【693】frappe

今朝は豊田校でお仕事を始めました。いろいろ考えていたら煮詰まってしまったので、安西へ移動してきました。中3が今日の最終コマの勉強に入っています。このあと中1が来ますので、自転車整理・送迎をしながら、頭の中の整理もしたいと思います。

2022年度

私の頭の中はドメスティックな部分も含め「これ」です。まぁ、色々とアイデアがありまして、それを整理しながら正確に組み立てているところなんですが……まだまだ纏まりません。しかし、いつも通り「考えに考え抜いていくと必ずいい考えに辿り着く」ことに間違いはありません。この数日間はとにかく考えに考え抜きたいと思います。当然ですが文理学院として「できないことはやらない」、「やるべきことをきっちりやる」ことが大前提です。その中で「改善・改革・変革」といったことを強力に推し進めます。

学研でいうところの76期が9月末で終わります。社員たちの努力の甲斐もあり、お陰様で今期もまずまずの決算となる見込みです。特にこの夏期講習は本当に多くの児童・生徒さんたちに参加いただき、各校舎で大変な盛り上がりを見せているようです。

そして10月からは77期に入ります。今年は初めて全社行事として「77期決起集会」を開催します。会社としての節目が年に2回あるわけで、10月の新期スタート時期と3月・4月の新年度スタート時期がそれです。そういった節目にそこまでの総括を行ったり、全社へ向けて明確な方針を示したりすることは大切なことです。「77期決起集会」の際、2022年度の会社の方向性も話せる範囲で話すことができればと考えていますが……。あっその前の9月には「ブロック長研修」、「指定校舎校研修」など社員の仕事力を更に伸ばすための勉強会がある。その準備もしていかなくてはね!!

🌤🌤🌤

豊田校の様子です。暑かったですね、今日も。

豊田から安西への移動途中に「ファミリーマート」へ寄ってみました。アイスを買おうと思って入店してみると店内に「おっ??」と惹きつけられる垂れ幕が。垂れ幕にある「それ」を買ってみました。

私はこのフラッペをレジで頼んだらバックヤードで作ってくれて出してくれると思ったら違っていました。店員さんが優しい方で、レジから離れた冷蔵庫へこれを取りにいき、飲めるところまで全て実演しながら作ってくれました。もう、次は大丈夫です(笑)。

最初「このまま飲めるんだぁ」と言うと「いえ、飲めません。自分で作ります」と言われ……「(え??お家で???じゃ、いらないかなぁ)」なんて頭の中で思った瞬間、「あちら(コーヒーサバ―)で作るんですよ」と。「へ~、そうなんだぁ~」と感心している間にどんどんこれを持っていき、丁寧に説明してくれながら完成させてくれました。その横で大きな蚊を見つけた私は話を聞きながらその蚊と格闘し勝利。これまた店員さんがティッシュをくれて拭き取ることに。何から何まで丁寧なおじさん店員さんだ!!

大里校舎の仲野校舎長もコンビニでの店員さんの対応の良さについてブログで書いていましたが、やはり気持ちの良いものですよね。また、そのファミマに寄ろうと思います。あっ、このフラッペ、本当に懐かしい味がして美味しかったです。アイスよりもこれのほうが暑い日はいいかもね、シャリシャリして。

……???そもそも「フラッペ」って??フランス語で「かき氷」の意味ですが、なぜそんな洒落た呼び方を日本でするようになったのか~???気になりましたので調べてみた。かき氷器の製造会社が、かき氷に果物をあしらったレシピを提案する際に、単なるかき氷と区別するためこの名前を使って市場に放ったのが始まり……らしい。

あまり役には立たない知識である。

9月入塾募集中!夏期講習で文理を知り、ここで続けて学ぼうと思ったら先生たちに伝えてね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA