7/27(火)は曇天で蒸しますなぁ。PCのキーボードを叩くと汗が出る、みたいな感じですが……。今日は1日「2022年度」へ向けての仕事を粛々と進めておりまして、今週の運営戦略役員会に提出する第1案が纏まりました。第1案ですので80%程度これでよろしいかなぁ~といったところもありますが……1人で考えるには限界があります。
そうそう、昨晩深夜にTVで観た番組の中でのスターバックス・ジャパンのCEOの方の話が印象的でした。2つのことが印象に残ったのですが、その1つは「トップダウンの会社は成長しない。それはトップの器以上に企業が成長しないからだ」というお話。「自分よりも優れた人材がたくさんいるわけだから、その人たちとチームで経営・運営するのがよい」とのこと。その通りであると思いますね。そしてもう1つは先の話の延長線上にあることですが「サーバントリーダー」のお話。簡単に書くと、「社員の力を共有し、社員のニーズを最優先し、社員が可能な限り高度に成長し、社員が実行するのを支援するリーダー……つまり支援型リーダー」のお話でした。私の場合は「従来型の先頭(先陣)に立って組織を引っ張っていく面と、後ろから組織の行動を支援していく面の両刀使い」であると自己分析していますが、歳を重ねていく中で、より「支援型」になっていけるといいのかなぁ???とも感じました。まぁ、その組織の状態によって「発揮すべきリーダーシップ」は違っていなければならないと思うので、今後どのような組織を纏める場合でも成功へ導くことができるよう、日々勉強を重ねて「自分自身のリーダーシップの引き出し」を増やす努力をしていきたいものです。
昨晩はまたまた深夜1時まで9kmのjogging & walkingを。いつも自宅から歩くのですが、少々飽きてしまったので、安西校から歩こうと22:30頃に校舎へ来ると、まだ生徒が。邪魔になってもなんだからと自宅へ引き返してスタート!いい汗かきました。
そうなると朝は腹ペコなわけでして、いつもの店へ。
美味しくいただきました。
SDGsへの活動の一環として
まぁ、次の社内メールをお読みください。
お疲れ様です。8月より、校舎内で使用するトイレットペーパーが変更になりますのでお伝えし ます。 これまで購入されたものではなく、障碍者福祉サービス事業所の『富士市立くすの木学園』から購入したものになり ます。 (個包装、芯なし、130m) 静岡地区と御殿場地区で先月より始まった古紙回収とともに、このトイレットペーパー購入が障碍者自立支援につながるというものです。経費は1万2千円上がってしまうのですが、SDGsの取り組みの一環として『古紙回収』と『障碍者支援』の2つに協力して いこうという流れとなりました。(役員会承認済) またこれを生徒たちの教育にもつなげていければという考えです。この取り組みとトイレットペーパーがどんな目的で使われているのか を説明した掲示を準備しました。各個室の中に掲示をお願いします。
と、いうことです。
SDGsと言えば、この夏の一大イベント「SDGsの日」が近づいてきております!
SDGsの日
今年は「気候変動」をテーマに行います。17つのゴールがありますから、来年から16年間、1つひとつのテーマを深堀りしていきたいのですが……SDGsは2030年までの達成目標で、残り9年……ということはあと16個のゴールを2つずつ深堀りすればよいのか!!しかし……まぁ、また来年考えよう!!冬にやってもいいのだが、冬休みは短いので……冬期講習の授業を削るわけにもいきませんしね~。やるならやはり「夏」ですかね!!8月に各校舎で開催される「SDGsの日」をお楽しみに!
「君の目が開く瞬間に出会える1日」それが文理のSDGsの日だ!!
今週で「子ども食堂」への寄付の受付を終了します。ぜひ、ご協力をお願いします!!