こんにちは。富士吉田校の高根です。
本日は中学1年生と中学3年生Hクラスの保護者会を行いました。ご参加いただきありがとうございました。中学3年生につきましては明日も保護者会がございますので欠席されたご家庭はそちらもご検討ください。
明日は中学2年生と中学3年生Sクラスの保護者会がございます。実施会場がこれまでと異なり101教室(1階)となります。欠席される場合は校舎にご連絡ください。また、欠席された場合も後日資料をお渡しいたします。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
ここ数日は雨続きですね。梅雨入りをしたのかと思いましたが、気象庁によるとまだのようです。傘を持ってくる人、特に普段富士吉田校舎に通われていない生徒は傘の持ち帰りに気を付けてくださいね。
昨日は多くの体育会系の部活動で大会が行われていたようですね。文理の授業も流石に疲れが垣間見えていましたが、最後までしっかりと取り組んでくれました!今週も各地で大会だと思いますが、ケガや熱中症に気を付けて頑張ってください💪
さて、昨日さっそく夏期講習申込のお問い合わせがございました!お申込いただき誠にありがとうございます。
文理学院のHPではすでに夏期講習のチラシが掲載されておりますが、皆様のお手元に届くのはもう少し先になりますのでよろしくお願いいたします。申込はすでに受付中ですので、お気軽に校舎までお問い合わせください!
お知らせです。
6月3日(月)と6月4日(火)は 中学生保護者会を実施いたします。
そのため、両日中学生の授業・補習はございません。(小学生の授業は通常通りございます。)
また、保護者会の会場は3学年全て文理学院富士吉田校101教室(1階)です。従来と教室が異なりますのでご注意ください。
当日急遽欠席される場合はお手数ですが校舎までご連絡ください。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
今日から6月ですね。今年もあと半年……いや、7か月ですね。中学3年生にとっては部活を引退する人が出始めて、受験勉強へシフトし始める大切な月です。中学1・2年生は代替わりして中心となって活動する機会が増えてくることかと思います。
思い残すことがないように精一杯頑張ってください💪
さて、期末テストも控えている6月が終わると7月には中3生を対象に「合否判定模試」を実施いたします。こちらのテストは普段文理学院に通われていない生徒も受験することができますので、ぜひ奮ってご参加ください。
実施要項は以下の通りです。
日時:7月6日(土)14:00~18:50
実施教科:国語(55分)、社会(45分)、数学(45分)、理科(45分)、英語(45分)
持ち物:筆記用具(定規、コンパスを含む)
*普段文理学院に通われていない生徒で申込される場合は、内申点(5段階評価のもの)がわかるものをお持ちください。
受験料:3,960円(塾生は月々の費用から頂戴しております。)
詳しくは「山梨県合否判定模試」を併せてご覧ください。
また、文理学院では中学生だけでなく、小学生にも実力テストをご用意しております。
小学4~6年生を対象に「第2回3776文理オープン模試」を実施いたします。こちらのテストは学校で行うような単元テストとは異なり、範囲が広く、満遍なく出題される実力テストです。文理学院に通っている他の学校の生徒も同じテストを受けるため、中学校・高校を見据えた自分の実力を知ることができます。
こちらも「合否判定模試」同様普段文理学院に通われていない生徒も受験することができます。
実施要項は以下の通りです。
日時:7月6日(土)14:00~16:00
実施教科:国語(45分)、算数(45分)
持ち物:筆記用具
試験範囲等詳しくは「第2回3776文理オープン模試」をご確認ください。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
いきなりですが、皆さんは「なぜ勉強するのか」考えたことはありますか?私は学生時代いつものように考えていました。笑
皆さんにも多かれ少なかれ考えたことがあると思います。定期テストのため、高校受験のため、さらにその先の進学のためというのも「勉強の目的」と言えるのかもしれませんが、テストや受験をする必要がなくなったら勉強もしなくても良いのでしょうか?それこそ昔、テストや受験がなかった時代の人たちは全く勉強をしなかったのでしょうか?
そんなことはないというのは皆さんも感覚的にわかると思いますが、では私たちは何のために勉強をしているのでしょうか?同じように感じた皆さんに朗報です!!
この夏休み文理学院の夏期講習に参加するとその疑問全て解決します!!
文理学院の夏期講習を6月22日(土)までにお申込いただいた小中学生のご家庭限定で池上彰先生の特別講演『夢に向かって』をオンラインにてご覧いただくことができます❗❗
オンラインでの視聴になるため、小中学生の皆さんはもちろん、保護者の皆様も一緒になってご覧いただけます。
詳しくはコチラをご確認ください。
詳しくはこちら⇒⇒⇒「世界遺産講座」夏休みの自由研究はこれで決まり!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
昨日はお休みをいただいていたので、気分転換に家で運動をしていました。結構激しく動いたせいでかなり筋肉痛が。笑
もし授業中いつもより腕が上がっていないようでしたら、筋肉痛なんだなと察してください。。。
さて、先日行われた中間テストの結果が続々と集まり始めましたので、一部にはなりますが、点数を紹介いたします!
【国語】
100点、99点、99点、99点、99点、97点、95点、93点、93点、93点、92点、92点、91点、91点、90点
【社会】
100点、100点、100点、98点、98点、95点、95点、95点、94点、93点、92点、91点、91点、90点
【数学】
99点、98点、97点、96点、95点、94点、92点、92点、92点、92点、92点、91点、91点、91点、91点
【理科】
100点、100点、100点、98点、97点、96点、95点、94点、94点、92点、92点、92点、92点、90点
【英語】
100点、99点、97点、96点、96点、92点、92点、92点、91点
【大幅得点UP】昨年度3学期期末テストとの比較です。
国語:76点→93点(17点UP✨) 国語:63点→93点(30点UP✨)
国語:50点→86点(36点UP✨) 国語:56点→86点(30点UP✨)
国語:58点→73点(15点UP✨)
社会:63点→81点(18点UP✨) 社会:66点→95点(29点UP✨)
社会:56点→78点(22点UP✨) 社会:61点→85点(24点UP✨)
社会:61点→81点(20点UP✨) 社会:51点→90点(39点UP✨)
社会:78点→95点(17点UP✨) 社会:70点→98点(28点UP✨)
社会:72点→90点(18点UP✨) 社会:60点→95点(35点UP✨)
社会:68点→98点(30点UP✨) 社会:49点→79点(30点UP✨)
社会:55点→84点(29点UP✨) 社会:31点→72点(41点UP✨)
数学:74点→91点(17点UP✨) 数学:76点→92点(16点UP✨)
数学:70点→91点(21点UP✨) 数学:68点→88点(20点UP✨)
数学:72点→89点(17点UP✨) 数学:62点→92点(30点UP✨)
数学:67点→83点(16点UP✨) 数学:50点→82点(32点UP✨)
数学:53点→77点(24点UP✨) 数学:67点→91点(24点UP✨)
数学:49点→84点(35点UP✨) 数学:15点→74点(59点UP✨)
理科:63点→85点(22点UP✨) 理科:53点→85点(32点UP✨)
理科:67点→87点(20点UP✨) 理科:51点→81点(30点UP✨)
英語:57点→72点(15点UP✨) 英語:61点→76点(15点UP✨)
この他にも着実に点数が上がっている生徒、過去最高得点を取った生徒などもおります!
みなさんよく頑張りました!!見直すところはしっかり改善して、この良い流れのまま期末テストに向けて進んでいきましょう💪
こんにちは。富士吉田校の高根です。
以前のブログで話題に挙げたドーナツですが、残り5日というところであと9個分残っています。笑
もう今日買うことはできなさそうなので、残り4日で9個。一人で食べたら一日2個食べてもお釣りが来ますね。責任もって食べ切りたいと思います!
さて、今日から文理学院のHPが大きく変化しているのですが、気付いたでしょうか?まだ確認していない人は直接見てみてくださいね!こちらからもご覧いただけます。
内容が盛りだくさんですので、こちらのブログでは一つずつ紹介してまいります。
夏期講習生募集開始!!
本日から夏期講習の受講生募集を開始いたしました。夏休みは学校の授業が進まず、これまでの復習をするにも、これからの予習をするにもうってつけの時期です。この時期をどう使うかによって二学期以降の成績が大きく変わります。特に中学3年生は多くの部活動が引退を迎え、本格的に受験勉強に本腰を入れ、教達検に向かっていくタイミングです。
このとても大切な夏休みを文理学院で一緒に過ごしませんか?
こんにちは。富士吉田校の高根です。
吉田高校の生徒は明日からが定期テストらしく、校舎を開けてから続々と自習室に来る生徒が!!
中学生の頃は定期テストや受験前であっても自習室の利用率が低かった生徒が高校生になった途端毎日のように自習室を利用している姿を見ると、高校の勉強の大変さ・難しさを改めて実感します。
中学生、特に中学3年生はテスト期間のみならず、部活や用事がない時はぜひ自習室を使ってみましょう!目の前の勉強のためというのはもちろんそうですが、先述の通り高校生になると今以上に勉強しなければならない環境に身を置くことになります。
しかし、高校生になれば誰でもすぐに長時間自主的に勉強できるようになるわけではありません。今のうちからの積み重ねが非常に大切です!志望校合格のその先まで見据えて頑張っていきましょう💪
さて、週が明けるとテスト結果が続々と出揃ってくることかと思いますが、既に判明した結果を見ると高得点続出の気配がしております・・・!!結果速報についてはもうすぐできると思いますので、お待ちください。
皆さんの結果を報告できること楽しみにしています^^
お知らせです。
明日5月27日(月)以降の授業予定もテスト明けのため不規則ですので、今一度予定表をご確認ください。
5月27日(月)、28日(火)の予定については以下の通りです。
5月27日(月)
小学生Sクラス 17:00~18:30
吉田中1年生 19:20~22:00
吉田中2年生 19:20~22:00
吉田・学院・富台中3年生 19:20~22:00
5月28日(火)
小学4年生、Hクラス 17:00~18:30
*中学生の授業はございません。
5月29日(水)以降の授業は通常通りに戻ります。併せて予定表をご確認ください。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
タイトルの通り本日の中学生の授業はお休みです。しっかりと体を休めて総体や期末テスト対策に備えましょう!
かく言う私も本日はお休みなので、昨日予約投稿しておいた内容となります。
皆さんで言う予習のようなものなのでしょうか?笑
予習はまだ授業で扱っていない分野や単元を扱うため、復習よりもハードルが高いですが、その分効果は復習以上だと考えております。
文理学院での授業も学校の予習内容ですね。文理で一度内容に触れておくことで、学校で教わった時の理解度も大きく変わってきます。
自分で勉強する時も同じです。少しだけでいいので人より先に進んでおくと理解しやすいだけでなく、心の余裕も生まれてきます。
予習・復習バランスよく勉強していきましょう!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
忍野中の皆さん、中間テストお疲れ様でした!
中には範囲が非常に広い学年もありましたが、力は存分に発揮できたでしょうか?
来週には結果も出揃うことかと思いますので、文理に持ってきてください!
そして、6月に入れば一気に期末テストムードになります。
今はゆっくり休みたい時期かもしれませんが、期末テストは9教科であり、国数英理社においてもテスト直前まで授業が進んでいく可能性があります。
そのため、今のうちにできることは少しずつ進めておきましょう。
特に文理学院で先に進めておいた内容については復習がしやすいと思います。
一学期の内申が良いものとなるよう、ここで気を緩めすぎずまた次の目標に向けて準備を始めてください💪
お知らせです。
5月24日(金)と25日(土)の中学生の授業はございません。
補習授業もございませんので、ご了承ください。