【1,722】頓珍漢

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

この上のリンク、素晴らしい実績です。グループの一員としてとても嬉しく、胸を張れる結果です。ぜひ、ご覧くださいね!

4/10(木)

今日も午前10時からお仕事スタート。取締役会、オンラインミーティングなどなどが今日の主なお仕事です。静岡市では午後から雨が降るようです。寒暖差が激しい日もありますので、みなさまご自愛くださいませ。

私見

ラジオ、TVでは色々な報道がありますね。正直、どうでもいいようなゴシップから世界を揺るがすシリアスなものまで。彼方此方で色んなことが起こるのだなぁと。

その中で一番の注目は「トランプ関税」ですね。

「選択ミス」を再び犯した米国……これが一貫した私の意見ですが、やはりその通りの様相を呈してきたといったところでしょう。「世界が振り回され、安定と秩序を欠いている」という表現がピッタリだと思います。今朝の報道では「関税引き下げを懇願してきた国に対しては一定期間猶予を与え、報復関税を行う中国などには更に厳しく税率を上げる」といった、なんとも頓珍漢で気分屋な対応であると呆れています。そもそも「何様だ!」と思いませんか?個人の会社を経営する際の取引手法ならば誰も何とも思わないし、彼の考えが嫌なら付き合わなければいいだけの話であるが、現在の彼の立ち位置は「政治家」であり世界をリードしてきた「米国のトップ」であるわけだから、それに相応しい立ち居振る舞いをするべきなのだと思うが……。このままでは数か月後には側近も離れていくでしょう、きっとあの「車屋さん」も。私にとっては映画「裸の王様」の実写版をライヴで見ているような感じです。「裸の大将」ならよかったが……🍙🎒

頓珍漢と言えば、富士宮市北山の「豚珍館」の朝霧ヨーグル豚という豚肉、美味しかったなぁ。

米国民もたまったものではないでしょう。トップが「自分で自分たちの首を絞める行為」を選択しているのだから。各国のトップはガッチャマンの歌詞にあるように「世界は一つ」を自覚し、如何に「うまくバランスを取り、協力して住みよい世界にしていくのか」を考えてもらいたいものだ!って、科学忍者隊ガッチャマンを知らないかぁ?(笑)

人が雰囲気を創る

「その人がいると周囲が振り回され秩序が乱れる」ーそういう人はいない方がいいですよね。実際にそんな人が去ることで職場環境が格段によくなったといった例は多くの組織で枚挙に暇なしでしょう。

「その人がいると雰囲気が良くなる」ーこういう人でありたいよね。リーダー的ということではなくいますよねこんな方……”その人がいると周囲が明るくなる、柔らかな雰囲気になる、いい緊張感に包まれる”など。その組織のあるべき姿や持つべき雰囲気ってものがあるのです。それを演出できる人でありたいよなぁ。私は「緊張と緩和」を意識していますので、周囲の人たちはきっとそれを感じていると思いますが……はて?

【1,721】部屋とY

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

この上のリンク、素晴らしい実績です。グループの一員としてとても嬉しく、胸を張れる結果です。ぜひ、ご覧くださいね!

4/9(水)

今日は午前10時からお仕事スタート。令和7年度「山梨県子どもの学習・生活支援」プロポーザル資料を作成し(第1稿)、年間分の英語単元テスト(担当分22種類)の作成を今日ですべて終え……午後1時。箸休めに1本blogを。

今日は「子宮の日」だそうです。4月9日で「子宮」です。平日の朝のルーティンでNHK ラジオ「ふんわり」を聴くのですが、今日は水曜日ということで伍代夏子さんが担当の日。ゲストは平松愛理(えり)さん、そうあの「部屋とYシャツと私」の方です。昨年還暦を迎えたそうです。彼女は子宮内膜症を患い大変な目に遭いながらもお子さんを授かったという話や「部屋と~」の作製秘話など、大変興味深く聴かせていただきました。「部屋と~」は詩がとっても笑えるのですが、実は親友の披露宴で歌うために作ったそうです。その披露宴が初披露だったとのこと。「浮気をしたら毒入りスープで一緒に逝こう」といった歌詞が新郎側の関係者をドン引きさせた(笑)なんてのはこちらも大笑い。「え、そんなユーモアも通じないの??」なんて思った次第です。その曲、彼女らしくないとの理由でアルバム挿入も最後までスタッフに反対されていたとのこと。これだけヒットするなど本人も含め誰も想像できなかったそうです。

このことに限らず多くの反対意見があっても、実際にやってみると想像をはるかに超えた結果が出ることってよく聞きますよね。その意味で「まずやってみる」という姿勢は大切だと思うわけです。一歩踏み出してみた結果、本人や周囲の人の意見や考えを大きく飛び越えていく……作品であれば「作者の手を離れ、聴き手・読み手のものとなる」ってなことがあるんですよね、本当に。平松さんのお話、とっても面白かったです。

4月も1/3が終わっていきますね!時間は戻ってきません!GW休暇がある方々はそこを楽しみに3週間、グイグイ前へ進んでいきましょう!!

私もGWは数年ぶりに少々長めの休暇を取り旅へ出ます。それを楽しみに毎日がんばっておりますよ~。

【1,720】ホイップ

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

この上のリンク、素晴らしい実績です。グループの一員としてとても嬉しく、胸を張れる結果です。ぜひ、ご覧くださいね!

4/8(火)

今日はGakken高等学院富士宮キャンパスの入学式にお招きいただき祝辞を。形式的ではなく非常に温かく、中身のある入学式でした。入学した生徒さんたち、その保護者の皆様、式の準備や運営に携わっていただいた皆さん、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。そしてあらためて「入学おめでとうございます!」

 

月見へ戻る途中、久しぶりに富士川SAのスタバに寄って一仕事。夜には中3授業があり「現在完了形ー経験・完了の単元テスト」です。全員一発合格を祈る!!

さてさて、今日はとんでもないものと遭遇しました。下の写真「ホイップクリーム」だけの商品です。実は私はホイップクリームが大好きでして即買い。1人で食べるにはちょっと量が多かったので半分だけいただきましたがとっても美味しい!!丹那牛乳をふんだんに使用した逸品です。ホイップクリーム好きの方には超オススメです。

【1,719】再開

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

この上のリンク、素晴らしい実績です。グループの一員としてとても嬉しく、胸を張れる結果です。ぜひ、ご覧くださいね!

4/7(月)

さぁ、一部地域を除き「新年度通常授業再開」です。

今日の私のお仕事はオンライン会議系3つなど、正午から夕方まで隙間なし。中学生は「到達度テスト」(3月の授業内容の到達度を診断)のため授業担当は無し。途中までお手伝いをして仕事を締めたいと思います。今日もはりきって参りましょう!!

休暇

この2日間は半分お仕事、半分休暇でした。

①固定資産税4期分を一括納付し……(あ~、税金など支払うものはすぐさま支払う癖がついています。それは「義務」だからということと、「習慣・性格」です。自動車税や水道料金など納付書が郵送されてくるとすぐにコンビニへ支払いにいきます)、②愛車のオイル交換、③ホットヨガ、④小國神社(お茶と湯呑を買いに)、⑤(毎度ですが)行きつけのお店で食事などなど。

ここのところ忙しくホットヨガへは週1しか通えなかったので、ピラティス含め今週から少しずつ増やそうと思います。小國神社では桜がとっても綺麗に咲いておりました。私の好きな花は「紫陽花」「向日葵」「百日紅」「金木犀」。桜はそれほど興味が無くお花見をするような習慣が無い私ですが、ちょっと心躍りましたね。

湯吞、柄とサイズが気に入り購入。1,100円という安価なものですが、一目惚れ(笑)。ここ数か月、仕事場でお茶を飲む機会が多いので月見校で使うように持ってきました。こんなちょっとしたことでもより前向きにお仕事に臨むことができます。自分自身と上手に付き合うためには、こうした「ちょっとしたこと」がとても大切だと感じます。

「自分で自分自身をもてなす、自分で自分自身のご機嫌を取る」

これはいっぱしの大人としてのマナーです。普段から妙に不機嫌な人っていたりします??腫れ物に触るように接しなくてはいけない人はいますか??あなたの周囲にそんな人がいたら、上のことを言ってあげてください。そんな人にあなたが気をつかう必要はまったくありませんからね。

月見校近くの川沿い。今年も桜が咲き誇っております。

明日はGakken高等学院富士宮キャンパスの入学式にて主賓挨拶を。みんなに会えることを楽しみにしていますね!

【1,718】総会

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

4/5(土)

総会、懇親会の余韻冷めやらず……日を跨いで仕事をしていました。この日が終わると個人的に本当の意味で1年が終わった感じがします。振り返るといろいろな意味で有意義な1年でした。また、なんというか仕事にフォーカスするととても楽しい1年でした。周囲のみなさんのお陰です。

そろそろ帰ろうか……しかし、興奮冷めやらぬで、たぶんすぐには寝ることができないだろう……blogを1本最後まで書いてから帰ろう。もう深夜1時を過ぎました。

今年もみなさんの協力のお陰で素晴らしい「社員総会」「懇親会」となりました。新しい取締役、監査役の女性2名の紹介、新入社員たちのお披露目……特に奇跡のような素晴らしいご縁で繋がった方が数名!そのうちに詳しく書きますが(笑)。1年間大活躍した社員たちの表彰などなど、本当に素晴らしい会でした。準備に携わってくれたProjectメンバー6人にも感謝!

私からは25分ほどいろいろな人たちを巻き込みながら(笑)訓示を。まぁ、準備した通りに話をすることができ自己満足。社員の士気が上がってくれたなら嬉しいことです。何を話したのかは割愛しますが、社員たちを労い、褒める内容が中心のお話でした。

週明けからは色々多忙です。4月からの新給与最終確定、夏期講習企画最終確定などGW休暇までの3週間強、やることてんこ盛りです。しかし、ワクワクしかないんですよね、これがまた。本当、仕事をこれだけ楽しめるって幸せなことですよね。それもこれも社員のみなさんのお陰ですね。みなさん、本当にありがとうね。

また、来年も笑顔でみなさんと会えますように!

【1,717】講習終了

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

4/3(木)

春期講習へのご参加、ありがとうございました!

お陰様で春期講習の外部生受講者数は大変多くの児童・生徒さんに通っていただき(この数年で最高数)無事に本日講習会を終えることができます。また、4月からの新高1の塾生数もかなり増えてきており、現時点で昨年数を大きく上回っているとの報告がありました。この1年間、いや数年間で各校舎長を中心に積み上げてきた仕事・サービスが、各地域の児童・生徒・保護者の皆様から確実に評価されているのではないかと感じ大変嬉しく思っています。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

今日の月見校は「新中3入試報告会」(=受験生としての決起集会)です。静岡県下の校舎では月見校だけが開催します。開校2年目の校舎ですので、地域の皆様へは文理学院をより知っていただくという意味でも、様々なサービスを提供していきます!私も最後15分ほど話をするよう指示されてますので、そろそろ準備をしていきたいと思います。

総会

明日から3日間、文理学院の校舎は完全closedとなります。明日は「日本平ホテル」Click here! 日本平ホテルにて、社員総会と懇親会が執り行われます。その際の訓示用PPTも作り終えました。土・日は社員の1年の努力を労い休講とさせていただきます。*休講日は地域・校舎により日程がずれます。

祝辞

週明けの4/8(火)にGakken高等学院富士宮キャンパスの入学式に出席させていただきます。その際、祝辞を述べるのですが私なりのエールを込めたPPTを作成しました。

は色々なところでお話をする機会があり、その話の内容や聴いてくださる人たちによって資料を誂えるようにしています。基本は「常にゼロベース」で考えます。準備には少々時間を要しますが、相手に「思い」を伝えるきるための「私の仕事術」です。

社長blog 4月バックナンバー

2024.4月blog

2023.4月blog

2022.4月blog

2021.4月blog

2020.4月blog

2019.4月blog