※バナーをClickし、情報をGetしよう!!
本日&2/22(土)新年度授業説明会(全校舎)
2/15(土)
昨日は早朝から「缶詰」となりお仕事でした。かなり集中力の必要な仕事でしたので、だいぶ疲れたようで……11時間睡眠を(笑)。仕度後、自転車でクリーニング店、ブランチ(五目中華)としながら13時に月見校へ。
吉川校舎長がこの春、清水二中の新中1になるお子様とそのお母様との三者説明会を実施していました。月見校、2025年度入学生が増えてきております。夕方の説明会にもご予約をいただいており、そちらは私が担当します。
新しい仲間
新入学の児童・生徒諸君も「新しい仲間」ですが、ここのところ社員として「新しい仲間」に加わってくれる方が続々!その中にはかつて私と一緒にお仕事をしてくれていた方々も。古巣で共に汗を流した仲間とご縁があり、こうしてまた一緒に仕事をすることができるって奇跡ですよね。そのうち写真付きでこのblogにて紹介したいと思います。
繋がるご縁は時間が経っても繋がるもの。切れてそのままの縁はもともと繋がるはずもない縁だと理解し割り切ることが肝要。実際そうですよ。(まぁ、またあの人には会いたいなぁという方々はいますが)
「自身に人が集まる人」……週明けに「新卒社員研修①」があるのですが、そこで私から話す内容の最後のテーマがこれです。「人が集まる人」になることが私塾の先生としても、社会人としても豊かな人生に繋がっていくのだと思いますし、そうなるための努力を若いうちから継続していってほしいという願いを込めてお話をします。「人が離れていく人」では人生つまらないですよね……。
……って書きながら、次のようなことで「人が離れていく人」なら良いと思います。「不義理な人や不必要な縁を切っていく」「人の足を引っ張ったり、人の邪魔をする人に振り回されない」ことで結果的に「人を遠ざけていく」のであれば、それはそれで豊かな人生を過ごすことに繋がると私は思っています。
先日、数名の社員へ「会社に勤めていて一番楽しいことの1つは、目標・目的といったものを共有し、その達成へ向け困難があってもみんなで前へ進んでいくことだ」といった趣旨の話をしました。そこに共感できる仲間となら一緒にやっていける、やり抜いていけるのだと思いますね。
「仲間は友達ではない。仲間とは夢や目標を共有できるが、友達とそれはできない」のだ。
社員同時募集!!
新規開校の計画を進めているため「即戦力」求む!山梨県国中エリア、富士市、富士宮市、三島市、静岡市などに勤務できる「塾教師」の方のご応募をお待ちしています。
※集団授業2科目指導ができる方
※映像授業教室の責任者の経験をお持ちの方
※60歳以上の方は1年毎の契約での採用となります