【1,714】次へ

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

3/30(日)

いま、自宅でNHKの番組「日本人と東大」を見ながらblogを書いています。先週からこの番組を見る予定にしておりました。端的に書けば「女子差別」がテーマ。東大の話に関わらず、同じような話をこれまで何度か聞いていたため「これまで、如何に男性が下駄を履かされてきたか」に対して共感しきりです。この話はまた別の機会に。

週末

もう昨日ですね。土曜日は月見校にて新中3の授業を。英語は完了形「完了」を。前回の「経験」を含め大変よく理解していましたね!💮💮💮

その月見校、5/20(火)までの時間割も配布しました。「前期中間テスト対策~前半~」の時間割も詳細に掲載。保護者のみなさんは期待してくださいね、お子さんたちの出す結果に。

深み

最近気になっているある「会」があります。京都で毎月開催している「詩を読み、感想・意見を述べ合いながら、考えを深める」といったことを目的とした会です。その会の主催者の言葉の中に、次のようなことが書かれていました。

人間の思考には新しいことを学ぶと、それを既知のことと結びつけて理解しようとする特性がある。そのため、学べば学ぶほど自分自身が持つ知識の枠内でしか考えられなくなっていく。

これを読んだ時、少しはっとしました。

答えのない物事をじっくり深く考えたり、色々な意見を見聴きしたりする中で自身の内面を深掘りしていくことこそが、人間としての幅や奥行きを育てていくのだとあらためて感じました。

さて、そろそろ床に就きましょうかね。今日は休日。ホットヨガから1日をスタートさせます!久しぶりに自転車に乗りサイクリングも。

そして月曜日は3月最終日。学研本社の入社式にオンラインで参加し祝辞を2分で述べる大役が!準備!?もちろん終わってます。私らしい祝辞をね!!

そしてそして、4月を迎えます。

4月は仕事もプライベートも予定ビッチリです。2025年の春は2度とやってこない。次へ、その次へ。予定も自分もアップデート!生きている時間を隅々まで味わい尽くすぞ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA