月別アーカイブ: 2024年2月

【1,457】急がば

2月18日(日)です。

昨日は午前中から仕事が詰まっており……17:00から月見校で「新年度授業説明会」、その後は「清水南中テスト対策」「昨日の欠席補習」を……ぎっしり詰まった充実の1日でした。

月見校の説明会は毎回色々な意味で「良い」です。今日、ご参加いただいた3組のご家庭も「納得」といった感じでした。説明会も授業も同じです。「聴いている人たちの気持ちに火を灯すことができるか」ですよね。手前味噌ですが「結果」から判断すると毎回それができていると思っています。来週から「春期講習」の説明も行っていきます。

迂直之計

表現が大袈裟ですが「身辺整理」をしていたら京都「貴船神社」で引いたおみくじが出てきた。そこには「迂直之計」(うちょくのけい)と記されている。これを読みながら「遠回りばかりしてきた感じがするなぁ……」とちょっと気落ちを。もちろん何事も簡単にはいかないし、苦労がつきものだと思うのですが「無駄な苦労」「しなくてもよかった苦労」を何年もしているように感じる時があるのです。これも年齢だからか……。

同じ意味で「急がば回れ」という諺がありますよね。「もののふの 矢橋(やばせ)の船は速けれど 急がば回れ 瀬田の長橋」という歌があります。東海道宿場「草津」から「京都」へ上る際、琵琶湖を船で渡って短距離・短時間で移動するか、安全を優先し遠回りをして向かうか……なんてことを詠んだこの歌に由来するのが「急がば回れ」という諺なのだそうです。因みにこの歌を詠んだのは現在の静岡県島田市で生まれた宗長(そうちょう)という方だそうで「連歌師」となった人物です。

blogを書きながらそれでもやはり「迂直之計」という言葉は大切なことを伝える言葉であり、遠回りであったとしても、いまこうして文理学院でお仕事をさせてもらっていることに心から感謝だなと、あらためて思う。

「書くことは心の整理」

日記やblogを書くことって、心の整理に繋がったり、新たな決意に繋がったりしますよね。人にもよるでしょうが、自分はやはり(blogだけではなく)書くことで自身の歩みを進めてきたのだと気がつきました。そう、今日の昼の仕事「3月社内報」原稿もそう。書きながら気持ちが高まり、固まり……「文字を起こすことで前へ進むことができる」のだな。

Click here! 月見校blog【57】更新!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

【1,456】近日

2月16日(金)です。

今日は①静岡市英語授業研修会(春期講習研修)、②入社契約、③月見校「体験会+清水南テスト対策」、④内部監査フィードバックと1日予定ビッチリです。今日もはりきってまいりましょう。

昨日は少々寝坊をしたものの、午後の早めの時間は伊豆市でランチと買い物を。

伊豆市から本栖湖経由で下部温泉へ。垢すりをしてもらいその足で市川三郷町でのお仕事へ入りました。子どもの学習・生活支援は昨日もいい雰囲気の中で終えることができました。英語が苦手な生徒にもしっかり教えることができましたしね!

最近の出来事から

今日の午前中、ディーラーで「自動車保険の解約」をしてきました。ニュースで話題となった損害保険会社の任意保険に加入していましたが、嫌悪感を覚え解約し、別の保険に移しました。この決断は早かったですが、多忙であったためちょっと行動が遅れました……。

稲垣えみ子さんをご存知でしょうか。昨日の市川三郷町(六郷)での「子どもの学習・生活支援」からの帰路はいつもNHKラジオ「あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会」を楽しみに聴いています。昨日のゲストが稲垣えみ子さんでして、彼女の考えに大変共感しました。話の肝は「ミニマリストの奨め」でしょうか。電化製品は4つしか持っていないとのこと。携帯電話、PC、電灯、ラジオのみ。福島原発事故を受け原子力発電に対する疑問が湧きなるべく電気を使用しない生活の仕方ができないか……なるべく物を買わずに生活できないか……など、私もここ最近、そんな生活にシフトしたいと考えていたところへ彼女の話。とても興味深く聴くことができました。「ないならないなりの生活を愉しめる人間」でありたいと思います。

あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会

今朝のラジオ。「自死」(自殺)について考察する特集を「ふんわり」金曜日(パーソナリティ黒川伊保子さん)で行っていました。大変考えさせられる内容で、単純に「自殺はいけない」なんて言葉で片づけることはできないのだなと……。日本国内の自殺者は2.1万人で3万人を超えていた時よりは少なくなっているものの、若者や女性、高齢者の自殺は増え、世界的に見ても自殺率が大変高い国であるとのこと。この歳になると若い頃ぼんやり考えていた死生観にも変化が生じてきます。「自殺をするなんて親不孝だ」なんて考えていましたが、自死を選ぶ人にはそれなりの理由があり、その行為を簡単に否定できるものではないと認識させられた番組内容でした。「真面目に生きる人間の苦悩を理解しようと努めることのできる人間」でありたいと思います。

ふんわり

さて、そろそろ英語研修会がスタートです。行ってきます(`・ω・´)ゞ

Click here! 月見校blog【56】更新!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

【1,455】今日

2/15(木)です。今日のお仕事は19:00からの市川三郷(六郷)での「子どもの学習・生活支援」のみのスケジュール。うまく起きることができたら、明るいうちに久しぶりの伊豆方面へラーメンを食べに行ってきたいと思います。

このblogを書いているのは14日の深夜。1日色々なことがありましたが、今日、顔を合わせた人たちからは「元気」をいただけた気がしました。生徒たち、保護者様、入社面接にこられた方、学研教室事務局の方々、役員会のメンバー、社員……こういう人たちに支えられているんだなぁと感じた1日でした。

あっ、この料理からも元気をいただきました。それから夜にはバレンタインデーということで??Starbucks eGiftがLINEで送られてきました。送り主は「女子の大型犬」でした(笑)いろいろな人に、いろいろな物に「ありがとう」。今日もなんとか1日を終えることができました。

また、今日、校舎で嬉しかったことは月見校blog【56】に書きましたので、ぜひお読みくださいね!

Click here! 月見校blog【56】更新!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

【1,454】人間関係

2/13(火)です。今日は①校舎長研修(2024年度新校舎長)、②社員面談、③入社面接、④月見校運営と1日を終えました。

今日は清水七中の直前対策授業。明日も夕方から対応します!!通塾前よりもいい結果を出せるようお祈りしながら床に就こうと思います。その月見校、校舎長挨拶を本日のHPにアップしました。ぜひご覧ください!

月見校校舎ページ更新!Click here!

また、月見校へは高校生Be-Wingを含めてお申し込み、問い合わせが増えてきました!嬉しいやら、ありがたいやら……2/16(金)にカラーチラシが投函されますのでぜひご覧くださいね!こんな感じで!!

本日、1日を通じてあらためて感じたことを書いておこうと思います。

1.人に対する愛情

2.人に対する気遣い

3.サービス精神

「よりよい人間関係を築く」には、「よりよい校舎運営を行う」にはこの3つがとても大切である。校舎長研修時にも他の内容と併せこの3つについて具体的な事例を交えて1時間15分ほど話をさせてもらいましたが、本当にこの3つが大切であると感じます。

Click here! 月見校blog【55】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

【1,453】何を得る

2/11(日)です。今日は夕方から月見校でテスト対策でした。18:00開始で21:35分終了という長丁場でしたが、みんな「時間を忘れるほど集中して」取り組んでいました。よい結果が出ることを期待しています!

学業を通じ、歳を重ね何を得る?

このところ色々考えることがあります。その1つを書いておこうと思います。

「大学を出る、歳を重ねる、家族をもつ、子どもを授かる……」といった感じの人が身の回りに多いですし、この業界で社会人として33年ほどやっていると当然そのような人との関わりが直接・間接含め多くなるわけです。いろいろな人たちと関わったり、見ていたりしてこんなことを思うことがあるのです。

「大学まで出て何を学んできたのだろう」

「歳をこれだけ重ねているのに、なぜここまで稚拙な考えしかできないのだろう」

大学まで出て学を積み、歳を重ねて経験を積み……なのに、そんな発想、そんな考えしかできないとはなんとも「不幸」だと思うことがあるのです。学習塾経営をしていてこんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、今の時代、これからの時代では「知識」(=知っている内容や量)は高校・大学などへの入学試験では必要ですが、社会に出てからは「知識がある、ペーパーテストで得点が取れる」では通用しない場面が多々あるのです。知識などは調べたり、検索したりすれば正しい答えが出てくるわけですし、AI等の発達により知識があることが大きな武器にはならない時代へ入っていくでしょう。

では社会において「何が必要なのか」……上に書いたことを踏まえ、私なりに考える「社会人として、大人として必要なこと」を無理やり箇条書きで書くと次のようなものであると思います。

1.人に迷惑をかけず、人の役に立つよう心がける

2.自分の役割を正しく理解し、その役を全うできるよう努力する

3.具体的な目標を掲げ、その達成へむけ計画→行動をする

4.周囲の話や意見に真摯に耳を傾ける素直さ

5.勝手な判断や思い込みをせず、周囲に相談する謙虚さ

6.様々な状況下、様々な場面で自分自身の頭で考える

以上のようなことを身につけるには、やはり小学生から高校生の12年間が大切だと思うのです。その12年間、保護者である親は勿論ですが「出会う人」や「関わる人」によって上のようなことが育まれていくわけです。逆も然りで関わる人間がおかしかったり、関わり方が間違っていたりすれば歪んだ性格や間違った考えを持つ人として歳を重ねていくのでしょう。そう考えると私たち塾教師の仕事は本当に責任のある仕事なんだと改めて感じるのです。この2か月弱、月見校の現場で直接生徒たちに関わる時間が増えたことで、こんなことをじっくり考えるようになりました。

「学業を通じ、歳を重ね何を得る?」

この問いに私なりの答えは上の6つではないかと思うのです。学業であれば学力をつけることは勿論ですが、学業・学道を通じて以上の6つも自分自身の内に育んで欲しいですし、歳を重ねることで色々な経験を積むわけですが、その過程で以上の6つのことを自分自身の中に育んで欲しいと思うのです。そのお手伝いをするのが私たち大人であったり、教育者であったりするのではないでしょうか。

文理学院は学力向上は当たり前として、保護者の皆様からお預かりする大切なお子さんたちの「人間性向上、人間力育成」を謳う学習塾です。それを実現できる人たちが今以上に多く集まる学習塾になっていくといいですね。

月見校で仕事をしていて「教育に携わる仕事」の面白さ、素晴らしさに改めて気づく今日この頃です。同時にどこか救われるような感覚も。私たちは生徒たちの勉強を助けているようで、実は助けられているのでしょうね。

Click here! 月見校blog【54】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

【1,452】山城

2/8(木)です。

今日は取締役会、臨時株主総会などがありました。取締役昇格者と部長昇格者の承認など、2024年度新体制へ向け着々と準備が進んでいます。

月見校の仕事も着々と進んでいます。①3月入学者の受付(説明会参加生、体験授業受講生はほぼ100%「3月入塾」となります)、②3月~4月中旬までの時間割作成などなど……。

規程集の改定作業も進めています。それが終わったら「新給与改定」作業に入ります。夏前から検討してきたことを具体的に詰めていきます。

2024年度のスタートが大変楽しみです。

”中継ぎ投手(社長)”としての役割を1つひとつ……この数か月でまた前へ進めることができます。「文理学院に集まる社員たちが、より気持ちよく働ける、教育に熱を入れることができる場所へ」「真面目に仕事をしている人たちが馬鹿を見ない組織づくりへ」など、社長として色々な思いがありますが「とことん生徒の面倒を見たい、授業をやりたい人たちばかりの教育集団」であることを譲らない決意で新年度を迎えます。

「山城校」開校!

そろそろ書いておこう。

甲府南高校から400m、文理学院小瀬校から800mの場所に文理学院37校舎目となる「山城校」を開校します。高校生専門の校舎で「集団+Be-Wing」での指導です。甲府南高校、甲府東高校といった進学校の生徒を中心に、実業校の生徒であっても大学進学を目指す生徒さんたちの指導をしていきます。3部屋をぶち抜いて作った学習空間!!期待してOKです!!この場所は私が車で通りかかった際「呼ばれた場所」です。月見校もそうですが、散歩したりドライブしたりしていると「物件から声がかかる」わけです。真面目にビビッと来てすぐさま看板に出ている不動産屋さんへアポを取り、直接会って、話して……なんてことが何校舎もあるのです。もちろん常に頭のどこかで「物件探し」はしているわけですが「良縁」に恵まれること多数。山城も地元の人ならそこを探さないと言わしめる場所。いい出会いとなりました!!(今回は写真がない!また!!)

そして、38校舎目の目途も立っておりますが……そろそろ人手が足りん!!

集団授業即戦力求ム。

早期に40校開校へ!!HPの採用ページから応募可能です。また電話で直接お申し込みもOKです!054-293-6556(平日午前10:00~午後6:00)人事課鷲山まで。

全校舎一斉入学テスト2月10日(土)、同日に説明会もありますよ!!

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【50】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!