※バナーをClickし、情報をGetしよう!!
4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!
3/31(月)
3月最終日。朝9時に出社し「学研本社の入社式」にオンライン参加、オンラインにて「運営戦略役員会」(3時間弱)、「英語補習」(20分)、「中1・中2英語授業」……合間に「明日の入社式訓示の準備」などを。まぁまぁ順調にお仕事は進んでおります。
社内報50号
4月号が社内報50号とのこと。記事を纏めてくれている人事課の中野さん、これまで記事を書いてくれたり、情報を与えてくれた社員の皆様に感謝申し上げます。今回、私の書いた記事はこれ。
3月末日の午前中に学研本社の入社式にて画面越しに2分間の祝辞を述べよとの指示。「そのシチュエーションでの2分ってちょっと長いなぁ」と頭を抱えており...頭を抱える理由は①全く知らない多くの新卒社員を相手に、②医療・福祉・出版など同じ業界ではない方々も多くいらっしゃる中で、③相手からすれば「何処のどなた様?」ってな感じだろうし、④他社の社長様たちはどんな立派な話を準備していらっしゃるのだろうかと気になりもし(これは冗談)、⑤そもそも2分って...この記事を書きながら「予習」をさせてもらうことにします...失敬。
「皆様、音声に聴きづらさはございませんでしょうか。新入社員の皆様、この度は学研グループへのご入社、並びに新社会人として新たな扉を開いたこと、誠におめでとうございます。心より歓迎申し上げます。私は静岡・山梨両県で学習塾を経営する(株)文理学院、代表取締役社長の小倉 勤でございます。本日は僭越ながら新たな門出に立つ皆様へ私から少しだけお伝えさせてください。それは、ここにいる皆さんそれぞれに素晴らしい『仕事時間』を過ごしてほしいということです。素晴らしい『仕事時間』を過ごすためには、お客様に自分のファンになってもらうとよいでしょう。ファンになってもらうためには1点、自身の頭の中で浮かんだ言葉を発するのではなく、常に相手の頭の中で考え、相手が求めている言葉を、相手が求める言い方、言い回しで伝えることに尽きると思います。そのための学習や人間観察を重ね、習慣化していくと、皆さんの『仕事時間』はきっと素晴らしい時間、人間としての成長の時間となると思います。仕事でしか得ることのできない経験と成長があります。私の34年のサラリーマン人生を振り返り、皆さんへの祝福と応援の言葉とさせていただきます。本日は学研グループへのご入社、誠におめでとうございました。共に胸を張り、少々古い言い回しですがハッスルして共にお仕事を前へ進めて参りましょう!」
凡そ、そのままの内容で祝辞を。おめでとう、新社会人!!
弊社にも新卒が2名。1名は山梨県小中学部、1名は静岡県高等部。明日の入社式で直接「おめでとう!」と伝えましょう。その様子はまた明日のblogで!!