昭和校」カテゴリーアーカイブ

高等部 の冬期講習ご紹介

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

さぁいよいよ11月も終わりに近づき
2024年も残すところあと1カ月!な、今日この頃。

冬休み、しっかり勉強をしましょう!
復習で知識の定着を図るもよし
予習で来年の定期テストに備えるもよしです。

というわけで
高等部 映像授業 Be-Wing冬期講習のお知らせです♪

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、
下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした
「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16 (月) ~ 12/28 (土)

第2ターム:1/6 (月) ~ 1/18 (土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況に合わせて話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、
春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、
共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、
この冬、文理学院昭和校で一緒に頑張りましょう!

お気軽にお電話ください♪

TEL:055-269-5280

今日、月曜日の様子

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

今日は週明け月曜日
2年生が修学旅行や体調不良でお休みが多いです。

逆に1年生はテスト明けなのに全員来てくれました。

中学生の自習生もいてなかなかに教室は盛況♪

!?!!!
スマホを忘れて写真が取れませんでしたあしからず。

体調を崩している方が多いですね。
寒さも本格化しそうですし
年末に向け体調管理を万全にしてください。
特に受験生は注意深くお願いします。
勉強だけが受験対策ではありません。

病気を気を付けるのはなにも試験日当日だけではありません。
いま寝込むと追い込みの勉強にも影響しますからね。
温かくして睡眠をしっかり取りましょう♪

中3生の皆さんも良かったら私にも質問してくださいね。
数学と理科ならいけますよ!
一緒に頑張りましょう!!!

青春時代最大級のイベント

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

2年生はいよいよ修学旅行!という学校が多いです。

楽しみですね!

私にはもう30年以上も前の事なのでもう記憶はおぼろげですし
自分は男子校だったので “ドキドキ” シチュエーションなどはありませんでしたが
それでもわいわいがやがやと楽しかったのを覚えています。

ワクワクし過ぎて
前日に体調を崩さないように!

そして
目一杯楽しんで
良い思い出を作ってきてください!!

そしてそして
たくさんお土産話を聞かせてください♪♪♪

帰ってきたら・・・
勉強だ!!!www

目標を達成しましょう

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

今日健康診断がありました。

腹囲、
87.2㎝
・・・

男性は85㎝以上がメタボリックシンドロームの判断の一つです。

ここのところ真夜中に暴飲暴食を繰り返していたので当然の結果なのですが
これを機会に生活習慣を見つめ直し体調を整えようと思い立ち
”特別保健指導” を受けることにしました。

食生活を改善しようと思います。

この指導で、3か月後(3か月間)の目標を書かされました。
・体重 -3kg 腹囲 -3㎝
・お酒を控える
・ポテチ1袋をおせんべい2枚にする
(公にするにはちょっと恥ずかしい内容ですが)
などの目標をたてました。

生徒さんたちに目標を書いてもらって
「目標達成に向けて頑張ろう!」
日々発破をかけている自分が
これを達成するために頑張れなくてどうする
と追い込まれる立場になってしまいました。

皆さん!
各々の目標達成のために
一緒に日々精進していきましょう!

昭和校 小学生 冬期講習

本日は県民の日

学校はお休みですが、13時に自習に来た生徒がいます。

自己ベスト目指して頑張りましょう!!

 

本日の投稿は小学生の冬期講習です。

3学期内容や復習内容を実施いたします。

また年内に宿題を終えて、新年を迎えてほしいので

「宿題を終わらせようDay」開催いたします。

詳細は昭和校までお問い合わせください。(TEL 055-269-5280)

その他講習会の詳細は👇をクリック👇👇👇

 

次回の投稿は中学1・2年生の内容です。

紅葉狩りに行きたいです

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

週末東京の吉祥寺に行ったのですが
その際、高速道路から見える山々の素敵だったこと。

木々たちがイイ感じに色づき始めていました。

私は紅葉がとても好きなので
今年もどこか本格的に紅葉狩りに行きたいものです♪

車からの景色でしたがとっても心が洗われました。
リフレッシュ♪
今週もまた頑張れます!

今、高校は定期テストの真っ最中。
みんなみんな頑張っています。

みんなの努力が報われますように!

そして最後に今日出会ったメイクテンの良問。

6788

この4つの数字を四則演算のみを使って(順序は変えてもOKです)10にしてください。
1分以上かかってしまいました。
悔しい、、、
でも何故だか2種類の解法がほぼ同時に思いつきました。
ヒトの脳みそは不思議です。

昭和校 チラシ折り込み

15日にチラシが折り込まれます。

 

今回夏期講習後の入塾した生徒が中間テスト頑張りました。

 

授業をその場で理解し、近日中に復習、苦手分野や不正解問題の解き直し。

これらを行いました。

その結果大幅アップ順位に繋がりました。

その他上位獲得しました。

 

大幅アップを目指すなら文理学院!!

冬期講習受付中です!!

自分でノルマや目標をたてられる人になりましょう

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

定期試験が近づいていて
皆勉強に励んでいます♪

また突然ですが
小人閑居して不善をなす
という言葉をご存じですか?

徳のない、品性の卑しいつまらない人(小人)は暇であるととかく良くないこと(不善)をする。

という意味だそうです。

本当にそうでしょうか。
あ、もちろん本当のことだと思います。
問題は
「小人だけが」でしょうか。

私は思います。
殆どの人が暇になればロクなことをしない。
と。

では徳のある人は暇になると何をするのか?
となります。

私が見てきた徳のある人々は
そもそも自分を『暇な状態』にしません。
やることが無い状態が訪れるとすぐに
新たなノルマ、新たな目標を自分に課します。
あるいは他の忙しい所、厳しい場所に自分の身を投じます。(すげぇ、、、)

彼らは決して24時間365日努力するわけではありません。
休憩もとるし、余暇もしっかり楽しみます。
そうです。義務に関しても、遊びに関しても「何もすることが無い状態」を極力つくらないのです。

私は
「何もすることが無い状態」は
人生に絶対必要で大切な時間の一つだと思いますが
(だから私は小人なのか、、、)
その時間が長い必要もないと思います。

『暇ですることないな』
特に『退屈だな、、、』と感じたら
不善をなす前に
自分に新たなノルマをたてられる人になりましょう。
自分が今為すべきことは何かを見つけられる人になりましょう。

偉そうなことを言ってごめんなさい。
私は自分がそれをできる人間であるとは残念ながら言えません。
一緒に目指していきましょう!

昭和校 清掃活動

本日の投稿は、文理学院のSDGs活動の一環

清掃活動を行いました。

沢山拾いました

しかし

毎年気になることを一言

何故ゴミが落ちているのか。

自分が出したゴミは

ゴミ箱へ捨てれば、出ない。

その他のSDGs活動の詳細はこちら👇👇👇

冬期講習受付中!!

詳細は👇をクリック👇👇👇