11/3(日)です。
冬期講習生の募集、始まっています!!県ごと地区ごとテーマが異なっていますので、HPにアクセスしていただきご確認をお願いします!
文化の日
現行の「日本国憲法」が公布された1946年11月3日を「文化の日」としてて定め、1948年に国民の祝日としました。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という日本国憲法の趣旨がこの祝日に込められています。今日、出勤途中、草薙にある常葉大学でも「心薙祭」という学園祭があり多くの人たちが集まっていたのを目撃しました。私はお先に大阪・京都で「文化」にどっぷり浸かってきましたので(詳細は後ほど)、今日は生徒たちのため「大きな声」ではりきってお仕事をしたいと思います。
2025年度へ
2019年4月より代表を務めており来春で7年目に入るわけですが、この間様々なことがありました。一番大きかったのは「新型コロナウイルス感染症の拡大」でしたね。仕事としては諸々の改革を行ってきました。就業規程、賃金規程の大改訂に始まり、働き方改革(今年の夏期講習は特に大きなもので社員たちの評価もかなり高かった)、組織改革……生徒・保護者の皆様に関わるところではオンライン授業からのBe-Wing(映像による個別指導)導入、模試・教材の改訂、SNS導入、新パンフレット作成、説明会・保護者会の実施方法変更(PPT、オンライン)、校舎LINEの導入、Gakken高等学院開校(準備中)などなど、細かなことを含め本当に多くのことを変えてきました。2025年度は更に「進化」した文理学院をと考え、この2か月ほど議論を重ねてきました。HPも大幅刷新しなくてはなりませんので、今週からその作業に入ります。特に「文理学院とは」「トップメッセージ」のページは私の仕事となるため、気持ちを入れて執筆したいと思います。
文化
11/1(金),2(土)と京都に1泊し「食」「音楽」「SDGs」といった文化に触れてきました。今回は「食」について書いてみたいと思います。
「餃子の王将」をご存知かと思います。私は数年に1回程度食べるくらいのものですが、今回はその「1号店」におやつとして餃子2人前を食べに行きました。何か特別な味がするかと言えば普通に美味しい餃子でしたが、なんと言いましょうか……店員さんたちが「1号店を預かっている」という高い意識を感じました。
弊社で言えば富士吉田や富士・富士宮地区の社員たちが「地域No.1の学習塾を自分たちが作っているんだ」という意識で臨んでいたり、静岡市の「No.1になるんだ」という気持ちで挑んでいる社員たちと同じなのかなぁ、なんて感じながらちょっとほろ酔い気分で。
翌日の朝食はいつものお店で。毎回「次の予約」を入れてくるくらい好きなお店なんですが、今回は鮭の西京焼きが素晴らしく美味しかった。西京焼きとは京都の西京味噌に漬けた食材を焼く調理法ですが、私は魚で言えば「銀鱈」をイメージしていましたので、今回の「鮭」はとても新鮮に思えました。
京都には「京野菜」という食文化もあります。下の写真は「御前通」(おんまえどおり)をある場所を目的に歩いている際に見かけた野菜です。とっても美味しそうですよね。
私にとって京都は思い出多い場所であり、同時に日常生活を楽しむ場所。12月にも私用で行きますので、京都の「食」を堪能したいと思います。
少々長くなりましたので「文化ー音楽とSDGs」は次のblogでたっぷりと書きたいと思います。