【70】哲学、信条、受験生ファイト!

8/3(土)は「静岡県中3統一模試」実施日です。文理学院の各校舎では中3生が今年初めての模擬試験と格闘しています。すごい集中力で数学の問題を解いていました。採点を早めに行い、結果から弱点を分析し、月曜日からの授業に生かしていく……こんなところも文理学院のきめ細かさであろうと思います。がんばれ、受験生諸君!!

大切なことはテストまでの勉強だけではなく「結果を踏まえた弱点補強」です。やりっぱなしはいけません。×をもらった問題をしっかりと復習し、類似問題で2度と間違いをしないぞという気持ちで臨む「復習」がとても大切です。階段を一歩一歩登っていくことが学力をつけるということと捉えれば「できない問題に対して徹底的にアプローチし自分のものとする」ことを怠ってはなりません。受験諸君!!復習もがんばろうな!!

【注目】「中途入社社員募集中」今年冬から来年春にかけて2校舎を新設開校いたします。また、来年度中に1~2校舎の開校を予定しています。ぜひご応募ください!お申込み、お問い合わせは☎054-293-6556(人事課)または以下のURL「マイナビ転職」からお願いします。
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-159358-3-24-1/

話は変わり最近の経験から。「生き物、コミュニケーションが大切だ」ということです。誤解や行き違いが生じる根本原因はこのコミュニケーションの不足から生まれるということです。そのコミュニケーションも①腹を割って話すこと、②誠心誠意話すこと、③常に考えていることを伝えること(その場を取り繕うような話は何の役にも立たないのと、逆効果となる場合もありますね)……以上3点が大切です。私は人と話す場合、特に問題が起こった後にその件で人と話す場合は常にこの3つを意識しています。話をする中でやはりお互い誤解していたり、勘違いをしていたり、勝手で一方的な判断に陥っていたりということが少なくありません。しっかりと話をすればおおよそ分かり合えると経験から感じています。

ただし、話す価値が無いケースもあります。①筋が通っていない、②無礼である、③ルール、秩序、マナー、常識を重んじていない……といったケースではコミュニケーションを取る時間すら無駄だと思うことも私はあります。そして、これは教育者だからでしょうか……「わからない人には教育の一環としてわかるよう指導しなくてはならない」と思うこともあるわけです。私は「周囲の人間の誠意が伝わらない人」、「筋が通らないことを平気でする人」、「社会人としてのマナーが欠如している人」が大変苦手で、そのような人には嫌悪感を強く感じ、きっちり白黒をつける場合もあります。

このようなことを書くのも、私の最近の身近な経験や報道で知ること(政治、外交、世界情勢など)を通して「自分自身の性格や本質」……つまり自分自身の内面を深く考察した時に「あ~、私は根っからの教育者で、正義感と責任感が大変強い人間なんだ」と改めて認識したからに他なりません。みなさんもたまにはじっくりと時間を取って「自身の内面と対話してみる」ことをお薦めします。日々忙しいと、いろいろな事柄に流されて生きてしまうのも人間。それでは勿体ないと思うのです。「人間としての自分自身とは……」を深く考察する中で「自身の良さや好きな点、それとは反対の直したい点」などを整理でき、その後の生き方や生活態度を改めることができるようにも感じます。いずれにせよ「日々、成長を実感しながらの生き方」ができるようになると、人間としてとても幸せなことだと思います。

なんて書いていたら……坂本さんと鷲山さんが「哲学的なコミュニケーション」を取っています。それを横の小部屋で聞きながら、ちょっとニヤニヤしている私です。社員は面白くかわいいものです。

℃℃℃℃℃℃℃👦

広島カープが読売ジャイアンツとの直接対決で勝ち越しまして、また息を大きく吹き返してきました。「必ずそうなる」と思って夜のスポーツニュースを観てきましたが、その通りに。3ゲーム差まで詰めてきましたので、再度「優勝」を狙える位置ということになります。最速で8月中旬にマジック点灯という話もありますので、チーム一丸となってがんばってほしいですね。

中3静岡県学力調査まで31日!中1・中2の学校内定期試験へも1ヶ月弱と、ここからが正念場です。生徒・教師一丸となってがんばっていこう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA