【594】桐谷さん

3/7(日)曇天。少々肌寒い日でしたね。

昨日の安西校説明会は新中3と新中1で4組(9名)のご参加がありまして大変盛り上がりました!ご参加ありがとうございました。体験授業初回授業後の金曜日・土曜日のご家庭へのお電話の様子ではたいへん好評のようでうれしい限りです。授業後、帰宅したら「やる気に火が付いたようで勉強をしてました」等、たった1回の体験授業でも「文理らしさ」を感じてもらえたようで嬉しかったですね~。2日目も楽しみにしていてくださいね!!

土曜日は出社前、朝早くから伊豆市・函南町・熱海市をぐるっとまわってきました。写真はブログ後半で掲載してありますが、行きつけのラーメン屋さん店主に「桐谷さんみたいですね」と……。たまにTVに登場する「自転車であちこちと株主優待を利用するため奔走する桐谷さん」です。あぁぁぁ~確かに私も常に「分刻みで行動」していますし、仕事もプライベートもあちこち落ち着きなく移動移動移動ですからね~。しかもこの日は仕事から帰った夜10:00過ぎから9kmジョギングへも出ましたからね~。そう考えると「桐谷さん」ですね。とにかく……

「1日、1日をやり切って、味わいつくして終えたい」

……と昨年末からは特に考えて行動しています。そして「一瞬一瞬を全力でやる」(体を動かすだけではなく、頭の中で考えている時も) ことも信条としています。1日を終える時になるべく後悔することのないように「キッチリ使い切る!」生き方をこれからもしていきたいと思いますね。

そうそう、安西校説明会は来週3/13(土)が最終回となりますので奮ってご参加いただきたいと思います!

🦁🦁🦁🏃🏃🏃

明日はちょっと忙しい1日ですぞ。メインのお仕事は甲府での「英語春期講習授業研修」、羽鳥へ戻り諸々の業務、20時から新中3体験授業第2回「受け身②」ですが、合間合間にその他のお仕事を……1週間予定がしっかりと詰まっていますので、1つひとつの仕事を丁寧にキッチリと進めていきます。当たり前ですが「目の前のお仕事を丁寧に実施しながら、頭の中では先の先を想像しながら」……ですよね。

仕事で重要なことの1つは「想像力」です。よく先を見て仕事をせよとあちこちで耳にしますよね。そりゃそうなんですが大切なことは「想像力」です。

「想像力を膨らませながら遂行される仕事は後手を踏むことも少なく、行動が成功に結び付く確率が格段に高まる」と私は考えています。そして、その想像力の中には「相手の気持ちを推し量る力」も含まれています。この力がある人と欠如している人では人間関係の構築の仕方も仕事の結果も全く異なります。「相手の気持ちを推し量る」ためには①相手がどのような人間であるか、②相手の立ち位置は?、③何を言わんとしているのか、④こちらに何を期待しているのか、⑤その期待に応えることができるのか、できないのか……などを瞬時に判断する必要があります。それには「感受性」が大きく関係してくると思っていますが、感受性もそのような判断力も「日々の訓練」で身につく部分もあります。

常に「人間を題材に人間を学ぶ」視点がなくてはなりません。

あなたの周囲にいる人間(上司・同僚・部下・家族など)やメディアに出てくる人間(政治家、官僚などは格好の題材ですよ)に興味を持って観察することから「人間を題材に人間を学ぶ」ことはスタートします。ぼぉ~っと生活していては身につかない力をつける努力が、組織の中で「長」とつく人材には必要不可欠です。先日の運営戦略役員会でもメンバーへ1冊の推薦図書を紹介しました。その本も「人間を学ぶための1冊」です。

冒頭に書いた出社前の伊豆市・函南・熱海の写真です。久しぶりに伊豆山神社へ行きましたが、心が落ち着く場所の1つです。甘い物をなるべく断ちながら生活していますが、金曜日にいただきもののシュークリームを静岡Bの校舎長たちが食べているのを見ていましたら、我慢できなくなり翌日のショートケーキへ……最高でした!

春期講習生募集中です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA