日別アーカイブ: 2024年6月27日

【大月校・上野原校】期末テスト♬ 2024.6.27

こんにちは。
学生時代「サンチェーン」(昔あったコンビニ)の入口の扉が開かず
強く踏んでみるも(昔の自動ドアは重さに反応)大げさに動いてみるも
全く反応しない、、、って、よくよく見たら手動の扉じゃん!!
店内の店員さんに怪しい行動を思いっきり見られてしまい、数か月間そのコンビニに
行けなくなってしまった天野です。
みなさんもこんな恥ずかしい経験ありますよね?

さて

6/28(金)大月東中学校、上野原中学校が期末テスト初日を迎えます♬
本日6/27(木)、上野原校に通う上野原中生、上野原西中生が
大月校まで勉強しに来ました♬
 
 
大月校から上野原校まで約20㎞あります。
自宅からだと、それ以上の距離のある生徒さんもいます!
それでも大月校まで電車で来てくれる生徒さん、送迎してくれる保護者の方、
本当にありがとうございます!!
東中生、上中生、明日のテストは実技教科も含め、頑張りましょう♬



夏期講習生募集中です♬ ↑タップすると飛びます🐦♬

現在、大月校・上野原校に
春期講習を受講したご家庭を中心に
夏期講習のお申し込みが多数来ています(^^♪
リピート率が高いのは文理の講習が高く評価されている証ですね♬
また初めて文理の講習を受講する生徒さんも増えてきています
本当にありがとうございます!!

📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐


中3生対象『山梨県合否判定模試』受験者受付中

~✨この模試の5大特長✨~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬

夏期講習を受講する生徒さんの模試受験申込がありました♬
ありがとうございます!
中3生の諸君!ぜひこの機会に受験して夏休みの学習に役立ててくださいね♬



小学4,5,6年生対象のテスト(大月校・上野原校は小5,6年生対象)
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m



まずは7/6()の「クイズフェス」に参加→「夏期講習」受講で「世界遺産講座」を聴講できます♬
夏休みの「自由研究」にも役立ちますよ♬
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬

さ~ら~に~♬
ご紹介で夏期講習にお申し込み(中学生に限ります)の場合
紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!
現在、大月校・上野原校ともにご紹介がありました♬
本当にありがとうございます!

今年の文理の夏は”熱いぞっ”♬
では✋(天の)

中原校R6-95【夏は分水嶺】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会③】

日時:6月29日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

6/27(木)晴れ

本日の静岡市は昨日と同じく猛暑。湿度も高く、汗が止まりません。

学校定期テストでの中原校生徒さんの活躍を称える白黒チラシを作成しました。来週には各ご家庭に配布されるので、是非、中原校生の成果をご覧ください。

昨日に引き続き、今回のテストで目覚ましい成果を出した生徒さんのお話をさせて頂きます。

その生徒さんは昨年の夏期講習から文理に通い始めました。通塾前から200点前後は取れる生徒さんで、当初は夏期講習だけ通う予定でした。夏期講習を受けて文理の教師から「君なら〇〇高校を目指せるよ!そして△△に興味があるのなら、大学で△△について学んでみるのはどうかな?きっと向いていると思うんだ」と言われて、漠然としていた将来のビジョンに明確な輪郭が与えられ目標が出来ました。〇〇高校を目指すなら、もっと頑張らないといけないと考え、夏期講習終了後文理学院に入塾しました。やはり目標を持った生徒さんは強いです。入塾後は毎回テストで連戦連勝!自己ベストを更新し続けています。

昨年、夏に文理に来たことが分水嶺(降った雨水が一方はAの川。もう一方はBの川に分かれるポイントにある山脈。転じて、物事の方向性が決まる分かれ目という意味です)だったのだと思います。

目標に輪郭を与えたのは我々文理の教師なので、その決断をHappyendまで持っていく責任があります。最後まで全力を尽くしていきます。

学校平均点に比べ塾生平均点

大里中1年+36.0点 大里中2年+39.2点 

中島中2年+74.9点 安倍川中3年+97.4点

大里3年+39.0点

通う生徒さんの、学力が伸びる!行動が変わる!のが文理学院です。

【S】

小学生対象 第2回 3776文理オープン模試(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。オープン模試なので、現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用下さい

田子浦校、7/6文理オープン模試&理科実験教室のお知らせ【第544回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日はちらし寿司の日だそうです。

きっかけは、江戸時代の岡山藩の初代藩主

池田光政(みつまさ)の命日であるからだそうです。

といっても彼が考案したのではなく、彼の質素倹約令に

反発した庶民がご飯に野菜や魚など

様々な具をまぜた倹約に反する「ばら寿司」を

作ったことがきっかけだそうです。

そう考えると光政さんにとっては皮肉な話ですね。

ちなみに彼の祖父が池田輝政(てるまさ)。

あの世界遺産・姫路城の改修を行った人です。

また彼の曽祖父は池田恒興(つねおき)で、織田信長の

部下で乳兄弟(恒興の母が信長の乳母)であり、

小牧長久手の戦いで徳川家康に敗れ討ち死にした

武将として知られる人です。

こういう話をしていると平田先生が喜びそうですね(笑)

 

と書いていたら、ちらし寿司が食べたくなってきましたね。

村松の食欲旺盛な話はこれまでにして、

7/6(土)に小学4~6年生対象

「文理オープン模試」が行われます。

小学生は模試に向けてテスト対策をしています!!

そして、テストを頑張った皆さんに・・・、

そう・・・安廣先生の「理科実験教室」です!!!

この実験教室を通じて、理科に興味を

持ってもらい、また「田子浦校」を知っていただく

機会になればと考えております。

現時点で募集定員の半分を突破!!

(勉強もこれくらい積極的になってもらえば・・・と考える村松です:笑)

詳しくは【前回543回ブログ】をクリック。

 

またその日に夜には(理科実験の後)、

学研スタディエと文理学院のコラボレーションで

「世界遺産講座クイズフェス」があります。

土曜の説明会で講習に申し込んでいただいた皆様も、

説明会後に見られますので、

興味のある方は、説明会へ!!!

※詳しくはこちらを。【対象:小4~小6生】

 

7月入塾・夏期講習生受付中!!!

夏期講習説明会

6月29日(土)午後4:00スタート!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

安西校【夏は文理から始まる】

小学生英検クラスの頑張り!!

DSC_0720

文理学院の小学生は、算数国語だけでなく英語の授業もあります。英語といっても、色々な形態の授業がありますが、文理の場合は英語検定取得を目指した年間カリキュラムでの英語です。

例えば、小学5年生で英語を始めた生徒さんは順調にいけば、中学進学時までに4級まで取得できる可能性があります。

実際、安西校の現中学1年生の多くは、小学校の時に英検5級や4級を文理で取得してきた生徒さんです。ですので、英語の指導が非常にスムーズに進んでいますし、英語に自信をもって勉強ができていることが大きくプラスに働いていると思います。

現在は公教育での、英語指導が小学生から始まっているので、中学生の教科書も、小学校の指導内容を前提のものとなっています。ということは、小学生のうちから少しでも書く英語、読む英語、聞く英語に慣れておく必要があると思います。英語検定であれば、書く力も読む力も、そして聞く力も必要です。ですので、小学生のうちから英語の勉強を始める、学校とは違う形での勉強があるということは非常に意味のあることだと思います。

ちなみに写真のテストは英検4級クラスの比較級、最上級の単語テストです。ほぼ満点です。これは小6のAさんの答案です。実際の中学の授業では中学2年生の後半に学習する内容ですから、どれだけ先取りしているかはお分かりいただけると思います。ぜひとも文理学院で早めに学習習慣をつけて、中学でも高校でも頑張れる生徒さんを育てていきたいので宜しくお願い致します。

来週は模試WEEK!!

小学生は7/6(土)に3776文理オープン模試。中1・中2は到達度テスト。中3生は県統一模試。ということで来週はどの学年も模試です。ですので、しっかりと準備をしているところであります。夏休みのクラス分けの材料にもなりますからね!!

【蛍すら 集まりたれば 月となる】

7月入塾&夏期講習受付中!

本日もお申込みが(^^♪今回のテスト結果は良かったけれど、自分より上位にいる子に勝ちたいという気持ちで文理の講習に参加してくれるそうです!!そういう向上心、文理学院は大好きです!!安西校には切磋琢磨できる良い仲間が集っていますので、この夏で一気にジャンプアップできる可能性大です!!

 

6/19折込の新聞広告↓↓

夏期講習チラシ6/19版

↑ 詳細はリンクをクリック!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話054-204-1555

次回、夏期講習説明会は

6/29(土)

16時より開始です!!

———————————————————————————-

◎小学生へ向けての「申し込み特典」!

更に小学生には…

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

 

甲府南(R6‐74)梅雨入り☔

こんにちは!細田です。
今日のラッキーカラーは薄茶色でした。
それよりも、今日の運勢が12位だったので、
このブログを見ているやぎ座のみなさん、あと半日がんばりましょう…!

先週くらいに甲信越も梅雨入りしたということで、
天気が不安定な日が続きますね。
今日は曇っていて、明日は雨予報になっています。
体調が天気に左右される方もいると思うので、
皆様お身体ご自愛ください。

そんな中、甲府南校ではテスト対策の真っ最中です!
昨日で甲府東中の期末テストが終了しましたが、
甲府南中の期末テストが今日・明日で行われるので昨日は授業がありました!
そこで、甲府東中の生徒さんの出席率が100%!!
テストが終わって休みたいところだと思いますが、よく来てくれました(^^♪
来週のテスト休みでしっかり休んでくださいね。

次は甲府南中の生徒さんの番ですよ!
今日の教科は一旦置いておいて、明日に向けて今日の授業もがんばりましょう~~(^^)/


今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そしてその夏期講習ですが、
保護者の皆様へ「中学生ご紹介カード」
日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。
 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の保護者様へ進呈します。

4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

ぜひ多くの方に文理学院を紹介していただき、生徒がお互い切磋琢磨し大きく成長してほしいです!

夏期講習説明会を/29(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま7月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。
TEL 055-222-5068

富士吉田校 テスト

こんにちは。富士吉田校の高根です。

出勤時や休みの日に吉田高校の近くを通ると、カラフルなTシャツを着た生徒がチラホラと。
いわゆる学園祭のブロックTシャツというものでしょうか?私の母校でもありますので、もちろん自分が現役だったときのものも家の箪笥の奥深くに・・・。笑
明日からが学園祭らしいので、思いっきり楽しんでもらえたらと思います!

さて、中学生はテストも大詰めです。富士見台中の生徒の皆さんはテストお疲れ様でした!またすぐに合否判定模試もありますので、ゆっくり休んでください。
吉田中・忍野中の生徒はあと一日です。今日上手くいった生徒も悔いが残る生徒も気持ちを切り替えて明日に備えましょう!
今日の授業内容も明日の教科に準じますので、必要な教材をお持ちください。

お知らせです。

明日から中学生はテスト休みのため、通常と通塾日が異なります。お手元の7月予定表をご確認ください。直近の予定は以下の通りです。

6月28日(金)
小学5・6年生Hクラス 17:00~18:30
中学生         授業はございません。

6月29日(土)
漢字検定各級     集合時間は担当の先生の指示に従ってください                                   試験時間(~8級:40分、7級~:60分)
小中学生          授業・補習はございません。

6月30日(日)
中学生SSクラス      19:00~22:00

7月1日(月)
小学5・6年生Sクラス  17:00~18:30
中学生          授業はございません。

7月2日(火)
小学4年生        17:00~18:30
小学5・6年生Hクラス   17:00~18:30
中学生           授業はございません。

逆転の文理夏期講習

世界遺産講座

3776文理学院オープン模試

【富士南校】6月テスト結果報告①

こんにちは。

6月26日、判明時点のテスト結果を報告します!

塾生の頑張りをぜひご覧ください。

中1

中学校での最初のテスト、よく頑張りました☆彡

223点・218点・218点・214点・212点

211点・210点・206点

まだ200点以上は増えると思います!

理科、満点2名☆彡

中2

テスト対策中の動きが非常に良かった学年です。

247点・241点・232点・229点・229点

220点・218点・217点・216点・214点

200点以上、まだまだいます!!

社会、満点1名。 数学、満点2名。
理科、満点1名。 英語、満点1名。

中3

上位陣は1点・1問で順位が変わる、ハイレベルな競争となっています。

234点・229点・227点・226点・224点

224点・223点・223点・222点・221点

数学、満点1名。 理科、満点3名。

まだまだ上位者は入れ替わると思います!!

本当に素晴らしい結果だったと思います☆彡

テストが終わったばかりですが、塾内テストや模試に向けて動き出している生徒もいます。

よいお手本は、積極的に自分に取り入れていけると良いですね☆★☆

以下、お知らせです。

夏期講習の申込が増えてきました!!

夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です。

紹介状のご提出、あるいは下記の電話番号にご連絡ください。

夏期講習説明会は6/29(土)16時より開始です!!

☎0545-65-0555

◎小学生へ向けての申し込み特典のご案内!

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

クイズフェス【世界遺産講座】

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!
詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

更に…

3776文理オープン模試
7/6(土)に行います。今回も一般生の皆さんを無料ご招待させていただきます!!範囲の広い実力テストで現在のお子さまの、理解がよくできている単元と、そうでない単元をしっかりと把握することもできます。夏休みに入る前に現在の自分を知る、よいキッカケになると思います!!是非ともご検討ください!!

富士南校  菊池

下吉田校 下中・明見中 2日目の対策です

こんにちは、小俣です。 昨日の新聞折込のチラシです。

本日は、
小学生、17時20分からです。
中学生は期末対策になります。
下中生・明見中 19時20分からになります。早く来て明日の準備をしましょう。

終わると次の通塾日は、 中3生と漢字検定を受験する生徒さん以外は、

7月1日【月】になります。「山開きの日」です。北麓もいよいよ夏です。
その前に、明日、楽しい夏になるように、1点でも多くとれるように頑張りましょう。

昭和校 カラーチラシ

7月1日に折り込まれるチラシです!!

夏期講習内容です!!

チラシ表面

チラシ裏面

中1・2生

中3生

詳細は一度昭和校(055-269-5280)までお電話下さい。

【JES・SEC 中島校】英検合格発表!!

こんにちは、JES・SEC担当の田代です。

先週はお休みをいただきご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

さて、英検合格発表が24日にされましたので、そのご報告と2次の面接練習のご案内です。

今回は、学校行事と重なっていたこともあり、参加者が少なくはなっておりましたが、そんな中今回受験された方はお疲れ様でした。

準2級までの生徒は皆合格されたのはとても喜ばしく思っています。この調子で、1つずつレベルアップしていきましょう。

また2次試験に進められた生徒は、随時練習の日程を組んでいきますので、英検合格に向けて頑張っていきましょう。

2級以上に挑戦されている生徒は、早い段階での合格には日々の学習が必要不可欠です。対策だけ、試験本番が近づいてからの学習ではいつまでも合格することはできない厳しい世界です。

もちろん高校生になれば、ハードルはグンっと下がりますが、中学生のうちに2級合格を目指したいのであれば、継続的に勉強するように心がけましょう。

そして、次の英検の申し込み締め切りは8月16日(金)までとなっていて、英検対策も19日の週からスタートしますので、次回英検受験を考えている生徒は対策授業の申込、受検の申込を忘れずに行っていきましょう。

また7月下旬ころ改めてご案内いたします。