やっと一段落。今日はバタバタした1日でした。
新しい仕事をいただきました。いただいた経緯はこんな感じです。中川執行役「春期テキスト、社長が作ってもいいって言ってたよ」→鈴木さん「じゃぁ」→淳さん「作れます?2/9締めで」→私「馬鹿もん!できるか!!」(笑)……てな感じで…結局、締め切りを伸ばして中1・中2春期講習英語テキスト(静岡・御殿場版)を作成することになりました。新教科書「Here We Go!」のUnit2で教える単元を中心に作成せよとのこと。お任せを!それで現場が助かるならやりましょう、やりましょう。いろいろ忙しいですが、やりましょう!
みんなで力を合わせ「生徒にとって最高のものを!」といった雰囲気が文理にはあります。そこが強みです。
安西校の第1回meeting資料もできました。アジェンダは次の通り。
1.安西地区への出店背景
2.生徒募集計画、体験・春期時間割
3.募集広告
4.現在の申し込み状況
5.今後の作業分担
6.メッセージ
こんなテーマで資料を整えました。新設校立ち上げ業務は文理ではかれこれ8校舎目ですが、常に進化させています。「よくしよう、よくなろう」が面白いのですね。やることを増やすのではなく、やっていることの質をどんどん高めていくことが大切です。仕事を増やしたら、何か引かないとね。仕事は増やせば増やすほど、社員は息苦しくなり、辛くなります。問題は「何をやるか」ではなく、やると決めたことを「どうやるか」です。
🍹🍹🍹
戒めのために、見つけたいい言葉を。
感情にむらっけがあり、自分で自分を教育できないような人間には、誰かの役に立つ生き方はできません
同感です。「躾」に関して五月蠅く言う人ほど、「自分自身の躾ができていない」といった例があります。我々はそうはなりたくありませんね。
さて、明日は久しぶりの甲府ブロック校舎長会議に参加です。代車を変更していただきマツダのアクセラという車をお借りしました。なかなか力強い走りで、明日の出張が楽しみです。
1月は「いってしまう」の言葉通り、あと5日で終わります。
あと5日で悔いを残さない1月を!令和3年1月はもう巡ってこないのだ。