【1,330】根

8月後半&9月入塾受付開始

夏期講習がスタートし1週間余り。各校舎blogでは授業の様子や教室の雰囲気を紹介していますので、ぜひお通いの校舎のblogを覗いてみてくださいね。文理学院では8月・9月入塾の受付を開始しています。詳細は各校舎までお問い合わせくださいね!

7/30(日)の夜です。今日も大変暑い1日でしたね。明日からの1週間も、くれぐれも熱中症にかからぬよう自己管理と大切な人への気遣いをね!

先日の人事課meetingは社員面談を含め4時間半の長丁場となりましたが、実りの多いmeetingであったと思います。その後、予定通り「物件巡り」のため移動し、猛暑の中で約5km歩きながら土地や建物を巡ってきました。色々と目につく物件がありましたが、まだどれもピンときません。時間をつくり繰り返し足を運び、お盆前までに選定できればと思います。

物件探し以外で現在自身が抱えている仕事は2024年度へ向けて深く考え、1つひとつ形にしていかないとならないもばかりです。誰かが手伝って何とかなるものではないものもあり、デスクでその作業をしていると煮詰まってきます。そんな日の仕事終わりはwalkingに出たりするのですが、この数日、いよいよ煮詰まって、煮詰まって、煮詰まり過ぎましたぁ(笑)ので、気分転換に「山歩き」へ行ってきました。

で、今回は……

金時山

今年の目標に「トレッキング」「低山登山」があります。今回の休日は箱根の「金時山」に登ってきました。2週間前に登った「比叡山」は標高848m。結構きつかったですが、今回の「金時山」は標高1,212mで私にとってはやはりきつかったです。

きつかったですがとても清々しい気持ちになることができました。金時山の登頂ルートは3種類あるようで、今回は「公時神社登山口」から往復5km弱のコースを選択しました。午前11:00前に登り始め、山頂で少しゆっくりして下山は14:15頃でしたから登山経験が豊富な人から考えたらなんてことはない山でしょうが、私にとってはチャレンジとして丁度よいくらいの山でした。また、別のルートで頂上を目指したいと思います。

途中「金時宿り石」というかなり大きな岩があります。伝説として「坂田公時(金太郎)が母(山姥)と雨をしのぎながら暮らしていた場所」だそうです。2つにパックリ割れていますが、調べてみると昭和6年(1931年)に突然割れたそうです。当時「公時の怒り」が原因だとされ、明治時代中期から途絶えていた公時神社の「公時祭」を復活させたそうです。そのお祭りは今も続いており、毎年5月5日開催とのことです。

登頂時の嬉しさといったら……!!緑の中を歩くことはとても気持ちよく、さらに頂上からの景色が大変美しかったため、一層心が満たされたわけです。

頂上には2つの山小屋があり飲食物を提供しています。ビールもあったのですが、箱根までは車で来ましたので諦め、目に止まった「きのこの味噌汁」をいただくことにしました。これがビンゴ!!たいへん美味しいかったです。水分を採りながら登ってきましたが、塩分は摂れていなかったので、体が欲っしていたのでしょうね。この味噌汁を食べるために、必ず別のルートで再度登頂したいと思いました。

私のプライベートノートには多くのメモがあります。「食べに行きたいお店」「参拝したい神社」「ドライブしたい峠」「歩いてみたいトレッキング・コース&低山」など。低山登山では①石割山・平尾山(山梨県)、②長者ヶ岳(静岡県・山梨県)、③二十六夜山(山梨県)、④鉄砲木ノ頭(神奈川県・山梨県)、⑤大山(神奈川県)などが記されています。雪が降りだす前に、いくつ登れるかな??

山林を歩く時、じっと見てしまうのが「根」です。

木々は山肌にしっかりと根を張りめぐらせ、生きるために養分・水分を吸収していますよね。その根からは「絶対に倒れてたまるか!」と粘りに粘っている印象も受けます。写真のように張りめぐらされている根を目の当たりにすると『人生』と重なります。苦しいこと、辛いことがあっても簡単には倒れたり、諦めたりせず、一生懸命に多くのことを吸収しながら、一生懸命に「枯れてたまるか!倒れてたまるか!」と粘りに粘って生きていく。そんな生き方って格好悪いでしょうか??恥ずかしいことなのでしょうか??私は決してそうは思いません。「そもそも生きていくって決して楽ではないのです。かといって苦しいばかりでもない、それが人生。そのような人生を懸命に生き抜いていくことは大変すばらしく、美しいことだ」と私は思います。

しっかりと根を張り、広く根を伸ばし、粘り強くしなやかに生きていく。

学業や仕事を通じて、そんな生き方をしていくことができる「人間力」を体得してほしいですね。

8/9 学研Thanks Day

静岡市内のみなさんにお知らせです!8/9(水)に学研教室のイベントが開催されます。幼児から小学生とその保護者が対象で、学研教室に通っていなくても参加できます。お誘いがあったので、私も童心に戻り参加させていただきます!(笑)鉛筆の持ち方から鍛えてもらおうと思います(笑)よく見ると……「非認知能力」についてのお話も聞けるようですよ!!

8/9(水)午前10:00「ココファン静岡南八幡」へ集まれ!

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA