「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!
お申し込み、お問い合わせは各校舎までよろしくお願いします!
9/10(火)です。
今日は体調が最悪で……また「食中り」か(苦笑)。昨日夕方に食べた「天せいろ」(2回目の訪麺)の天婦羅の油、食べながら「う~ん」って感じだったんです。食べ残すのも忍びないと思いすべて食べたのですが、午前3時頃に気持ち悪くて起きてしまい……いまから会議なのですが……顔が歪んでいると思われます(笑)1か月後に人間ドックがありますので、今日から食生活改善に取り組み、体調万全で臨みたいと思います。
今日は午後1:30から静岡市の校舎長・副校舎長会議が1つ。今日は月曜日の運営戦略役員会議事録の確認、冬期講習の企画の確認、学調総括など、じっくり、ゆっくりの会議でした。考えてみたら副校舎長まで集まる会議は2か月ぶりくらいか。また、とてもよかったのは若手から「建設的意見」が出てきたことです。そう、「文句や苦言ではない意見」が出てきたことは「逞しさ」を感じる場面でした。
会議後、cafeでお仕事を。やっといただくことができた「焼き芋フラペチーノ」。美味しい!!
こんな文を目にしました。
伸びるものはやわらかい。育つもの。伸びるもの。生命おどるもの。それは常にやわらかさを失ってはならぬ。固まったら伸びない。我執(がしゅう)は人間を堅くする。偏狭は人間の明るさを失わせる。草木もやわらかな間に伸びる。やさしい新芽から伸びる。堅くなったら伸びることが止まる。人の心もそうである。
成長する人に共通するのは「頑固ではなく、柔軟性があり、素直さもある」といったところでしょうか。それを草木の成長に重ね書かれたこの文章、妙に沁みますね。