【928】年度初のテストへ

4/23(土)の昼前です。神社参り後、cafeでお仕事です。

久しぶりに静岡縣護国神社へ。緑が濃くなってきており、たいへん癒されますね。新緑の季節はあっという間に過ぎ去っていきます。外へ出て謳歌しましょう!!

あと1週間で4月も終わります。5月末には中間テストがある学校もありますよね。「最初が肝心」という言葉もありますから、年度最初のテストは最高の得点を奪取したいですね。

有意義且つ有効的なテスト勉強へ向け1つだけ書いておきます。

「アウトプットを繰り返すこと」がよいと思いますよ。

覚えること(インプット)に執着し、終止する勉強の仕方をしている生徒も少なくないと思いますが、ある程度覚えたり、理解したりしたら「いろいろなパターンの問題」を解くこと、いや「解きまくること」が有効的です。 それも、「同じ単元を集中的に解く」ことも特に苦手な教科であればおすすめしたいですね。 例えば、鎌倉時代がテスト範囲で、そこを勉強しようと思ったら「学校のワークで鎌倉時代を解く+間違い直しなどをし完璧にする。その後すぐに文理のワークで鎌倉時代を解く+間違い直しなどをし完璧にする。もう1度学校のワークに戻り……」といったイメージです。そして問題を解くときは「簡単な問題から難しい問題へ」ということも大切です。ここに書いたことは勉強方法の一例です。1番よいのは「自分なりの学習方法」を見つけることです。それには???「考えながら、疑問を持ちながら勉強をしまくる」ことです。そうしていくと自分なりの学習メソッドが手に入ります。「勉強しまくる」ことが大切です。しまくっていると、ある時に膜というか壁というか、何かを突き破って新たな領域に突入するような感覚を得ます。仕事でも同じで、何かをしようと思ったときに、企画を立てようと思ったときに「考えまくる」のです。朝から晩まで、数日考えに考え抜いていくと、何かを突破していく感覚になります。その時こそ「自分なりの成功メソッド」を身につけた瞬間なのかもしれません。

何事も「考えに考え抜き、動きに動きまくる」ことが大事です。

「額(ひたい)にも脳みそにも汗をかけ」

この1週間で4月のまとめをしていこう!!ファイトファイトファイト!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA