10/8(火)は夕方から秋らしい風が吹き……いいですね~。朝9時からお仕事を開始し、静岡地区の英語授業研修に参加し、その他諸々。今日も1日が平穏に過ぎていきます。「平穏」、「平凡」はいい言葉です。これからも日々、心安らかに過ごせていけたらと思いますね。おじいちゃんみたいですが(笑)。
豊田校の坂本先生は5連休をお家のお掃除で終えたそうです(´;ω;`)。望月淳校舎長は3連休を①幼子とのひと時、②幼稚園の運動会、③結婚記念日と大変有意義に過ごし、ニコニコ顔で出社しました。社員のこのような顔を見るのは大変うれしいことです。社長になって「喜びの変化」を感じる場面が多々ありますが、社員の生き生きした笑顔は何よりのご馳走です。
私も今月末に休暇をいただき遠方へのドライブ旅行を計画しています。色々候補はあります。①九州(阿蘇・熊本・博多)、②中国地方(広島・島根)、③東北地方(白神山地、八幡平など)……まだ決めていませんが、持ち時間との相談をしながら決めたいと思います。今回の旅は観光というより「ドライブ」がテーマです。これだけ出張ドライブがあっても、車の運転が好きなんですよね~。で…秋のドライブと言えば「Jazz」です!ネットで2枚新譜を購入し、そのうち1枚が来ましたので聞いてみましたが「いい!」ですね。
新設校舎「A校」の生徒募集スケジュールが2月まで決まり、具体的な人事や広告作りに精を出している毎日ですが、新設校舎「B校」の募集スケジュールをそろそろ考えなくてはなりません。毎日毎日が「視線は78期、1年後、半年後」、「作業は1ヶ月後」を見据えながらのお仕事です。だいぶ慣れてきましたが、まだまだ成功へむけうまくやる方法があると思いますので、頭も体も汗をかいていきます。
そうそう、授業研修の話に戻しましょう。社内では「研修」についての話題があちこちで出るようになっています。私は「研修」ってとても大切だと思っているのですが、その中でも「研修者の力量」は絶対です。「力量」というのは被研修者に対しての……①授業力を上げるために何をどう直すべきか瞬時に判断できる力(情報分析力)、②判断した内容を被研修者にわかりやすく伝える力(言葉の種類の多さ・指導方法の引き出しの多さ)、③一流に育てようとする熱意の3拍子です。もちろん「いい授業・いいサービスの正しいものさしを持っていること」が根底になければいけませんが。「よい研修と社員の更なる成長」が現在の文理学院の大きなテーマです。これは社員全員のテーマであります。私もできる限り研修に臨席して、持ち合わしているものの中で、彼・彼女に必要なことを説いていきたいと思います。明日は甲府で宮下ブロック長の「模範保護者会」を研修の一環として実施します。大変楽しみです。文理では一流の校舎長の1人ですから。
さぁ、台風の進路を曲げるくらい熱い授業をやろうではないか!!