【1,365】質問対応

Click here! 秋から文理でスタート!

山梨県東部「郡内地区」

教達検特訓

9/16(土)です。少々蒸し暑いですが、今日もはりきってまいりましょう!正午から大里校にてお仕事開始し、30分後の14:00から「中3受験対策」(校長会対策)を担当します。……はい、終わりました!!1名全問正解者がおりまして驚きです。明日、英語のみで入試があってもトップ校に合格しているでしょう。

2時間目の数学も丁寧に説明していましたね!一方的ではなく、生徒たちへ語り掛けながら、やり取りを交えた「いい授業」ではないかなぁと思いました。

質問対応

そうそう、授業と言えば……昨日は甲府地区の英語研修がありました。今回は「質問対応」がテーマでした。端的に書くと「生徒からの質問に対してどう答えるか」という研修会です。これがなかなか奥が深く「やってよかったね」という研修でした。知識がしっかりしているだけでは良い質問対応はできません。正しい知識は当然とし、それをどう短時間でわかりやすく説明し印象づけるかがポイントです。

If it is sunny tomorrow, we will go camping.に対してQ1「will beとしちゃったんだけど」、Q2「go toとtoを入れたのですが」その他Q3 「fish? fishes??どっち?」、Q4 「I have many homeworks…なんでダメなの??」などに対して指名された教師は答えていました。

10名ほどの参加者に対して私から伝えたことを箇条書きで書けば……

1.生徒が質問しにきた時のこちらの対応が大切(「よく来た!」「それはいい質問だな!」「鋭いね!!」など温かく迎え、質問することはとてもいいことであると実感してもらう。その効果は……ここでは割愛します)

2.生徒が何を質問したいのか瞬時に正確にグリップする

3.どこからわかっていないのかを探りながらも、回りくどい説明を避け、スパッと理解し印象づく説明・対応が肝心

4.参考書や教科書にかかれているような解説をするようでは塾の存在価値はない。その子が理解できる言葉を使って、噛み砕いて説明する

5.生徒によっては+αの知識まで深掘りすることで満足度もアップする

文字に起こせばこんなことなのだが、実際の研修の場では私が黒板の前に立ち実演したり、生徒役として先生に質問したり、実際に私だったらこう説明するよといったことを口頭で話したり……。この形式の研修の素晴らしさは①教師の生徒対応力に磨きをかけることができる、②担当教師がより深い知識や説明の工夫を周囲の教師から吸収することができるといった面がある。あと2回ほど「質問対応研修」を実施するようですので大変楽しみです。

移転祝い

清水区鳥坂にあった「麵屋ARIGA」さん。入江岡(静鉄桜橋駅南)へ移転しそろそろ半年が経とうとしています。実は移転後1度も食べにいく機会がなく、昨日、閉店後の21:15ごろお気に入りのお店で7種類のケーキを買って「挨拶兼お祝い」に行ってきました。店内も案内してもらいましたが素晴らしく洗練された造りでcafeっぽいお洒落なお店でした。ご主人、奥様と施工された方のセンスが光るお店。嬉しくなりましたね!9月末に「周年祭」があるそうなので、お邪魔したいと思います。帰りがけ「冷凍餃子」を2パックも頂いてしまいました。休みの日にいただきたいと思います。もう何年このお店に通ってきたのか……今や静岡県内で押しも押されぬ名店となりましたが、大将の飽くなきチャレンジにはいつも脱帽です。近いうち「みかん」を使ったラーメンを出すとのこと。これも楽しみ!!

ちなみに大将は私が大ファンの小沼みのり様と同級生。壁にもサインが!もしかすると今後一緒にお仕事をする機会に恵まれるのではないかと……。

自分にもご褒美。

な、な、なんと閉店間際に伺ったケーキ屋さんで「目を疑う事件」(笑)が!!昨日9/15(金)から「今シーズンのモンブラン」が登場!!昨シーズンは「5つ」いただき、今年も今のところ予約を2日入れてありますが、昨日は偶然にも1つだけショーケースに。予約しないと食べることはほぼ難しいこのモンブラン。なんとなんと1つだけポツンと!!もちろん即買いで美味しくいただきました!!

さぁ、来週も「いい仕事」しよう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA