日別アーカイブ: 2024年6月20日

【134】体験授業へのご参加 ありがとうございます!

こんばんは、月見校の吉川です。

6/20(木)

本日も、お問い合わせの電話が鳴っております。大変有難いです。
その他、塾生のご家庭からのご紹介も2件いただきました。誠にありがとうございます。

本日、中1・中2の体験授業が終わりました。
改めまして、体験授業へのご参加、誠にありがとうございます。

私も数学・理科の授業に入りましたが、とにかく授業の聞き方・勉強への取り組み方がたいへん素晴らしいです!他の先生方にも聞きましたが、3日間全ての授業でしっかり授業を受けてくれていました。

そして、7月から月見校の仲間になってくれる体験生もおり、私も大変嬉しいです!全力で勉強のサポートさせていただきます。どうか安心して塾にお任せください!!

 

この夏、文理学院月見校に、ぜひお任せください!!
皆さんのお子様を、
必ず勉強に前向きにします!!
まずは、一度お問い合わせくださいませ!
☎054-340-6755

Click here! 夏期講習情報

6/22(土)午後4時開始「夏期講習説明会」

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/21(金)午後4:30から午後10:00

6/22(土)午後1:45から午後10:00

6/23(日)休講

6/24(月)午後2:00から午後10:00

6/25(火)午後2:00から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

中原校R6-90【明るい未来へ】

6/20(木)曇り

テスト結果が出そろったので、掲示を刷新しました。石原先生が火曜日の夜に作ってくれました。石原先生ありがとうございます。

【窓掲示】

拡大すると、、、

 

昨日、欠席して結果が不明だった生徒さんに電話掛けして結果を聞いたところ、数学と社会で40点以上だったので、40点以上の獲得人数は数学41名。社会25名に増えます。また訂正した数字で張り直しておきます。

今回は前回から大幅アップした生徒さんが多く、結果を聞くと生徒さんがニコニコ笑顔で報告してくれて嬉しかったです。

特に中2は前回から40点以上アップが3名。30点以上アップが6名と大健闘!中3も入塾前は個別指導の塾に通って180点代の壁にぶつかっていた生徒さんが、文理入塾以来毎回200点オーバーの連勝記録を伸ばしています。生徒さんの心理が「200点以上取るのは当たり前!」という風に変わってくれているのがうれしいです。

成功体験は心を変えます。前向きに自尊心を持てるようになります。成功体験が無いと思考が後ろ向きになり、捨て鉢な心理になってしまいます。

生徒さんの心が明るい方向に向くように今後も生徒さんと一緒に頑張っていきます。

内部の掲示も徐々に刷新されています。

荒瀬先生が七夕仕様に竹の掲示を作成中です。竹が完成したら願いの短冊を飾りましょうね。

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/20(木)もしくは6/21(金)から選択。    午後4:45~午後6:10

中1:6/21(金)午後7:15~午後9:45          

中2:6/21(金)午後7:15~午後9:45

中3:6/22(土)午後7:15~午後9:45

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会③】

日時:6月22日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

今週土曜日実施!                              ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

小学生対象 第2回 3776文理オープン模試(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。オープン模試なので、現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用下さい

【お勧め本㉜】風が強く吹いている   著者 三浦しおん

部活シリーズ第6弾。今回は「陸上部」を題材にした作品です。

物語の舞台は大学の陸上部。主人公は2人。高校時代のケガにより走る事から遠ざかっていたが、走る事の情熱は失っていない大学4年生と、高校時代、不祥事により陸上をやめたが、走る事を諦めれない大学1年生が出会い、箱根駅伝を目指すストーリーです。

駅伝という日本人なら皆知っている、メジャーでドラマティックでありながら、創作物の題材としては野球・サッカーなどの球技に比べ取り扱われることの少ないスポーツを題材にしています。

一緒に箱根駅伝を目指す陸上部のメンバーがマンガチックなキャラ付けされていてコメディ色が強く読みやすいです。

漫画化・実写映画化・アニメ化・舞台化もされていて全てのメディアで触れる事が可能な作品です。

長距離を走る事による肉体的な苦痛。レースの駆け引き時の心理描写など陸上経験者ならうなずけるシーンも多いと思います。

陸上を頑張っている生徒さんにおススメです。

安西校【うちの中2は中だるみじゃない!!】

【定期テスト速報④】

中学2年生は

全員点数アップ!!

88点UP!!

64点UP!!

55点UP!!

46点UP!!

42点UP!!

20名以上いる中2生ですが、

全員が点数アップしております。

中だるみしない学年にしたいと思い、3月4月に3者面談をして1年の目標設定などをしました。目標設定や学習計画を通じて、しっかりと動けているのか追いかけ、声掛けをしてきました。その結果、テスト前の自習室利用や、授業後に残って勉強していく姿が多くなりました。おそらく今回のテスト対策で塾で一番頑張っていたのもこの学年だと思います。その努力の結晶が全員、1年生の後期期末からの点数アップ。

今回は点数アップのTOP5を挙げましたが、ほぼ全生徒が前回より少なくとも10点以上のアップをしております。中だるみと言われがちな、中学2年生ですが、安西校のメンバーは違うと自信を持って言えます!!この勢いのまま夏を充実させて、前期期末テストに向かっていきたいですね!!

【中だるみ つゆ知らずなり 文理っこ】

最近俳句入れてませんでした、反省です。本日から頑張ります。ブログよりも俳句のほうが難しいです。やはり言葉数をぎゅっと短詩型文学。つたないながらに頑張っていきます。昨日の夜ですが、帰宅途中の坂道。前を走る物体に気づきました。何かと思えば、シカさんです。私の住んでるところは自然豊かな場所でして(いえ、田舎です)狸も熊も出没します。最近はラスカル、間違えましたアライグマさんも近隣に来ているとか。夜のウォーキング中に襲われないように気をつけます。また明日もよろしくお願い致します。

6月無料体験がおススメ!!

ここで体験授業を受けて7月入塾で、夏休み明けの定期テストや学力調査試験の対策をバッチリやってしまうのもおススメです!!夏期講習の前に多くの生徒さんが体験し、そのまま7月入塾になり、一気に成績アップをしている先輩が多く在籍しています。6月後半授業も無料で全て参加できるので、お勧めです!!

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

6/19折込の新聞広告が公開されています。

夏期講習チラシ6/19版

↑ 詳細はリンクをクリック!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話054-204-1555

次回、夏期講習説明会は

6/22(土)

16時より開始です!!

———————————————————————————-

◎小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

池上彰先生の特別講演、いよいよ今週土曜日です!!

夏期講習へのお申し込みはお早めに!!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

昨日も生徒さんが、「先生、今回ぼくも寄付してみる!!」と言ってくれました。本当に小さな善意かもしれないが、その善意が集まって大きな支援の輪になると思います。7月中旬ころまで設置しておりますので、よろしくお願い致します。

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

何度でもやり直そう

こんにちは。双葉校の深沢です。

テストまで、竜王中はあと4日、他はあと1週間になりました。
そろそろ学校のワークが終わり、繰り返し解いているころでしょうか。

学校のワークは3回!

を訴えておりますが、何のための3回なのか。

まず、塾や学校の授業を踏まえて、1回目を解きます。
この時点で、多くの問題を間違えてしまっていると思います。
間違えてしまった問題はマークをつけて、集中して覚えましょう。

次に、1回目から少し時間をおいて2回目を解きます。
1回目よりは間違いが減っていると思います。
ここがポイントなのですが、
1回目でも間違えていた問題をまた間違えてしまったら、
それが「今の自分の弱点」と言えます。
すぐに覚えるか、先生に質問しに行きましょう。
1回目は正解したのに2回目で間違えてしまったら、
それは「まだ定着しきっていないところ」です。
やはり、すぐに覚えるか、先生に質問しに行きましょう。

そして、3回目を解きます。
このくらいになると、ワークの内容がしっかりと定着します。
まだまだ、というかたは、4回目以降もやってみましょう。

この「ワーク3回」を全ての教科でおこなうのは大変かもしれません。
だからこそ、それを乗り越えて努力を重ねることが、得点アップの近道です。
「飛べない」と言い訳を重ねるより、そんな「飛べない自分」を変えていきましょう!
今がその一歩を踏み出すときです!

文理学院双葉校では、7月入塾生・夏期講習生を募集しております!
6月22日までのお申し込みで、
池上彰さんのWeb講演会「夢に向かって」にご招待します!

夢に向かうために、勉強ともどう向き合うべきかを考えさせられる
素敵な講演会になる予定です。
ご自宅でも視聴可能となっておりますので、ぜひぜひご参加ください!

文理学院双葉校まで、お気軽にお問い合わせください。

【豊田】 ☎リンリン 🍆

★夏期講習受付中★
毎週土曜日 16:00~16:50 夏期講習説明会
↑個別対応可能です。 小6残席【4】
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
夏期チラシ→→★★ 6月テスト結果→→◆◆


こんばんは、杉山です。
本日も☎リンリン。3名の夏期講習予約を頂きました。ありがとうございます。

前回の火曜日も、本日も中3体験ラッシュ!
夏期講習を待たずに7月入塾
または夏期講習からそのまま入塾という方も増えています。ありがとうございます。

例年通りお申込みの早い小6は
残席【4】となりました。

中村先生力作(デザインby荻野先生)
豊田校チラシが完成しました!!
6月29日(土)新聞オリコミで投函されます!

学研教室の人数が増えたため開催曜日が増えて
平日の夕方はいつも元気な園児、児童がいて微笑ましいです(^^♪

高校生は高校生で、テストが終わっても毎日自習室に参加する子がいたり
本当に豊田地区の学習拠点となっているのだなぁ、と思いました。

わが息子は、年中ですが 毎日「スイカゲーム!」と連呼です(笑)
ただ終わったあとに「このブドウが邪魔だった!」と反省会をするので
まあ・・・いつか・・・勉強で・・・
そういうやり直し・振り返りができるようになれば・・・
と思っています(-_-;)

【厚原校】 入梅近し!!

こんにちは。厚原校の濱田です。

一昨日は午後の大雨が予想されたため、夕方18時からの開校と致しました。

勉強も大事ですが、まずは塾生の安全が最優先です。

今週末には東海地方の入梅が予想されています。

「線状降水帯」・「ゲリラ豪雨」などという言葉は

私が若かったころにはありませんでしたが(笑)

今では様々な予報が出るようになりましたね。

天気予報は毎日チェックする習慣を身につけましょう。

 

厚原校では、鷹岡中・大淵中・岩松中の定期テストが返ってきており、

岳陽中もプレテスト・実力テストが返ってきています。

結果につきましては後日ご報告致します。

 

さて、テストは点数にこだわることはもちろん大事ですが、

今回できなかった問題の解き直しをしましょう。

なぜ間違えたのか、その理由がはっきりしていれば次回は出来るようになります。

それを次回のテストに活かせばいいのです。

 

文理学院厚原校では夏期講習の申し込み受付中です。

中3生は第1回学調に向けて、また1・2年は8・9月定期テストに向けて

有意義な夏を一緒に過ごしましょう。

詳しくは⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2897

 

濱田の「今日の一首」は次回から復活させますね。

この一首の意味を知りたいと思ったら、コメント大歓迎です!!

 

 

 

 

都留本部校・東桂校『JES 英語発表会!』2024.6.20②

こんばんは!都留校JESのRyokoです!

今年度最初の到達度テストが終わりましたね!みなさんお疲れさまでした!!

さて、タイトルにもありますが英語発表会が今年もあります!

きれいな発音、自然なイントネーションを身につけるとってもいい機会です!

日程は以下の通りです。

<開催日時>

・日にち:7月20日(土)

・受付開始時間:13:45~

・スピーチ開始:14:00~16:00

(終了時間は多少前後することもございますのでご了承ください。)

<開催場所>

下吉田コミュニティセンター

住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号   電話:0555-22-1111

コロナの影響で去年度が3年振りの開催となりました。外国人の先生の会話クラスで一生懸命練習し、お家でも一生懸命練習して全員で当日を迎えました。経験がある生徒さんも全く初めての生徒さんもみんな緊張の中挑みました。終了後はどの生徒さんもやり切った達成感でみんなとてもいい表情だったのがすごく印象に残っています!保護者の方ともあの感動を分かち合えたのは私にとってもいい経験でした!

原稿、日本語訳、音声用QRコードお渡ししています。お家でたくさん聞いて練習しましょうね!

去年の様子です!

今年もRyoko先生とAndy先生とで頑張りましょうね!!

JES  Ryoko

【大里49】ラーメンの運命は…!?

大里校の しらすな です!
本日も定期テスト前の大里校
生徒たちはどんどん勉強し、
どんどん質問をしていきます。

家で学校の数学のワークをやって
分からなかったところをストックしておき、
私に質問しに来た生徒がいました。
素晴らしい!理想的な定期テスト勉強ですね!
その生徒の質問対応をしていると、
帰宅予定の時間になりましたが、
「まだ質問していきたい!」とのことで
少し時間を延ばしていきました。

ところが…大変なことを思い出したようです。
「あ…今日の晩御飯、
ラーメンって言ってたかも…!」

なにいいいいぃいい~~~!!?!?
そうだったらラーメンが伸びてしまう!!
「どうしよう…」なんて迷っていましたが、
結局質問したい問題すべて解決してから帰りました。
いったい、ラーメンはどうなったのでしょうか…
明日聞いてみようと思います(笑)

どれだけ長時間勉強しても、
どれだけ先生に質問しても、
OKなBe-Wingならではの出来事でした。

普段はラーメンの麺でなく
成績を伸ばしています!!!

7月入塾・夏期講習受付中!!


いよいよ!夏期講習募集開始しました!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。チラシも公開されています。)

そして、今回の夏期講習には早期申込特典が!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。)
テレビでもお馴染み、ジャーナリストの
池上 彰先生のオンライン講演会を視聴できます!!
ぜひ、6/22(土)までにお申し込みください!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

都留本部校・東桂校『チラシ印刷開始!』2024.6.20①

都留・東桂校 小澤です。

みなさまお待たせしました!
6/26(水) の新聞折込広告で、都留・東桂校の校舎独自チラシが入りますよ~ (∩´∀`)∩


表面のイメージです。 (*’ω’*)
実物は「水色の紙」を使用します。
新聞をとっているご家庭は 6/26(水) 要チェックです!

おそらく地域に衝撃が走る事でしょう。 (*‘∀‘)/

下吉田校 香辛料ですが。

こんにちは、小俣です。。

本日は早起きして、5%のお店に買い物に行ってきました。いろいろとですが、価格が・・。

さて、昨日の話ですが、中2歴史、ルネサンス~大航海時代の内容の説明をしているときに、
スペイン・ポルトガルがアジアから肉を美味しくするために、輸入したものはときいたところ
こうきしん」という返答が。・・・「こうしんりょう」が答えなのですが、音が似ていいますが、思いが強く間違えたのか。 大爆笑が・・。但し、衝撃過ぎたので・・クラスの皆はきっちりと覚えたことでしょう。(笑)

本日は
小学生は17時20分から。

中2明見中・富士見台中クラス・中3明見中・冨士見台中クラス 19時20分から。


私の小さいころの夢は「仮面ライダー」でした。

北海道の知床、読み方は。