4/27(月)晴れ。今日もオンライン授業がんばっています!!静岡ブロックでも先週には登場していない先生たちが今週からオンライン授業にデビューします。塾生たちが新鮮な気持ちで受講できるよう、工夫に工夫を重ねて配信しているわけです。いよいよGW突入となる今週、更なる工夫を指示する準備を進めています。
塾生諸君へ
普段の生活と大きくかけ離れた生活に疲れてきた、飽きてきた生徒も少なくないと思います。正直、理解できますよ。しかし、今はある意味「積極的且つ前向きな諦め」が大切です!自分ではどうしようもないことを悩んでも仕方がない。その悩みやジレンマは早めに手放したほうがよいでしょう。「積極的且つ前向き」という意味で、今できること、やるべきこと、今週からがんばって欲しいことがありますので書いておきますね。
文理のオンライン授業時間を軸に「1日の時間割を立てて過ごしてほしい」
1週間の時間割……なんてことは言いません。『前日の夜に、明日1日のスケジュールを立てておく』程度でよいです。その中で組み込んでほしい事柄は……
1.授業以外での学習時間を2時間以上「自主学習時間」を確保する
2.その時間で「覚えること」(ページ・プリント)、「できるようにすること」(ページ・プリント)を決める。 *ただ、ページを進めるのではなく、確実に自分の力でできるようにする内容を決める。例えば「明日は教科書の〇ページから〇ページの単語を全て書けるようにするぞ!」とかね。アドバイスはオンライン授業担当から出してもらったり、電話で直接訊いたりしてみよう!
3.ニュース番組を2種類くらい見る時間を作る *NHKでは19時から「ニュース7」(30分)、21時から「ニュースウォッチ9」(60分)など。私は「報道ステーション」(朝日)→「News23」(TBS)のパターンが多いですが、時間帯がちょっと遅いです。
欲張ってあれこれやろうとすると計画倒れになりますからね。
2時間の勉強時間も、30分×4セットでもいいでしょう。「私は飽きっぽいからなぁ」という人はそれでいいんです!「自宅学習」のやり方は画一的に「こうでなくてはならない」ということは無いと思います。最終ゴールは同じでも、そこへ向かっての進み方は人それぞれでいいと思います。少なくともダラダラとやらない工夫させすればね!!
また、ニュースを見ることは大切です。正直、コロナ関連ばかりで疲れてしまうかもしれませんが、現状を知り、対策の知恵をつけることも大切です。また、この状況下、世の中で何が起こっているのかを知り、「自分なりの意見・感想を持つことが大切」です。その意見・感想が正しい、正しくないなんてことは気にせずにね。その意見・感想に対して、また色々な意見・感想を周囲は持つわけですが、それもまたそれでいいんです。我がままという意味ではなく「若いうちから自分なりの意見・感想」をしっかりと持つことができる人間に成長して欲しいわけです。
さぁ、今週もがんばっていこう!!文理学院塾生諸君!!
新型コロナによる影響が続く中、今できる環境で最大限の努力をしてくださり、ありがたく思っております。
私も都合がある時にオンライン授業を子供と一緒に受講させていただいておりますが、慣れない環境にもかかわらず一生懸命授業されている先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
本日受講していて気づいた点が1つあります。
O先生の英語の冒頭で、「前回の授業において、板書と話すタイミングが重なり、聞き取りづらくなってしまい申し訳ありません。」とおっしゃっていました。
私も前回一緒に見させていただきましたが、聞き取りづらいということは全くなく、むしろ慣れない環境で一生懸命伝えようという気持ちがとても伝わる授業でした。もちろん子供も「とても分かり易かった」と言っていました。
O先生が「今後も(生徒の)みんなに伝わるように努力します。」と仰っていましたが、O先生の謙虚な姿勢に感銘を受けました。これからもよろしくお願いいたします。
先生方もお体に気をつけて下さい。
親子二代文理さん。コメントありがとうございます!O先生がどの先生かわかりませんが、温かいお言葉、大変嬉しく思います。また、お気遣いにも感謝申し上げます。社員たちは本当に一生懸命このオンライン授業に取り組んでおりますので、至らない面もあるかとは思いますが、この状況下、少々大目にみていただきながら、ご家庭でのお子様の成長を見守っていただきたいと存じます。