10/2(土)は朝からcafeでお仕事開始です。
毎年この時期に開催している「文理学院講演会」を今年も10/26(火)に学研静岡事務局主催で行うのですが、その粗方の準備をするためcafeに来ています。基礎資料はほぼ揃えてありますので、それを頭の中で切ったり、貼ったりしながら起承転結ある内容、且つ講演を聞く方々が少しでも勉強になり、元気になれる内容を、心を込めて準備したいと思います。
その作成に入る前に、1本ブログを。
先日、TVで興味深い内容が流れていました。「オランダでコーヒーを飲みたければcafeへ行け」と。「当たり前じゃん」と思いますが、実はオランダでcoffeeと掲げてあるお店は「麻薬・ドラック」を提供する場所であるという内容でした。国や州などによって薬物はハード・ドラックなどを除き容認されているのはみなさん知っていると思いますが、オランダのこのお話を私は知らなかったので、ちょっと面白かったです。調べてみるとオランダでは①薬物使用は犯罪ではなく「公衆衛生」の問題である、②薬物政策上「ハード」(コカインなど)と「ソフト」(マリファナなど)を区別して規制しているとのこと。「所変われば……」ですよね。私にはまったく理解できませんが…..。
第3回文理CUP開催!!
労働時間・残業時間管理を含め「社員の健康管理は会社と管理職の責務」です。 今回はそのことを経営陣・管理職に理解させることと、リーダーシップの学びの場、これまでの部下との関係の振り返り、これからの関係構築などを狙った企画でもあります。発案は人事課の鷲山係長ですが、とてもよいアイデアだと思います。「メンバー集めで壁に当たることで理解できる今までの自分のマネージメント力と関係性」などなど……厳しいようですが、こういったところからも「まとまりある組織を創り上げてきたか」などがわかってきます。この企画は単に健康管理イベントではなく「管理職育成プログラムの一環」なのです。
77期、2022年度も引き続き経営陣・管理職に対しての要求を上げていきます。それは『会社をよりよい方向へ変え、社員たちが生き生きと働くことができる環境を整えるため』です。
ついでに私が考える「良き管理職」とは……
①リーダーシップ、②明るさ、③発する言葉と言葉遣い、④傾聴、⑤興味・関心、⑥視野の広さ・視座の高さ、⑦ポジティブ、⑧頭と心の開き具合、⑨想像力、⑩柔軟性などが備わった人物です。切り口を変えると部下や同僚が「この人と仕事をすると楽しいし、勉強になる」、「この人の下で仕事をし成長したい」、「単純にこの人と仕事をしてみたい」と思われる人物が「良き管理職」であるようにも思います。
そこの管理職さん。あなたはどうでしょう?
私の中では、上のような管理職でなければ「自分自身がそのように変わる」か「役を変わる」 、「場所を変わる」のがいいのではないかと思います。それらのどれを選択するかは、会社や上司が決める前に、実は「本人の心が決める」のです。「育たん管理職の下では部下がたまらんですよ、部下が」
変わらないのは、本人が変わらないと決断しただけ。
で……だいぶ道が逸れたので話を戻し、この文理CUPは11月1日から2週間開催されます。私は普段から歩いたり、ジョギングしたりする習慣がついています(つきました)し、自分自身の健康管理をきっちりするのが経営者・管理者として必要なことであると理解していますので苦ではありませんし、参加するからにはある程度上位を目指します。また、社員の健康管理は私の責任の1つであるという意識もあるため、静岡ブロックのSさん、Sさん(2人ともSさんじゃん)には目が合えば「おう!やってるか??」(笑)と声をかけます。これも彼らに対する「愛」です!!彼らにも声をかけ、一緒に歩きたいと思います。そうだ!!授業後に一緒に歩きながら仕事の話をするか!!ははははははは。
No Time To Die
007シリーズ最新作が昨日封切されました。早速、レイト・ショーで見てきました。中2で学習する不定詞の形容詞的用法を用いたこのタイトルは「死んでる暇はない」、「おちおち死んでいられない」、「死ぬにはまだ早すぎる」といった感じで訳すとよいでしょう。その映画の最後に「M」(イギリス情報局秘密情報部「MI6」の部長)がこのような趣旨のセリフを。
「人間は存在しているだけではいけない。人間は生きなくてはいけない。時間を使い切って」
大変共感できるセリフでした。「時間だけは決して戻らない」と生徒たちへ伝えていますが、改めて自身にも、社員たちへも伝えたいことばです。
「時間」をテーマにした名言を少しだけ紹介しておきましょう。
短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる。
時間こそは、最もユニークで乏しい資源。
時間の使い方は、そのまま命の使い方になる。
未来はすでに始まっている。
1時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値をまだ発見してはいない。
このような「言葉」と出会い、その言葉を自分自身の生き方に反映させることが、より豊かな人生を歩むために必要なことだと思います。
私は本当に時間の無駄が嫌いで、例えば「これ、何のためにやってんの??」と思えてしまうゴールが見えない会議・研修に対して大変な嫌悪感を抱きます。顔にはっきり出ていると思います(笑)
「自分自身の時間も他人と共有する時間も有意義でありたい」
昨日は朝9:00~午後7:00までお仕事→写真の蕎麦を食べ→レイトショーを観て→10.5kmのJogging & Walkingをし→深夜1:40帰宅と……「月初めの大切な1日をキッチリ使い切りました」時間を有意義に使い切り1日を終えると、充実感とともに眠りにつくことができます。心の健康にもよいですよね。
164分という長編映画「007 No Time To Die」のように長いブログとなりましたが、そろそろ終わりたいと思います。
さぁ、そろそろ「講演会の資料づくり」に入ろう!!
10月入学生募集中!!