9月入塾受付開始
山梨県東部「郡内地区」
教達検特訓
9/29(火)快晴の静岡市です。今朝も同じパターン……起床、髭剃り・歯磨き、朝風呂、出発、コンビニ、出社。仕事の日はほぼこのパターンです。火曜日なのでお気に入りの「のり弁」といきたいところですが、今週は朝食をサラダ系に。その理由は後ほど。
昨日は朝から晩まで長い時間お仕事を。身延町の学習・生活支援が最後のお仕事でした。夏休み明けということもあり欠席者が5~6名いましたが、子どもたちはそれぞれ自分で決めた課題をこなしていました。英語と社会、漢字の質問をいくつか受けました。「壬申の乱ってなんでしたっけ?」「laughってなんて読むの?」「fewって何?」「形容詞と副詞ってどうつかうの?」「a boy wearing a capのwearing…どう訳すの?」「けんじゃのおくりものを漢字で書くと?」など、いつもに増して質問が多くあったので、私も役に立ったじゃないか!と嬉しい気持ちになりました。
「今週は多忙ですぞっ!」って書きながら毎週多忙ではないかぁ(笑)「まッ!暇よりはいいよな」暇ということは誰にも頼りにされてないということよ。人間、誰かに頼られているから生きているのだ。そう!!「生きる」といえば昨日の朝、ふと「元気で長生きしなくちゃ」と思ったんですよね。その理由の1つは……
答え合わせをするため
可笑しい??いや、可笑しくない。今の日本の政治、日本の社会を見ながら私には「ある思い」と「予測」があるのです。正直、あまりいいシナリオではありませんし、そうならないよう願うばかりですが。そのシナリオを覆すためには「政治」が変わらなくてはなりませんが、変わる気配は今のところ感じないなぁ。真面目に「ぶっ壊す」くらいのことをやらないとまずいと思います。政治家の稚拙さ、無責任さ、利己主義にこの十数年呆れかえるばかりです。「自分の身は自分で守れ」は家訓になりました(笑)……それは冗談ですが。
私が個人的に描くシナリオや予測が正しかったか、間違っていたかの答え合わせをするためには、できるだけ長く生きる必要があるなぁと起き掛けにふと思ったわけです。「長生きへのモチベーションって、それ??」と仰る方もいると思いますが、子どもたちに携わる仕事をしてきた者として、できる限り先を見届ける責任があるように思うわけです。早速、昨日から朝食をサンドイッチやパンからサラダ系へシフト。短期スパンで目標を決めた方が確実に実行でき、成果も上げやすくなるため(仕事や勉強も同じですよ)10月20日の人間ドックを目標に体重コントロールを。普段の食事を”少し”見直し(通常1日2食のため、そのうち1食を見直す)、夕食は可能な限り早めの時間に摂り、Jogging & Walkingも再開するか!(7,8月は暑さに負けてサボっていたので……トホホ)
「答え合わせをするために体を整え、長生きをする」
ゴールさえ見失わなければ、そこへ向かうモチベーションは何だっていいと思うし、方法も幾通りも存在すると思うね。
こんな文章と出会った。
自分がどんな人間であるかは、他人にはわからない。それどころか、自分自身でも、実際にやっていなければ何ができるかわからない。自分の可能性を知るためには、ひたすら実行あるのみ。人生はこれに尽きるといっていいであろう。
共感です。私も日々「実行あるのみ」の意識で過ごしています。「考えている暇があったら、まずは動く!動きながら考えることができるだろっ!」ってな感じかな。
最後に……
誰かを悪者にして生きたり、自分の立ち位置、居場所を確保したりする醜さよ。
私の趣味は旅行・ドライブなどですが、「人間ウォッチング」もその1つです。会社組織に属して32年が経ちました。年齢なのかいろいろ振り返ってみる機会を持っています。「思い出に浸る」ということではなく「組織とは何か」「組織を構成する人間とは」について真面目に考える時間です。その中で「みっともねぇなぁ」と感じたのは以上のような人間です。くれぐれも、そのような輩とは距離を取ることをおすすめする。そんな輩と一緒にいても、あなたのキャリア、人生にとって何もメリットはない!!
さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!