【429】SNS

8/11(火)は双葉校で中3・中2の英語授業です。昨日、隙間時間できっちり準備をしました。しかし、中3は接続詞全般の指導でなかなかのボリュームです。テキストの構成を自分なりにどう切り貼りして、繋いで指導するか……今回はある種、腕の見せ所ですので、のちほど最終確認をして授業に臨みたいと思います。うまく指導できるとよいですのでベストを尽くします!

夏らしい写真を。

8/13・14・15で開催される静岡縣護国神社の「万灯みたま祭」のお提灯。今年もお参りにいきます。8/15終戦記念日に戦没者に手を合わせて、今の平和に感謝しましょう。

静岡縣護国神社HP

https://shizuokagokoku.jp

8月は平和について考える月

向日葵畑、観に行きたいですね。写真は数年前に静岡市葵区安倍口新田で撮影した時のものです。山梨県北杜市にも有名な場所があるようで、ぜひ行ってみたいです。朝早く行き、その後出社……でも山梨出張の日は間に合いますね。

SNSは敵か味方か

次の日本財団のSNS調査は興味深いです。

https://www.nippon-foundation.or.jp/app/uploads/2020/07/wha_pro_eig_135.pdf

私が36歳の頃だったか、校舎の責任者をしていた当時、富士宮第四中学校のMさんが大手予備校から転塾してきました。「成績が上がらない」との理由でした。入塾して70位以下だった順位は50位以内に入り転塾の成果もあったわけですが、私は大変不満に感じました。保護者とも話をした結果、三者面談を。彼女の塾での頑張りからしてもっと上がるはずの順位……理由を面談の中で理解することができました。「携帯電話での友人とのやり取りが邪魔していた」わけです。もちろん、友達のせいではなく、Mさん本人の問題です。

細かな話は割愛するとして、面談のポイントは①彼女が転塾してきた理由は進学校合格を「逆転」で目指すため(本人自ら)、②言動を一致させて文理に今後も通うなら携帯電話を明日解約してきなさい、③解約しないなら今月で文理を辞めなさいの3点。これだけ見ると、だいぶ乱暴な感じを受けると思われますが、本人・保護者そして私たちとの信頼関係を信じて、「彼女の行動を変え、希望の進学校に合格させるため」に敢えて厳しい要求を出したわけです。

結果、翌日に生徒・保護者が来校し「契約解除」の報告と、今後はしっかりと集中して勉学に勤しむことを決意してくれました。その後、学年順位で14番前後まで順位はアップし、内申点も上がり、志望校に見事合格をし、その進学校で学年3位を取り、英語を軸に大学へ進学したそうです。もうかれこれ15年も前の話ですが、よく覚えている事柄の1つです。人事課の中野係長も一緒に指導していたのでよく覚えていると思います。

私は今でも生徒たちにこのように言います。

「こんな小さな機械(携帯電話)に人生を振り回されていると思うと馬鹿馬鹿しくならないか?」

「返信が遅れるだけで崩れる友人関係なら、早々に解消しな!(笑)そいつぁ、君にとって決して友ではない」

SNSは使う側の責任で「善」にも「悪」にもなる。「善」として使いこなせない、使いこなす自信がないなら持たない、使用しないという選択肢もある。

道具は使いよう、道具は使う側の責任。道具に振り回される人生を送るような悪い癖を絶対につけてはいけない。豊かな人生を送るために時間の使い方1つとっても、もっと必要なことがある。

また、素性を隠し他人の誹謗中傷や無責任な投稿、ストレス発散などのために携帯電話、PC、SNS等を利用するようなチープな人間にはなるな。堂々と素性を明かしたうえで「意見」を言う、書くというのはいいのではないか。少なくとも不当に検挙されるような国ではないから。

使うなら味方につけろSNS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA