文理学院」タグアーカイブ

【1,518】完成!

夏期講習受講受付、始まりました!

【注目】Click here!夏期講習へアクセス!!

小・中学生 夏期講習「早期申込特典」

Click here! 池上彰さんの著書「なぜ僕らは働くのか」(Gakken)紹介動画

6/2(日)です。

昨日の英語のテスト対策授業は超・充実でした。特に中2は2コマあり、そのうち1コマで「日記対策」をガッツリ指導!!いい結果を出してくれると手応えあり!!数日後にはテスト本番を迎えますので、塾生諸君には満足の結果を出してほしいですね!

完成!

月見校の夏期講習時間割が完成しました!

7/22(月)から9/1(日)までの詳細な時間割です。また、イベント案内をまとめたご案内もできました!!

6/8(土)から始まる「夏期講習説明会」は私の担当ですので、色々な資料を使ってしっかり務めたいと思います。週明け火曜日には静岡市内の校舎長が集まっての説明会リハーサルもあるようです。そこにも参加して勉強させていただきます!!

さてさて、今日はお休みをいただいております。長野へソースカツ丼を食べに行こうか、早朝から沼津へ海鮮丼を食べに行こうか……。また面白いことがあったらblogで書いてみたいと思います。

3776文理学院オープン模試

無料体験授業キャンペーン開催中

【1,517】6月開始

夏期講習受講受付、始まりました!

【注目】Click here!夏期講習へアクセス!!

小・中学生 夏期講習「早期申込特典」

Click here! 池上彰さんの著書「なぜ僕らは働くのか」(Gakken)紹介動画

6/1(土)です。

大変気持ちの良い気候です。出社前、Walkingに出ていつもと違った道を通りながら8.15km。花が綺麗でしたね。川で泳いでいる(浸かっている)人たちが数名。「この川で泳ぐ人いるんだな」と……水は綺麗ですから支障はないでしょうが。私も足だけ浸かりながら読書でもしてみようかな。

水無月

田んぼに水を注ぐ、水を張る月で「水月」「水張月」とも言います。水無月の無は「の」にあたる連体助詞「な」であるため「水無月」は「水の月」という意味でもあります。水が無い…という意味ではありませんね。

さて、今日は月見校でテスト対策授業です。午後4:50から4本授業があります。中2は2コマあり、そのうち1コマは「日記の書き方」をメインに指導します。はりきってまいりましょう!!Click here! 月見校blogも覗いてみてね!

夏の準備

月見校の6/3(月)~7/21(日)の時間割は既に生徒さんたちへ配布されています(小4は来週配布かな)。7/22(月)から9月初旬の時間割(特別授業含め)も確定できました。週明けから配布し、6/8(土)第1回説明会から夏期講習受講生へも配布していきます。並行して「前期期末テスト」(8月末から9月初旬)のテスト対策授業の準備を始めています。それへ向けてのカリキュラムもある程度整えました。生徒たちのために準備・段取り・下地作りで手を抜くことはありません。

「夏期講習授業」以外の準備がほぼ終わり6月を迎えることができました。私の頭の中では冬期講習と2025年度授業に足を踏み入れています。「進化・深化を通じて真価へ」を頭の片隅に起きながらお仕事を進めていきます。

プライベートでの「夏の準備」も忘れてはなりません。7月に富山への3度目の旅を。今回は富山駅から黒部湖までの往復チケットを取りました。同時に富山市内を詳しく知る旅にしたいと思っていますので、その下調べが6月のテーマです。読みたい本もたまっているためそれらも読破したいですし、8月のお盆休みの予定も決めたい!!6月は頭の中が忙しくなりそうです。

今日で絶命する。

……くらいに思って生活するのが性に合っているようです。「時間」に関してある意味欲張りなのでしょうし、これまで無駄にしたと思える時間を取り戻せるなら取り戻したいというくらい時間を目一杯使い切りたいというある種の「渇望」が己の中に存在しているのでしょうね、きっと。1日1日「今日もやりきった」という思いで床に就きたいものです。

 

3776文理学院オープン模試

無料体験授業キャンペーン開催中

【1,516】型

夏期講習受講受付、始まりました!

【注目】Click here!夏期講習へアクセス!!

小・中学生 夏期講習「早期申込特典」

Click here! 池上彰さんの著書「なぜ僕らは働くのか」(Gakken)紹介動画

夏期講習情報開示されました!

↓山梨郡内(都留・東桂・大月・上野原)
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2919

↓山梨郡内(富士吉田・下吉田・河口湖)
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2920

↓国中地区
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2921

↓Be-Wing大里・石和
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2922

↓静岡県東部地区
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2923

↓静岡県中部地区
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2924

5/31(金)です。

5月最終日ですね。この1か月、個人的にはかなり予定が詰まっていたものの、ゆっくり時間が過ぎていった感があります。今日は「学研教室との連携」がテーマの塾グループの会議に出席させていただきます。英語研修と時間が被ってしまっているため、残念ながら研修は欠席し月見でお仕事を進めます。今日も1日はりきってまいりましょう!!

仕事から振り返る

さてさて、ここ最近の月見校の様子の一部を。例年、この時期に「小学生」の入塾や体験はあまりないのですが、英語(吉川校舎長担当)をメインに塾生が増えています。私的には凄く不思議なんです。習い事の切り替え時期でもなければ、特別なキャンペーンを実施しているわけでもない。1つだけ言えるのは全てが「塾生からの紹介」「和、輪の広がり」で増えていること。誠心誠意の授業・対応が口コミで広がり、それが結果として表れていることは大変喜ばしいことです!!それでも、それ以上に経営目線では「この時期に小学生の入塾がこんなにあるんだぁ」とちょっと不思議な感じで理由を知りたいと思っているんです。「なぜこの時期になったのか?」を。同時に「市場は大きく変化しているのだなぁ」と改めて実感。

「経験則が成功の邪魔をする」ことがありますよね。「浅い経験だからこそ面白い発想が出てくる」ということもあります。「技術がない分を熱意でカバーする」といったこともあります。実は、仕事でも勉強でも「必勝パターン」「王道」というものはあってないようなところがありますよね。もちろん「基本」「いろは」「型」はあると思います。私はこの「型」がとても大切だと思っています。そして経験を積む中で「型破り」をしていかなければ成長もないと思っています。勉強でも仕事でも早めに「型」(基本)を身につけることがとても大切だと思います。そもそも、それぞれの「型」を理解していなければ始まらないわけですが……。いずれにせよ、「型」をベースにその時期、その時にmuch betterな選択と行動をすることが、どのような状況にあっても大切なのだと。

昨日、あるProject会議でこんな話をしました。「大学受験や大学進学でよかったこと」は??数名が口を開き、ああだ、こうだ……そう、そうだよね~って共感。私からは「学生の頃の勉強・学習が、社会人となり仕事と名前が変わっただけで、そのやり方やそれに対する考え方は全く同じ。受験勉強や4年間の学生生活で培ったもの全てが仕事に生かされている」といったことを話しました。それこそ「経験則」な部分がもあるわけですが、一言で「型は同じ」ということです。

1.先にゴール(あるべき姿)を決める

2.ゴールへ向け何が足りないか、何か課題かを洗い出す

3.洗い出したものを解決・改善するためにやるべきことを明確化する

4.やるべきことを実行しながら、あとはOODAで回す

結局、この40年弱これらをやっているだけなんです。勉強・学習・仕事と「表札が違うだけ」で、取り組み方は全く同じなんですね。ただし、これは自分自身の仕事での話。管理職や経営職に身をおくと、他者に同じように動いてもらい、期待する結果を出してもらうことは簡単なことではない。だから、立場が変われば、次に身につけなくてはならない力は変わってくるわけで……「役によってつけなくてはならない力が変化する。だから役が変わったら、内面も実力も変化しなくてはならない」という至極当然の話……。私の場合は「子どもたちに接する教師の顔」と「社業の全責任を取る代表の顔」の所謂いま流行りの??「二刀流」……。

取り留めなくこの話はお終いとなります(笑)

【1,515】仕事が

夏期講習受講受付、始まりました!

【注目】Click here!夏期講習へアクセス!!

小・中学生 夏期講習「早期申込特典」

Click here! 池上彰さんの著書「なぜ僕らは働くのか」(Gakken)紹介動画

5/30(木)です。

少々蒸し暑い静岡市です。暑い時こそ熱いカレー!出社前に唐瀬校向かいの「山田」さんへ。ポーク(7辛)に野菜・メンチカツ・キャベツ玉をトッピングしてガッツリ!!パワーいただきました。先ほどオンライン会議を終え、夜は中学生テスト対策。今日もがんばります!!

普段の私は月見校で教鞭を執っております。来週に前期中間テストがある中学が多いのですが、担当の「英語」個々の差はありますが、それぞれ仕上がってきたなぁという感じです。中1・中3は1人ひとり別の内容を指示して個別管理。中2は全体で同じことをしつつ、早めに進んでいる生徒へ個別指示と、文理学院の真骨頂である「一人ひとりを大切にしたきめの細かい指導」を実戦しています。もちろん、夏期講習も……詳しくはチラシが公開になってから書きたいと思います。そのチラシ、HP上での公開は明日を予定しています!!

blogを書きながら…暑い暑い!!みんなも暑いよね!!「はいっ、涼んでください!」以前、訪れた「袋田の滝」です。夏期講習前に行ってみようと思っています。

を乗り切るには①食事、②睡眠、③水分、④適度な運動ですよ!!

私はここ最近1日1食で過ごしています。一昨日は「ちょい辛リピ塩&ミニチャーシュー丼」、昨日は「冷やしたぬき蕎麦+かつ丼」をしっかりと食べ、深夜7kmWalkingをし……あ、そうそう……この後に書きます……9時間睡眠を。普段から元気に人と接するために、自己管理に気をつけて過ごしていますよ。「仕事が優先」ですからね。

仕事があって生活が成り立つ

「そんな当たり前のことに気づかず感謝が足りないと感じる人間のなんと多いことよ」といった感じのことを仰っていた人がいましたが、本当にそうだなぁと床屋で1時間以上順番待ちをしながらぼんやり考えていました。そして「確かに世の中にはおかしな輩が少なくない」とも……。その類で…

「自分に起こる良くないことを、他人のせいにする」

これは誠にもってみっともない生き方であると感じるわけです。自分自身のためにも「早めに縁を切るべき類の人間」「絶対に距離を置いたほうがよい人間」であろう。

自分自身を大切にする……

これは我儘に生きる、自分勝手に生きる、自分のことを優先して生きるといった低次元の話ではない。「人は幸せになるためにこの世に生を受ける」という言葉があるように、やはり自分自身が幸せになるよう時間を使ったり、人と付き合ったりしたほうがよいと思う。その中で例えば「AさんがAさん自身を大切に生きるために、Bさんが我慢したり、諦めなくてはならない」といったことは人生において普通にあることだ。例えば「Cさんには夢があったが、諸々の事情でその夢を諦めなくてはならない」ということもある。それでも、何が起きても他人のせいにせず、自分が幸せになる道を模索していく強さとしなやかさが必要なんです。

と、書きながら「自分は今、本当に幸せか??」と言えば、概ね幸せだと思います。住む家がある、毎日食事ができている、仕事がある、安全に暮らせているなど、報道で見聞きするような悲惨な状況はどこにも存在しない。そう考えると、幸せなのだと思う。そういったことに感謝できる人間でありたいと思いますね。

あ、そうそう……この後に書きます……ですが、Walking中に検索し懐かしく聴いたのが「マンハッタン・トランスファー」(米国のジャズ・コーラス・グループ)結成は私の生誕年と同じ1969年。紆余曲折あり現メンバーで活動中ですが、私が大変印象に残っている曲が「アメリカン・ポップ」。日本ではサントリーのブランデーのCMで使われた曲です。今日の出勤時は運転しながら繰り返し聴いてきました。興味があったら検索して聴いてみてください。素晴らしいコーラスです。

【1,514】龍潭寺

夏期講習受講受付、始まりました!

【注目】Click here!夏期講習へアクセス!!

私が授業を担当している月見校(清水区)の窓掲示も夏色です!

5/28(火)です。今日は1日雨の予報ですね。雨に濡れ体を冷やさないように!!さて、今日は「5月度全社Zoom会」の日です。14:00からの1.5時間、全社を繋いで担当からテーマに沿った話をするという会です。私はいつもの通り、すべて聞いてからまとめの話をさせてもらいます。夜は中3テスト対策授業と1日を終えていきます。

5月も今日を含め4日ですね。

2024年も残り7か月ですが、ここまでどうなのか……そろそろ、色々振り返ってみたほうが良いよね。「時間の使い方」、「人への接し方」、「物事の考え方」などなど。やはりじっくりと振り返る時間を週1程度持つことが大切だよなぁ。がんばるのはいいよ。一生懸命なのもいいさ。でも、空回りしていると感じることもあるよね。そんな時「一度立ち止まる」ことが大切だと思うんだよね、大人も子どもも。

そこで……自身を見つめ直すために……??

龍潭寺

日曜日、数年ぶり?十数年ぶり??に行ってきました。

井伊直虎、井伊直弼などでお馴染み、井伊家の菩提寺「龍潭寺」。改めて「素晴らしいお寺」であると感じました。今回はガイドの方についていただき、展示品などについて詳しく説明をいただきました。詳しく知ることで、更に興味も湧くってものですよね。とてもいい時間を過ごすことができました。

★Click here! 龍潭寺★

落ち着いた場所で、心を落ち着けて自身を見つめ直す。そんな時間が心の成長に繋がり、自分自身を高めることにも繋がる……。

そんな感じがしますね。

【1,513】夏期講習

夏期講習受講受付、始まりました!

今年の文理は凄いぞ!!夏期講習の内容(授業数・授業内容など)は勿論「他とは違う超・充実の講習会」です!詳しくはこちら⇒⇒⇒2024夏期講習のご案内

※夏期講習内容に関しては6月に入り開示予定ですのでお待ちください。

それ以外にも「申し込み特典満載」の夏です!

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

👨文理のみんなへ熱いメッセージ!!

6/22(土)午後5時までに夏期講習申込のご家庭を池上 彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」にご招待します!!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!詳しくはこちら⇒⇒⇒池上 彰さん特別講演

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

さらに今年は……

「中学生」がご紹介で夏期講習にお申し込みの場合、紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

2024年夏期講習は文理学院で決まり!