11/5(火)です。
冬期講習生の募集、始まっています!!県ごと地区ごとテーマが異なっていますので、HPにアクセスしていただきご確認をお願いします!
今日は①静岡市「冬期講習説明会」最終リハ・練習会、②人事課のお仕事、③(事情があり)富士中央病院、④cafeでお仕事の1日でした。23:30にcafeが閉まりますのでそれまでに1本blogを。
このところ、入社面接で外部の方にお会いする機会が多いのですが、先日こんな方がいました。「社長blogを読み感銘を受け会いにきました」と。いや、これまでも社長blogを見てますといった方は少なくなかったのですが、先日お会いした方は「社会の授業について書いた内容」に共感いただいたようで……。
blogは自由に感じたことや伝えたいことを書かせていただいています。「教育人」に必要なことの1つは「発信力」だと思います。生徒・保護者にも塾としての考えや、自らの教育観を発信できないようでは私塾の教師としては少々物足りないと私は感じます。「人を成長させる、人をよい方向へ変える」といったことが教育に携わる者の責務です。それは「発信せずには成し得ないこと」ですよね。書面や言葉、blogなどで考えを主張することはとても大切です。同時に「人となり」を理解してもらう努力も必要です。相手を理解することは勿論ですが、自分自身を相手に理解してもらう努力も大切です。私塾の場合、生徒さんたちに通ってもらってなんぼなところがあるじゃないですか。生徒たちはなぜ通ってくるのか、保護者のみなさんは大切なお子さんをなぜ塾に預けるのかを考えた時、一言で(濃淡はあれど)「先生のファン」だからですよ。「この先生に習いたい」「この先生に預けたい」と思えるからですよ。そう感じてもらうために「発信」が大切なんです。校舎長をしていた頃や今のように新校舎の運営のお手伝いをさせてもらっていて実感するのは「blogを見てお子さんを入学させるご家庭」は少なくないです。塾生になってからもその生徒や保護者が「ブログ読みましたよ。あれって……」と会話が弾む場面も少なくないのですね。少し話がズレそうなので……何を言いたいか、それは…
「教育人」には「発信力」が備わっていなくてはならない。
ということです。
今日、火曜日のお楽しみ弁当。相変わらず美味しかったです。
昨日は久しぶりに「三島→箱根峠→仙石原→十里木→富士→静岡(護国神社、浅間神社)」とロングドライブを。最近60周年だからというわけではないのですが「新幹線」に乗る機会が大変多いのですが、車での遠出をしていなかったため、目当てのランチと馬肉購入だけを目的にふらっと出かけてみました。夕方には静岡の浅間神社で年2回の特殊神事に遭遇。神様を間近に感じることができました。「あなたは~、神を~、信じますかぁ~?」