山梨県中学生対象「早割」締め切りまで19日となりました。山梨で夏期講習を受講するなら文理学院!文理学院で夏期講習を受講するなら「早割」がお得です!
6/20(火)です。火曜日はちょっとした楽しみがあります。通勤路にある「KOマート」さんに、大好きな「のり弁当」が登場する曜日です。以前もこのblogで書きましたが、厚みのある鮭と卵焼きをメインに色々な野菜がこまごまと乗っている「幕の内風のり弁」といった感じです。それに茄子の胡麻和え??を1品追加して……今日は静岡縣護国神社の駐車場でTVを見ながらいただきました。
こんなちょっとした楽しみは日常に彩を与えてくれます。人生、生きていれば色々なことがありますよね。しかし「生きていればこそ」ってことも少なくないですよね。モノでも人でも「お気に入り」が身近にあれば(いれば)、その時間はcolorfulでcomfortableでwonderfulな時間となるでしょうね。
食後、毎年のセルフイベント(笑)「茅の輪くぐり」です。護国神社では毎年必ずやります。行った先に茅の輪があればやはり必ずやります。
水無月の 夏越の祓(なごしのはらい) する人は 千歳の命 延ぶというなり
自分を含め大切な人たちが健康で長生きできますように……と。
妻籠宿
前回のblogの続きで「妻籠宿」です。
江戸時代の五街道の1つ「中山道」(木曽街道)。京都と江戸を結ぶこの道沿いには69の宿場がありました。妻籠宿は江戸から数えて42番目の宿場で、当時はたいそうな賑わいを見せていたそうです。明治時代以降、衰退の一途を辿っていたこの場所は、ちょうど私が生まれた頃の昭和40年代から保存のため修復作業が開始され、それをきっかけにこの町並みが見直されていったということです。
この町並みを守るため「売らない・貸さない・壊さない」を中心とした住民憲章を作り、江戸時代の風景を後世に伝える努力を重ねているとのこと。まさにSDGsの1つ「SDG11」ですよね。
次回は「馬籠宿」ですが、その馬籠~妻籠~南木曽までの約12kmは「信濃路自然歩道」として整備されているそうです。生きているうちに歩いてみたいですね。
さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!
ちなみに、今回の555kmロングドライブには同乗者がいたのですが、ご機嫌斜めであったのか一言も会話がありませんでした。
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
喋るわきゃないか。
あなた自身の大切な人生は誰のものでもありません。あなただけのものです。その大切な人生は、1日1日の過ごし方で輝きもするし、くすみもします。
何をするか、何をしないか
誰といるか、誰を避けるか
何を受け入れ、何を手放すのか
時間だけは決して戻りません。その時間の一瞬一瞬を懸命に生きることこそが、あなたの大切な人生を輝けるものとしてくれるはずです。
私もそう考えて1日1日を丁寧に送っていきたいと思います。