【1,558】8月開幕

「後期」夏期講習受付中

地区や学年によりますが、「後期夏期講習」の募集をスタートしています。例えば静岡市ですと中1・中2は8月下旬から9月上旬の「期末テスト」へ向けての対策授業となります!詳しくはお近くの校舎にお問い合わせくださいね!!お申し込みお待ちしています!!

8/1(木)です。

8月「葉月」のスタートです。「葉月」の由来は、紅葉が進み葉が落ちる月「葉落ち月」だと聞きます。暦の上では8/7が「立秋」ですからね~。しかし、こうも気候変動が激しいと今後「和名」も変わる可能性があるのかなぁ。言葉は変化しますしね!まっ、いずれにしても暑い暑いと嘆いていても始まらないので、ちゃっちゃかやるべきことを集中してやっていきましょう!!

今日は初訪麺の蕎麦屋でランチをし、少しだけ早めに出社しました。来週の経営会議のための資料を整えたり、対策授業用のプリントを誂えたり……集中して仕事に取り組むことができたので小一時間で4つほどお仕事を進めることができました。

「区切りの時刻を決めて一気に追い込む」が私の仕事のやり方の1つです。これは若い頃からの習慣です。大事なことは「時間をどう使うか」です。同じ時間を与えられても、処理する量や仕上がりの質は人によって全く違います。やはり「限られた時間の中でどれだけの仕事量をどれだけの質に仕上げるか」は大変重要であると考えます。

これはお客様に対しても同じことです。「同じ時間を使うのであれば、どれだけ時間を無駄にさせず(時間を奪うことなく)お客様に喜んでもらえるか」を意識し接客できるかです。学習塾のお仕事の中で1つだけ挙げれば「授業」がそれですよね。子どもたちが授業を受けていて「この先生の授業はいつも為になるし、わかりやすく覚えやすい」「この先生の授業を受けていると実力がつてくるのがよくわかる」といった感想を持てるか……。単純な話でこれが基本ですよ、学習塾の仕事は。教壇に立つ以上、常にそこと向き合わないと。そこに真摯に真剣に向き合えないような教師に教育を語ったり、生徒へ説教したりする資格は無いんだよ。担当する授業の準備を万全に行い、一生懸命、元気よく、子どもたちとやり取りをしながら、生徒・教師がお互い前のめりで参加する授業、これが面白いんだよな!!

今日はこれから中3Hクラスで「資料英作文」の指導をします。近年の出題傾向に合った問題で「これをどう攻略するか」「決して難しくないのだ」「どこに着眼して解答作成を進めるか」等を生徒と一緒に考えながら解き進めていきます。

蕎麦蕎麦蕎麦

この2週間弱、毎日いろいろな蕎麦屋さんで「せいろ」をメインにお蕎麦をいただいています。今日は「田舎蕎麦」(太い)をいただきましたが、それはそれで美味しかったです。不思議なのは静岡市内のお蕎麦屋さん、木曜日定休のお店が多いことに気づきました。静岡市蕎麦商組合のHPも見て見ましたが載ってません。なぜなのでしょうか?

過去の社長blog「8月」

2023年8月blog

2022年8月blog

2021年8月blog

2020年8月blog

2019年8月blog

新聞検定受付開始!Click here!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA