【1,713】粛々

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

3/28(金)

HP刷新!Click here!!

社長blog、諸事情で少々時間が空いてしまいました。

期講習も中間点を過ぎ、いよいよ後半戦へ突入。ただいま月見校では小学5・6年生が勉強しています。いい雰囲気の中、質の高い授業を受け……新学期へのプロローグ。

昨日の新中3。英語は「現在完了形」へ入りました。毎年、この単元が始まると「いよいよ受験生としてのスタートだなぁ」なんてしみじみと思う私です。

今日の私は夕方から新中1、新中2の英語指導を。それまで色々とお仕事を進めていきます。

はい、だいぶお仕事が進みました。粛々と新春の本格的なスタートへ向け粛々と。

「社員総会」で25分時間を頂き訓示?訓示でもないなぁ……お話の準備を終えました。PPTで実質14ページ。また、月見校の4/21(月)~5/20(火)までの配布用時間割(最終案)も作成しました。GW明けからは「前期中間テスト対策」がスタートするため、結果を出すために練ったものです。「社内報」の記事も書き終え、3/31(月)「学研本社の入社式」での祝辞(2分)も準備し……急ぎのお仕事はあと……そう!4/1(火)「自社の入社式」の訓示だ!少し頭を休め、それは明日じっくり考えよう。

さて、10分後、新中1英語の授業!春期講習英語第2回の今日は「一般動詞」(否定文・疑問文)の説明を!!はりきってまいりましょう!!

3月も、2024年度もあと3日。しっかり締めて参りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA