投稿者「富士宮駅南校 高等部」のアーカイブ

【高等部 富士宮駅南校】2024もあとわずか…

こんにちは、富士宮駅南校理系担当の伴野です。

表題通り今年もあとわずかになりました。年々時間が過ぎるのが早く感じるのはなぜなのかについては以前のブログにも書きましたが。いよいよあと少しということを意識すると格段に時間が過ぎるのが早くなるのはなぜなのか。

閑話休題

今年もあとわずかということは、入試へのカウントダウンもあとわずかということになります。

共通テストまであと45日になりました。

高校3年生はここからラストスパートになります。

そして…

高校2年生のみなさん、共通テストまであと409日になりました!!

まだまだあると感じますか?時間が過ぎるのはとても速いです!

私の担当している理科の話になりますが、多くの学校では理科の全単元が終了するは高3の10月後半になります。そんな時期まで新しいことが入り続けるわけです。ということは、これからは新しいことを学びつつ今までの単元の復習をしていかないといけないわけですね…

どうすればいいかわからないと言う人は是非文理学院まで!

冬期講習生募集中!!

 

 

12/2(月)富士宮市 晴れ でも寒いですね。再アップ 12月スケジュール

12/2(月) 富士宮市 晴ですね。昼はまだ,室内では暖かさを感じることもできますね。

よるは,寒すぎますね。

 

 

みなさん、こんにちは。数学担当のならです。

12月スケジュールを再アップです。

まだ,もらってない・失くした方はご覧くださいませ。

 

文理学院 富士宮駅南校 高等部でした。

12月スケジュール

速報! 大学入試速報!

みなさん、こんにちは。

数学担当の奈良です。

 

大学入試の合否も出始めてますね!

駅南校でも合格者が続々と出ています!

速報!大学入試速報!

弘前大学 合格!

山口大学 合格!

静岡大学 合格!

東海大学 合格!

日本大学 合格!

 

合格おめでとう!

【高等部 富士宮駅南校】冬と言えば…

こんにちは、富士宮駅南校理系担当の伴野です。

冬の始まり、自分の周りには体調不良の風が吹いています。体調不良の人が周りにいるだけで自分も体調不良のように感じてしまうのはなぜなのか?

病は気からと言いますが、科学的に言えば「プラセボ効果」というらしいです。プラセボ効果とは、有効成分のはいっていない薬を本物の薬だと認識して服用した際に、本物の薬と同じように症状の改善や副作用の発現などがみられるというものです。まさに、気持ちが大事ということでしょうか。

閑話休題

冬と言えば…受験シーズンですね!!共通テストまであと47日となりました。

ここからは、心身ともに体調管理が重要です。しっかりと対策をしましょう。対策をしているから大丈夫と言った気持ちの面でのゆとりがある意味で体調不良にならない鍵かもしれません。

冬期講習生募集中!!

文理の冬期講習で不安を消し去ろう!!

 

【高等部 富士宮駅南校】限界のその前へ…

こんにちは、富士宮駅南校理系担当の伴野です。皆さんは「ロジャー・バニスター効果」というのをご存じでしょうか。ロジャー・バニスター効果とは、不可能と思われていたことでも誰かが達成すると、自分にも「実現可能な目標」となり、それまで達成できなかったものも、達成できるようになるという現象です。

この現象の由来となったのは、1954年にオックスフォード大学の学生であったロジャー・バニスター選手が、1マイル走(およそ1600 m)で初めて4分を切ったことです。それまで、1マイル走で人類が4分を切ることは不可能であると言われていました。事実、当時の1マイル走の世界記録は4分1秒で、この1秒を記録するにも約30年の月日が必要でした。しかし、バニスター選手はトレーニングに科学的な手法を持ち込み、自分のコンディションを科学的に分析して記録を達成しました。

この話のすごいところは、それまで世界記録を更新するのに30年という時間を要していたにも関わらず、バニスター選手が4分の壁を打ち破った46日後には別の選手が新記録をマークし、さらに1年間で23人もの選手が4分を切る記録を打ち立てました。

赤駒

限界というものは自分や周りの人が勝手に思い込んでいる「無理だよ…」が作り上げているものなのかもしれません。故に、「無理」「だめだ」といった負の感情を持たず、自分はできるというポジティブな感情を持つことによって限界を突破することが可能です。

しかし、バニスター選手がそうであるように、そこには「正しい努力」が必要です。バニスター選手は科学的なトレーニングを行い、科学的な分析を行いました。ただ闇雲に走っていたわけではありません。勉強も同じくです。今行なっている勉強は自分に合っていますか?自分の強みや弱点を正しく分析できているでしょうか?結果が出ていない、勉強法が分からない、という人は是非、文理学院にお越しください。お待ちしております。

冬期講習生募集中!!