中原校R6-78【安倍川中生徒さんテストお疲れ様でした!】

夏期講習受付中!

※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会】

日時:6月8日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

👨👩保護者の皆様へ                中学生を紹介して頂くと、QUOカード(500円分)を進呈いたします

・受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

・QUOカードは紹介者・お申込者双方の保護者様へ進呈します。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/28(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)6/24(月)午後6:25~午後8:55          6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)・6/24(月)                           ・6/27(木)・6/28(金) 午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)・6/25(火)                         ・6/27(木)・6/29(土) 午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習申し込み特典

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

第2回 3776文理オープン模試のお知らせ(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用できます

6/7(金)曇り◎

静岡市は今日も雲の多い天気になりました。気温・湿度共に高く、梅雨らしい天気です。

安倍川中の生徒さん。テストお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ!

昨日、前日対策を行いましたが、仕上がりは上々でした(頼もしい!)。実践的な問題にチャレンジしましたが、入試レベルの問題に手が止まらずサクサク解いて行く様は本当に頼もしかったです。笑顔で結果を報告してくれることを期待します。

これで中島中と安倍川中の生徒さんはテストが終了しました。お疲れ様でした。1~2日休んだら、頑張る「日常」を取り戻しましょう。

一夜漬け

塾講師として歴の浅い時期に教えた生徒さんで、仮にA君とします。A君はテスト前になると猛烈に勉強して、テストが終わると一気に弛緩するという勉強をしていました。緩急の激しい勉強の仕方をする生徒さんでした。定期テストでは結果が出ていたので、本人は満足げでしたが、「運動で考えてみても、go&stopを繰り返す運動は心肺に負担をかけて効率が悪いです。直前に一気に詰やるのではなく、日ごろから低負荷で良いから運動をしておいた方が効果は高いですよ。勉強も同じで毎日ちょっとずつやっておけば、テスト前の負担が減るので計画的にやった方がいいですよ」とアドバイスをしたのですが、A君は「結果が出ているから大丈夫!」と取り合ってくれませんでした。

案の定、模試をやると定期テストとはかけ離れた振るわない結果になっていました。危機感を覚え、積み重ねる重要性を再度説きましたが、定期テストの度に結果が出ていたので、A君に私の危機感は伝わりませんでした。

転機になったのは中3夏期講習前の模試でした。結果が悪く志望校の合格ラインを大幅に下回りました。そこで初めてA君も危機感を感じたようで、「どうしよう?」と相談に来ました。

A君の勉強法は、テスト前2週間で一気に仕上げ、テストが終わったら一切やらず、せっかく覚えた知識が時間と共に抜けていくという物でした。定期テストのような範囲限定のテストでは有効性はありますが、履修内容すべてが範囲となる実力テストでは、範囲の学習をやり切ることが出来ず、不十分な知識で試験に臨むことになり結果が出ません。いわゆる「一夜漬け」と同じ実力の付かない勉強法でした。「一夜漬け」で乗り切ってきたA君は5教科実力テストの合計点が、定期テストのマイナス50点くらいになってしました。

A君に夏期講習の過ごし方をレクチャーして、毎日低負荷長期間の学習を薦め実行してもらいました。徐々に前回、前々回、1週間前に教えた内容が頭から消えずに解けるようになってきました。9月実力テストの第1回学調の結果は、6月後半実施の定期テストのマイナス20点代。12月の第2回学調の結果は直前の学校定期テストと差がない結果になり、無事、第一志望の高校に合格していきました。

テストが終わった後にこそ、実力をつける勉強が始まると考えています。中島中・安倍川中の生徒さんはこれから夏期講習のが学習内容がスムーズに頭に入る下準備の学習が始まりますので、一緒に頑張っていきましょうね!

そして残すは大里中のみ!仕上げて行きましょうね。

【学校定期テストまで】

大里中6月12日 本日より5日後!!

【お勧め本㉒】私たちはなぜ、学び続けるのか(クリックでAMAZON該当ページが開きます) 池上彰著

6/22(土)午後6時から講演を生配信する、ジャーナリスト池上彰先生の本の紹介3冊目です。これから社会に出る大学生に向けて、予測できない未来を生きていくための「学びの力」の必要性を訴えた本です。

対象が大学生なので、小中学生には難しい題材を扱っていますが、生徒さんの未来を考えると有用なお話ばかりです。例えば第5章でAI(人工知能)が普及した社会について書かれていますが、生徒さんが社会に出るころにはAIは今より身近なものになっています。池上先生は社会のありよう・学びの方法も様変わりすると予測されています。そんな未来に生きていくためには学んだ知識の運用力。「点」として頭にある知識を「線」でつなぐ学習が必要になると書かれていて、非常に納得しました。同時に、何歳になっても生きている限り様々な事を学ばなければならないという必要性を感じさせる本でした。おススメです。