【127】そろそろ紅葉?

10/7(月)は都留本部にてお仕事開始です。

出社前に西湖にあるハンバーガー屋さんに寄ってブランチを。

3回目の訪問ですが、いつも美味しくいただています。出張時の往復で寄るのでゆっくりもしていられませんが、珈琲も大変美味しく、オニオンリングもGood tasteでお気に入りのお店です。土日などは大変混み合っているお店らしいのですが、私が行くときはお客はいつも私1人です(笑)。

🚴🚴🚴🚴🚴🚴🚴

さて、お仕事のお話です。74期(昨年10月~今年9月)を振り返る時間があります。社長としてのレポート作成・提出というお仕事の中でそうするわけですが、1年間本当に色々と「改善」があったなぁと振り返ります。特に、経営側・間接部門は会社をよりよくするための「改善具体策」を次から次へ打ってきました。また、現場に関しても豊田校(静岡市4校舎目)の開校に加え、この冬には静岡市5校舎目を、そして来年春にはもう1校舎と推し進めてきました。振り返ると「令和の大改革」を1年かけて実施してきたわけです。それでも満足することも、立ち止まることもなく、75期も走っていこうと思います。

リクルートも順調です。経費を抑えやり方を変えた1年でしたが、新卒・中途ともに順調です。9月は「中途採用強化月間」としての1ヶ月でしたが、お陰様でやる気ある、実力もある中途社員を複数名採用できました。2020年度のスタートである来年3月へ向けて更に採用を強化していきたいと思います。同時に「未経験者の研修」に関しても大きく改善していきます。人事課の鷲山さんが色々考えながら進めています。実際には研修をやっていく中で「文理らしい研修制度」を構築していけるのではないかと思っています。「採用活動にも文理らしさ」があり、一定の評価ができると結果がだせていると思いますので。

ただし「文理らしさ」の良くない部分も場面場面で目に留まることがあります。そこらへんは徐々に修正・改善していくわけですが、それを「ルール・規則でやる部分」と同時に「校舎長以上への教育」を強化することでもやる必要が大いにあります。「その組織の長によって、その組織に属する社員の成長や実力、評価も変わってしまうのだ」ということを考えたとき、「その組織の長の責任は重い」わけです。もちろん一番責任が重いのは私自身であります。

さて、14時から郡内地区の校舎長会議があります。それに出席したら、甲府へ向かいます。今日も1日はりきってお仕事がんばりましょう!

季節ごと木々が色づくように、人も時間の経過とともに「いい色」に色づきたいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA