9/15(火)の朝一のお仕事は、明後日開催される「指定校舎長研修」の資料印刷・帳合作業からです。若手を中心に実施するこの研修は昨年もこの時期に実施しましたが、今年はブロック長、係長、校舎長の手助けも借りての開催です。私は司会にまわり、途中途中で話を挟みながら研修を進めていきたいと思います。
社員に対して学習の機会を与えることは会社の責務です。しかし、数年前まではまだまだ足りなかったのではないかと感じ、昨年から体系的に教育を行う、ピンポイントで教育を行うなど、「必要な人たちに必要な研修を施す」ことをテーマに行っています。先日のブロック長研修のレポートも今日が提出期限ですが、早速3名の方々のレポートが届いていたので読ませていただきました。一言で「やってよかった研修会」です。「zoomでも良いので月1でこのような会をして欲しい」といった意見もブロック長からありましたので、月1とはいかないかもしれませんが前向きに検討したいと思います。教えること、身につけるべきことは幾らでもありますからネタ切れはありません。「塾生・保護者・社員」が共に成長していくことができるよう、その元になる管理職の研修は必須です。
さて、今日で山梨県国中エリアの中1・中2冬期講習テキスト原稿作成を終えます。これから荒井ブロック長、仲野校舎長と細部のチェックや校正を行い、9月下旬には校了となります。早速10月から授業研修会で新・テキストの作成意図と利用法をレクチャーしながら模擬授業研修を実施していきます。
・・・午後6時前、目次を含む全50ページの作成を完了!!最後は自分で長文(と、いっても中1ですので滅茶苦茶長くもない)も作成し……9/5(土)に作成を開始した冬期講習テキスト作成完了です!!手前味噌ですが「滅茶苦茶いいテキストできちゃいました(笑)」そして、やっと次の「超重要なお仕事」にかかれます!(ビシッ)
作成の合間に山西ブロック長と長話を。10月からスタートする第76期の経営方針の深堀です。かなり深堀しましたので、少々時間がかかりましたが「方針決定の背景」や「実施した場合の産物」、「実施への障壁」などなど、いろいろと話ができました。ブロック長のそうした積極的姿勢が、現場の校舎長の士気を高め、よりよい校舎運営に繋がっていく……。会社運営は難しく、まだまだ不慣れでありますが、社員と「夢」を語ることが私の、私たち社業の推進力となっているのでしょうなぁ~~。
10月入学生募集開始!