10/15(日)です。先ほど1時間強のウォーキングから帰ってきて、このblogを書いています。昨日から「第8回文理CUP」というウォーキングイベントが始まっています。23(月)までの短期間ですが、この夏サボっていたウォーキングを再始動させるためにはよいきっかけとなるであろうイベントですので、今日は4km強を歩いてみました。今日はトータル8,000歩強という結果でした。明日も時間をつくって歩こうと思います。
今日はある種の「社会科見学」に行ってきました。それについて書いておこうと思います。
土曜日から日曜日は疲れていたのか10時間ほど睡眠を。今日は正午前に発ち山梨県北杜市にある「ひまわり市場」という場所へ向かいました。自宅からは120km、2時間弱で到着できる場所です。なぜ、今回そこへ行ってみたのか……。1つは以前何かのTV番組で観たことがあり記憶にあったこと。もう1つは先日の校舎長会議でこの市場の話が出たんですね。「店内ポップが素晴らしい。だからお客を呼べるし、売り上げも上がるのでは?」といった話だったと思います。
私の校舎長時代、校舎内掲示は必要なものしか掲示せず、室内掲示にはあまり力を入れなかったのですね。周囲へのアドバイスでも「室内掲示で生徒が集まったり、成績が上がることはない。それを作ったり、掲示したりする時間があったら、別のことに時間を投下せよ」くらいのことを言っていました。そのため「ポップがいいから店が流行る??そりゃ本当か???」と今日、その確認をするためハンドルを握ったわけです。
結論は「そこ(ポップ)じゃないな」ということです。
なぜ、このお店が流行るのか??
1つ目は「品揃え」です。大変特徴ある商品や他ではなかなか見ない商品など、いわゆる「目玉商品」をいくつも準備しており、長居していても飽きがこないわけです。2つ目は「店員さんたちの接客態度」です。何か質問をしても丁寧に親切に対応してくれます。3つ目は「盛り上げ」です。店長さんのマイクパフォーマンスに乗せられてみなさん買ってしまうのでしょう。最後は「売り方・仕掛け」です。その1つが”歴史的メンチカツ”。午後4時から抽選券を配り、4:30から抽選し、当選したら購入できるというシステム。50個限定のメンチカツ、6番目に当選の声を聞き、無事にありつくことに。確かに美味しかったです。美味しかったですが「歴史的」だったかどうかは意見が分かれるところでしょうね(笑)
1.「品揃え」
2.「接客態度」
3.「盛り上げ」
4.「売り方・仕掛け」
この4点は我々のような学習塾でも参考にできるものがあると思います。会議や研修の場で私なりの具体的な事例を交えて話せればと思います。結局、2時間強滞在し18,118円もの食料、調味料を買ってしまいました(笑)
買い物途中ににわか雨が。その後、素晴らしい虹が!写真以上に鮮やかな大きな虹で、たいへん得した気分。いつでも「心に虹を」持ち合わせていたいよなぁとぼんやり思いました。
買ってきたものの一部を夕食としていただきました。馬刺、牛肉ステーキ、メンマ、十割り出雲そば。どれもこれも大変美味しくいただくことができました!!月に一度くらい、何かのついでにでも寄ってきたい市場でした。
さて、明日は会議が2本と大里校のお仕事(広告作成)などなどを進めていきます。今週も忙しいのですね~。東京への出張に山梨でのお仕事が2日間、週末には「人間ドック」も……。また1週間、汗をかいてがんばっていこうと思います。
自身を「育て、伸ばす!」には、積極的に学ぶ意識と姿勢が大切ですよね。今日の社会科見学は1つの学びになりました。買い物と学習を兼ねることもできるわけですよね~。物事は考え様。角度を変えれば何でも学びとなりますよね。