会社経営していく面白さもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA