日別アーカイブ: 2024年6月17日

【豊田高等部】夏期講習募集

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

高校1年生がヒーヒー言いながら校舎にやってきました。

Aさん「宿題が終わらない!!」

岩崎 「なんの教科が終わらないの?」

Aさん「数学!」

 

Aさんは静岡東高校の1年生なのですが、今年の静岡東高校の1年生の数学は例年に比べて、ものすごく速いスピードで進んでいます。1回の授業で教科書10ページも進んだと聞いています。それだけ一度に進むと、授業の内容を理解していくのが大変だと思います。そこで、ぜひ文理の授業を予習として利用し、学校の授業を理解してください。また1度にそれだけ進むと宿題の量も多くなるので宿題の質問対応も、もちろんさせていただいています。文理をうまく使うことで、宿題+αの自習の時間を確保することにもつながります。静岡東高校の1年生、ぜひお待ちしています。

 

さて豊田校高等部の夏期講習のお知らせです。

今年も文理の夏は、『復習』です。

 

高校1年生

M1H①                (数学ハイレベルクラス①)             静岡高など

7月25日・30日 19:45~22:20

【2次関数】

 

M1H②                (数学ハイレベルクラス②)             清水東高、静岡東高など

7月25日・30日 19:45~22:20

【2次関数】

 

M1S                     (数学スタンダードクラス)               静岡市立高、静岡城北高など

7月22日・24日・27日・29日 21:05~22:20

【2次関数】

 

E1H                     (英語ハイレベルクラス)                  静岡高、清水東高、静岡東高など

8月1日・2日 19:45~22:20

【時制・助動詞・態】

 

E1S                      (英語スタンダードクラス)               静岡市立高、静岡城北高など

7月22日・24日・27日・29日 19:45~21:00

【時制・助動詞・態】

 

 

高校2年生

M2H①                (数学ハイレベルクラス①)               静岡高など

7月23日・28日 19:45~22:20

【数列】

 

M2H②                (数学ハイレベルクラス②)               清水東高、静岡東高、静岡市立高

7月23日・28日 19:45~22:20

【三角関数】

 

M2S                     (数学スタンダードクラス)               静岡城北など

7月22日・24日・27日・29日 19:45~21:00

【図形と方程式】

 

E2H                     (英語ハイレベルクラス)                  静岡高、清水東高、静岡東高など

7月22日・27日 19:45~22:20

【MARCHレベルの長文演習】

 

E2S                      (英語スタンダードクラス)               静岡市立高、静岡城北高など

7月22日・24日・27日・29日 21:05~22:20

【文法総合演習】

 

 

高校3年生

高校3年生は学校別のクラス分けをしていません。志望する大学に合わせて授業を選択していただきます。

M3H                    (数学ⅠAⅡBCハイレベルクラス)

7月23日・28日 19:45~22:20

【難関大受験頻出テーマ演習】

 

M3S                     (数学ⅠAⅡBCスタンダードクラス)

7月25日・30日 19:45~22:20

【中堅大受験頻出テーマ演習】

 

M3ⅠA                 (数学ⅠA共通テストクラス)

7月22日・24日・27日・29日 18:20~19:35

【共通テスト対策演習】

 

M3ⅡBC            (数学ⅡBC共通テストクラス)

7月23日・25日・28日・30日 18:20~19:35

【共通テスト対策演習】

 

M3ⅢH                (数学Ⅲハイレベルクラス)

7月23日・25日・28日・30日 18:20~19:35

【難関大受験頻出テーマ演習】

 

M3ⅢS                 (数学Ⅲスタンダードクラス)

7月23日・25日・28日・30日 18:20~19:35

【中堅大受験頻出テーマ演習】

 

E3H                    (英語ハイレベルクラス)

7月22日・24日・27日・29日 18:20~19:35

【ハイレベル長文読解演習】

 

E3S                      (英語スタンダードクラス)

7月24日・29日 19:45~22:20

【共通テストレベル長文読解演習】

 

B3                        (理系生物クラス)

8月1日・2日・3日・4日 18:20~19:35

【実験考察問題の演習】

 

C3                        (理系化学クラス)

8月1日・2日・3日・4日 19:45~21:00

【無機の復習と入試頻出問題の演習】

 

B3F                      (生物基礎・化学基礎クラス)

8月1日・2日・3日・4日 21:05~22:20

【生物基礎・化学基礎の総復習】

 

また、早期申し込み特典として6月中にお申込みいただくと、お申込みいただいた日から自習室の利用1学期期末試験の対策授業(高校1年生の全クラスと高校2年生の一部のクラス)に無料でご招待いたします。対策授業の日程は各高校、各学年で異なりますので豊田校舎までお問合せください。

今年も熱い夏にしましょう!

 

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【131】小・中 体験授業スタート!!

こんばんは、月見校の吉川です。

本日6/17(月)から体験授業ウィークがスタートしました!

小6体験生1名、とても楽しそうに授業を受けていました!算数で新しい単元を教えましたが、理解も早く、スイスイ問題を解いておりました!

中1体験生1名「面白かった!!」とのことでした!中1のメンバーは、本当に仲が良く、その雰囲気がしっかりと伝わってくれたようです!水曜日も待ってますね!!

中2体験生4名どの子も授業1つ1つに真面目に取り組んでくれていました!水曜日・木曜日と体験が続きますので、あと2日間頑張ってほしいと思います!!

 

そろそろ、中学生の皆さんは、テスト個票が出たころだと思います。この先の勉強に不安や焦りがありましたら、ぜひ文理学院月見校にお越しください!
すでに、月見校は8月末テストに向けて動き始めております!

まずは、お電話にてお問い合わせくださいませ!!
心よりお待ちしております!!

☎054-340-6755

 

 

Click here! 夏期講習情報

6/22(土)午後4時開始
「第3回 夏期講習説明会」

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

テスト後の体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/18(火)午後4:00から午後10:00(体験授業ウィーク)

6/19(水)午後2:00から午後10:00

6/20(木)午後2:00から午後10:00

6/21(金)午後4:30から午後10:00

6/22(土)午後1:45から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

甲府南(R6-66)さあスパートです!

昨日生徒の頑張る姿から大きな力をもらった今川です。

先週末は甲府市内総合体育大会でした。
実は先月末から県の選手権大会が各種目で行われています。
すでに文理生が所属している部活が県大会優勝をしているなど各自頑張っています。
そんな中昨日サッカーの決勝があり応援に行ってきました。

今までなかなか行くチャンスがなく残念でしたが、昨日やっと時間がとれ、見に行けることができました。
結果は見事優勝!
結果も内容も素晴らしかったです。
甲府南校の生徒のほとんどが運動部やクラブチームの活動も頑張っています。
当然土日のテスト対策に重なる部分もあります。
しかし時間をずらして授業に参加したり後日補習を受けたりと
各自学業と部活の両立がしっかりとできています。
(保護者の方々の協力も非常に大きいです)
実際、上の写真に写っている生徒(塾生)もこの試合の後、塾に来て前日の補習を受けその後の対策授業も受けていました。
このような頑張りは、テスト結果につながるだけでなく、勉強以外の部分でも大きく成長させると確信しています!
本当に文理生の頑張りは素晴らしいです!
さあ期末テストまであと1週間と少し!
甲府南中も甲府東中も今日から学習強化週間になりました!
毎日自習室を開放しています!
大いに頑張り抜きましょう!
私たちも一緒に頑張ります!

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そしてその夏期講習ですが、
保護者の皆様へ「中学生ご紹介カード」
日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。
 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の保護者様へ進呈します。

4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

ぜひ多くの方に文理学院を紹介していただき、生徒がお互い切磋琢磨し大きく成長してほしいです!

夏期講習説明会を/22(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま6月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

安西校【体験生続々!!】

体験WEEK大盛況!!

現在、7名の体験生が中1・中2で参加してくれています!!夕方またもや電話がありましたので、明日以降もまだ増える可能性があります。

ほとんどが保護者さん、生徒さんからのご紹介です。本当にありがたいことです!!隣で1年生が数学の授業を受けているのが聞こえてきますが、非常に楽しそうです♪♪楽しいだけでなく、わかりやすいは当然です。国語では作文講座を実施し、テストでも実践できるよう、注意すべきポイントを伝えて、実際の作文問題を添削しました。また英語はUNIT3の文法事項を徹底して、中1はWhatの使い方、中2は未来形を、次の到達度テストや前期期末テストに向けて一緒に頑張りましょう!!安東中、籠上中、賤機中、末広中のテスト結果がまだですので、きっとこれから体験したい!!って生徒さんがもっともっと増えてくると思っています。

文理の授業を体験していただければ、違いが分かる!!と自信をもって指導対応しておりますので、ぜひともこの夏から文理学院にお任せください!!

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

6/19折込の新聞広告が公開されています。

夏期講習チラシ6/19版

↑ 詳細はリンクをクリック!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話054-204-1555

次回、夏期講習説明会は

6/22(土)

16時より開始です!!

 

———————————————————————————-

 

◎小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

 

更に小学生には…

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

石和校ブログ【106】今日から一週間スタート!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね☀
今週も元気よくテスト対策を頑張りましょう!

さて、本日も多くの生徒さんが校舎に勉強しに来ています!

期末テストもだんだん近付いてきましたね。
学校ワークの方も「先生、終わりました!」と報告しに来てくれる生徒さんも増えてきました!
中1生のT君・中2生のMさん・中3生のA君は全教科のワークがすでに終わり、復習のための2周目に入っています

他の生徒さんも終わったら、どんどん見せに来てくださいね~!^^
家では、なかなかはかどらないという生徒さんは自習に来てくださいね。
では、今週も元気よく頑張ろう!(o^^o)

※本日から7/1~の学習計画表を配布しています。
計画表を作成していただき、校舎までご提出をお願いいたします。


🌻 夏期講習の募集をしています!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!

校舎も夏期講習モードです。

今年の夏期講習の早期申し込みの特典はこちらです!

池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」にご招待いたします。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】
申込締切 ⇒ 6/22(土) 17:00まで


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金)
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 数学・理科特訓のお知らせ 🌸

1学期期末テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【中1】6/21(金) 19:00~21:00
【中2】6/22(土) 19:00~21:00
【中3】6/18(火) 19:00~21:00
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※登録科目に関係なく、全員がご参加できます。


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい


最後に余談・・

先日、麻婆豆腐を作りました♪
麻婆豆腐は時々、無性に食べたくなります^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

肉味噌を作っていきます♪
豚挽肉を炒めて、豆板醤と甜麺醤・ラー油を入れていきます!
少し辛めにしておきます^^


その後に、下ゆでした豆腐をin!
最初は強火くらいがちょうど良いです^^


水を入れて沸騰させます!
その後に醤油・酒・黒こしょうをかけていきます^^


ネギを投入し、水溶き片栗粉を入れて、とろみを出していきます♪
すでに、おいしそ~!です^^
ここでお好みにより、ラー油を付け足してもおいしいです😋


お皿に盛り付けて、さんしょうをかけたら完成です!
お味の方は・・おいし~い!です😋
豆腐が豊富に入った麻婆豆腐は最高でした😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい麻婆豆腐を食べることができて、満足できました(o^^o)
また今度は材料をアレンジして作ってみたいと思います。
明日も豆腐パワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

退路の目印は塗りつぶして

こんにちは。双葉校の深沢です。

連日、どんよりとした空に覆われて、気分まで下がってしまいそうですね。
さらに、テストまで残すところあと1週間あまり。
もっとどんよりしてしまうかもしれません。

テスト対策といえば、学校で出される課題は進んでいますか?
双葉校では、テストの点数だけでなく、
内申の評価に関わる学校のワークについても重点を置いて指導しております。
テストの2週間前には全教科のワークを一度終わらせておき、
残りの期間で最低2周、全3周するようにご案内しています。

生徒の中には、「学校のワークは進んでる?」と尋ねると、
「まだ学校で習ってないからできない」と返されることがあります。
でも、待って! 
その範囲は、文理の予習授業で学習したことがありますね!
後半の範囲は、テスト直前になって学校の授業がおこなわれることもしばしばあります。
中には、前日に終わらせる、なんてことも……。

「学校で習ってない」を退路にせず、範囲を見越して進めておきましょう!
1周目は、回答を別のノートに記入するのもおすすめですよ!

文理学院双葉校では、7月入塾生・夏期講習生を募集しております!
6月22日までのお申し込みで、
池上彰さんのWeb講演会「夢に向かって」にご招待します!

夢に向かうために、勉強ともどう向き合うべきかを考えさせられる
素敵な講演会になる予定です。
ご自宅でも視聴可能となっておりますので、ぜひぜひご参加ください!

文理学院双葉校まで、お気軽にお問い合わせください。

夏期講習と閑話球題

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

暑くなってきました。体調に気をつけて行きましょう。

大月校高等部は、先週予定通り高1・2生対象第一回文理模試を無事終了しました。全生徒が全科目をきっちり受け切っての完全終了です。当たり前のことかもしれませんが、それでも素晴らしいと思います。生徒のみなさんはおつかれさまでした。また通常授業に戻ってがんばりましょう。

もうひとつ大きな動きとして文理模試期間と同時進行で、全学年全生徒対象に夏期講習受講確認書の配布と回収を実施してきました。ほぼ8割が終了していて残りも今日明日で完全回収の予定です。大月校高等部の夏期講習を中心とする夏の学習は、もう確実に動き始めています。

高3生だけでなく、高1・2生にとっても、夏は受験の天王山です。みなさんもこの夏、ぜひ大月校高等部の夏期講習に飛び込んでみて下さい。大月校高等部で熱い勉強の夏を過ごしましょう。通常授業無料体験と合わせて、是非お問い合わせお申込みください。必ず勉強がプラスに向かいます。

最後に大好きな野球の話題を。メジャーリーグドジャースの山本投手が負傷者リスト入りで戦列を離れることになりました。非常に残念ですが、しっかり治して戻って来て欲しいと思います。あのニューヨークでの、世界最強のヤンキース打線さえも封じ込めた至高のピッチングが、山本投手のキャリアハイではなく、キャリアハイの序章であると信じています。

締めくくりはやっぱりカープ。鬼門の交流戦を勝ち越し、セリーグ首位に浮上。よっしゃあ。この勢いでコイの季節のまま突き進むぜ。打線もうちょっと打ってね。投手陣はワンダホ―。

今週も元気に行きましょう。

 

【吉原校】明日の授業について

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

明日は大雨が予想されています。
そのため、明日の授業を以下のように変更といたします。

小学生→ご家庭の判断に合わせて、水曜日に振替も可能ですので、

ご無理をなさらずにしてください。

中1・中2→今のところ予定通り

中3→昼授業を中止予定(今のところ)

本日の授業の際にもお伝えさせていただきます。
急な変更となりますが、よろしくお願いいたします。

身の安全、健康な状態で受けてこそのテストですので、

ご無理のないようにしてください。

吉原校 職員一同

中原校R6-87【今週は体験ウィーク!】

6/17(月)曇り◎

本日から体験授業ウィークに入ります。テスト結果をふまえ、お子さんの塾をご検討中の御家庭は是非選択の一助にご活用ください。

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/21(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)午後6:25~午後8:55               6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会③】

日時:6月22日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

今週土曜日実施!                              ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

小学生対象 第2回 3776文理オープン模試(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。オープン模試なので、現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用下さい

【お勧め本㉙】バッテリー   著者 あさのあつこ

部活シリーズ第3弾。今回は「野球部」です。

岡山県の中学校に天才的な才能を持ったピッチャーが入学します。その才能に魅せられ惹かれる者。嫉妬し悪辣な行動を取ってしまう者。一人の「才能」が平穏な田舎の野球部の少年たちを成長・変化させていくストーリーになります。

人を惹きつける「才能」をもった主人公のピッチャーは、その「才能」ゆえに傲慢で自信過剰。口下手なため周囲に誤解されますが、本質的には弟思いで普通の感性を持った中学1年生です。

「ピッチャーとして優れている」という1点で、周りの人間たちが主人公を良い意味でも悪い意味でも特別視することで擦れ違いやドラマが生まれていきます。

「バッテリー」を読む前に野球漫画で「大きく振りかぶって」というマンガを読んでいて、ピッチャーの性格が正反対に設定されていて、関連を考えながら読むと面白かったです。「大きく振りかぶって」の方がマンガらしく劇的なストーリーになっていて、悪役(憎まれ役)の表現もマイルドです。「バッテリー」の方が主人公の才能に嫉妬する上級生が現実にいそうなキャラクターでリアルな感じがしました。

児童文学として書かれた物語なので小学生が読んでも読みやすい作品です。ドラマ化アニメ化もされているのでストーリに触れやすい作品になっています。野球が好きで、部活動に完全燃焼したいと思っている生徒さんにおススメです。

 

都留本部校・東桂校『6月入塾 受付中!』2024.6.17

都留・東桂校 小澤です。

ただいま中学生はテスト対策期間です!
先週の土日に対策授業へ参加のできなかった人たちは、平日の「授業のない日」に時間を作ってきてくださいね。 (*’ω’*)

🌟 6月入塾 受付中です!🌟
都留・東桂校では、ただいま入塾体験者が多数いらっしゃっています。
夏期講習まえに入塾をお考えの人は、校舎までご連絡をください。
文理の生徒さんおよび保護者様からのご紹介もお待ちしております~