【1,725】習い事

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

4/13(日)

広島カープはジャイアンツを「三タテ」に!!セ・リーグ単独首位に浮上。下馬評を覆す活躍に元気を頂いております。

MONOIY / 【広島東洋カープ】カープ坊やA・アクリル印鑑15mm

今日は日曜日ということでホットヨガからスタートでした。

「教える仕事をする私が、習い事をすることの重要性」

1/12(日)から今日まで、旅行で静岡に滞在していなかった2日間を除き、毎週日曜日はホットヨガに通っています。とてもいい先生に教わっており、勉強させてもらっています。他の先生との違いは「美人」…あっ、いや、ではなくて毎回1つのポーズの目的や意識すべきこと、その効果を具体的に教えてくれるところです。他の先生は60分の予定を1~10まで通しで流すのですが、先生は途中で1つのポーズについて集中して解説を入れてくれる時があります。また、レッスンが終わりスタジオを出る際によく声をかけてくれます。今日は「肩を労わってくださいね」と声をかけられました。あっ、バレテタカ(*ノωノ)それよりなにより、今日のポーズの中で、私だけ明らかに全くできずに苦笑するだけの時間帯があったのですが、先生はそこには触れません。それらのことは私が生徒や社員と接したり、指導したりする際の言動に少し影響しているように思います。「教えを乞う」「教わる」ってとってもいいです。ヨガに限らずもっともっと興味のあることを学びたい、教えてもらいたいと思います。山登りやトレッキング、田舎暮らしなどなど。

そのクラスに毎回のように参加している人たちがいます。若いカップル、私の少し上の年齢(60代)であろう女性、(会話の中で知った)46歳の小柄な女性と私を含め5名は毎回のようにこのクラスを受け、その後スタジオを後にします。Bank Band(ヴォーカル桜井和寿さん)の曲に「トーキョーシティーヒエラルキー」という曲があります。好きな曲でSpotifyのお気に入り登録曲の1つです。その歌詞にこんな行(くだり)があります。

「名乗らないのが彼らのルール 誰も過去を明かさない 今日に生きるのが彼らのルール」

まさにそんな感じ。お互いがお互いを認識しているけど、余計なことは話さないし聞かない。そんな空間が私にとってはどこか居心地がよいのです。

歌詞の中で特に気に入っている行は

「静かに生きるのが彼女のルール 帰りを待つ連れ合いはもうこの世にはいない 決して期待しないのが彼女のルール」

理由は色々ありますが、この行は……。

Movie

昨日、仕事を終えたら映画を観に……と書きまして、ブリジット・ジョーンズを観ました。実は1作目からの大ファンでして、これで4作すべて劇場で観たことになります。今回の4作目「ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今」を観覧し前半で感じたのは「そうそうそう、こういう笑える映画なんだよな」(笑)ということと、「性的にストレートものと隠語的なものがセリフで結構出てくるのにR指定ではないんだ」ということ。これくらいだとそうなのかな。中盤から後半は何度か涙が出る場面が。「あれ?泣ける映画じゃなかったよね」なんて。年齢なのか心理的なのか涙腺が緩んでいるようで……。全体を通して本作はとってもいい出来だと思います。もちろん1作目から観てきたからわかるその完成度ということです。

そして今日、ホットヨガ後にアマチュアを観てきました。好きなんですよね、この手の映画。①勧善懲悪、②スパイ映画、③FBI,CIA,KGB,MI6などが登場……この3つが揃っている映画は好みです。「ミッションインポッシブル」や「ジェイソン・ボーン」、「キングスマン」、「007」、「ブリッジ・オブ・スパイ」、「コードネームU.N.C.L.E」、「RED」など全て劇場で観ています。前評判が凄かったが個人的に大変残念だったのは「TENET」……。

月曜日は早い時間から山梨でお仕事です。沼津経由(夕飯)で前乗りを。このblogはホテルでTVとラジオを視聴しながら書いています。我ながら器用??だと……。ではでは、みなさんおやすみなさいませ。

また、新たな1週間、はりきってまいりましょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA