月別アーカイブ: 2024年1月

【1,448】雑

全校舎一斉入学テスト 

2月3日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【44】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

1月31日(水)です。今日は月見校で1日お仕事を。1月の最終日「いい仕事」ができるようはりきってまいります!!

雑な仕事

昨日は長い1日で朝11:00から会議3本+打ち合わせなど、月見校で仕事を終えたのは深夜11時。午後9:40頃に来客が。入学検討の新中1の保護者様。吉川先生が対応してくれていました。丁寧な説明をしてくれたでしょう。私も最後にご挨拶をさせていただきました。「良いご縁」となるといいなと思います。

丁寧な仕事の反対は「雑な仕事」ということになりましょうが、昨日の会議で嫌悪感を覚える「雑な仕事」を目の当たりにし管理職に注意を。4月中旬までの本部スケジュールの説明があったのですが、社員に配布している資料に幾つものミスがあり……。また、意図が明確でない指示もありで、色々な角度である種の「突っ込み」をしました。一言で「仕事が雑」なわけです。

上司が部下に出す指示には①わかりやすい、②目的が明確、③ゴールが明確、④成功がイメージできる、③無理・無駄がなく仕事がしやすい等といったことが要求されると私は考えます。その意味で今回の活動計画、細部について詰めが甘く、「右から左的な仕事」になっていると感じたので厳しく注意をしました。

もちろんそれだけでは終わりません。

注意してもピンとこない人間もいると予想がつくので「具体的に何を言っているか深く理解してもらうため」月見校の3月~4月上旬のスケジュールを突貫工事で作成し関係者へ展開しておきました。「今日の話はつまりこういうことですよ」……と。気がつけば1つ先の仕事を終えてしまいました(笑)

先日、山梨へ向かう途中で見た富士山。綺麗でしたね。富士山と言えば高さ3,776m。3,776と言えば……。

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,447】寒鰻

全校舎一斉入学テスト 

2月3日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【44】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

1月29日(月)です。今日は朝11:00から夕方5:00過ぎまで会議3つ立て続けで大変疲れました!!今日はこれから月見校の授業です。その月見校、説明会を2回終えて順調に3月入学生が増えてきています。

傾聴

この言葉はよく社員にも伝えるのですが、今日は「傾聴」をテーマに外部講師を招き11月・12月に行った管理職研修のフィードバックを社長として受けました。2時間のmeetingでしたが勉強になりました。今後の弊社の研修に役立てていきたいと思います。私たちの仕事はコミュニケーションの中でも「話す」ことがメインとなりがちで、「聴く」ことが苦手な人たちも少なくない業界です。しかし、経営職層・管理職層がそれでは困ります。「聴く力」「傾聴力」といったものを身につけ、よりよいマネジメントを実践する必要があります。その入り口としての研修会、開催してよかったと思います。今日の運営戦略役員会である役員から「会議の回数を削ってでも、社員の話を聴いたり、個別に話をしたりといった時間を設けることが必要だ」との意見も出て、その方向で早速スケジューリングの検討に入ります。自身は傾聴力が決して低くはないと自覚していますが、その研修を1つのきっかけに読んでいる書籍がケイト・マーフィ著「LISTEN」です。これがなかなか面白い本でして……。

学ぶことで人を幸せにできる可能性が高まる。

と思います。人としてどうあるべきかを学ぶという意味です。お金儲けのための学びやスキルアップのための学びも大切でしょうが、私はそうは考えておらず「内面を磨く学び」「人間性を高める学び」こそが何も共通し、何にも流されない、廃れることのない知性に繋がると信じています。

寒鰻

昨日は久しぶりに諏訪湖で鰻とお散歩を。移住先候補の1つがこの諏訪湖畔。散歩しながら「やはりいいね」と。鰻はいつものお店のお弁当。椅子を出して諏訪湖を眺めながらいただきました。

だいぶ以前にも「寒鰻」についてblogしましたが……ぜひ、こちらをお読みくださいね!→長野県公式観光サイト

 

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,446】3776

全校舎一斉入学テスト 

1月27日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【42】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

1月26日(金)です。まぁまぁ忙しいこと、忙しいこと。分刻みで仕事を進めていかないと終わらないですなぁ。blogを書く時間も取れなかったので「MIRAI」の車検(もう3年、ほぼ仕事のみで95,000km乗ったのかぁ)を待ちながら久しぶりに1本書いておこうと思います。

人づくり

昨日の「全社Zoom会」(会議)でもお話したのですが、我々が行っているのは「人づくり」です。日々、それを実感しながら月見校の運営に携わっているわけです。企業運営も同じで日々「人づくり」です。「人づくり」とは人の心や考えを耕すようなもので、場面場面で愛情を注いでいくことでしか成し得ないことだと思います。この1~2年を振り返り、一緒に仕事をする場面の多かった人たちの「人づくり」に少しは貢献できたのではないかと振り返ります。今後もより多くの「教育人」を育てるための「人づくり」をしていきたいと思いますね。

思い込みの危うさ

よく知らない、よく理解していない、一方通行の話しか聞いていないで「思い込む」ことは大変怖いことで残念なことだと感じるわけですね。言葉を選ばなけれな「賢さの足りない人が思い込みによって間違った判断をし間違った方向へ舵を切る」……一方的なネットでの情報や人の話を聴き、それを真実だと思い込んだり、信じたり……大変危険なことだと感じるわけです。

「物事は多面的である」ということと「真実は沈黙の中にある」ということを常に我々は念頭に置く必要がある。まぁ、それを言っても理解できない人間もいるだろうが、それはそれで仕方のないこと。色々な人がいてよいのがこの世の中というもの。大切なことは「人に振り回されない」「自分自身の目と耳で真実を見極める努力を欠かさない」「誰が言ったかで決して判断をせず、”何を言ったか”に注目をする」等でしょうね。

共感した記事

「GOETHE」(ゲーテ)のWeb版に鈴木おさむさんの記事が掲載されていました。興味のある方は開いて読んでみてください。

GOETHE Web版 Click here!

最後に今日驚くべき話が。。。あるネット系TV番組から教育について議論する番組への出演依頼がありました。どこでどうやって調べてくるのか???結論は丁重にお断りを(してくれたよね、Nさん!)私は現場での教育をするのが仕事で、外から意見を述べる評論家ではありません。自分の(自分たちの)信じる教育を愚直に行うことで地域・社会貢献を果たすことに心血を注いでいますし、そもそもそのような場所にお邪魔する時間がない!!(笑)

お声がけをいただいたことには大変感謝しております。また機会がありましたら……。

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,445】社会貢献

全校舎一斉入学テスト 

1月27日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【41】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

1月23日(火)です。今日は静岡市内の校舎長月次会議に出席し(聴いているだけですが)、その後月見校経由で「東桂校舎」へ。東桂は集団指導からBe-Wingの指導に変わるため、保護者会の半分の時間をいただき、そのご説明をさせていただきます。これにより都留本部校と東桂校のエリアでは生徒自身やご家庭に合った受講方法(集団・Be-Wing、通塾曜日・時間など)を選択しやすくなります!!この1年、非常に活気が出ている都留本部校を中心に郡内東部4校舎(都留・東桂・大月・上野原)が更に盛り上がってくることを期待せずにはいられませんね。

今日の仕事にはその他にも色々と細かなことがあるのですが、その1つに「奨学生制度利用希望者への面談アポ取り」があります。弊社の「奨学生制度」は2021年度からスタートし、来年度で4年目を迎えます。現在、この制度をご活用いただいている中で高校を卒業する生徒を除き4名の方と新規でお申し込みのあった5名の計9名が2024年度の対象となりそうです。「なりそう」というのは、制度利用にはいくつかの条件があるからです。Click here!奨学生制度これからも文理学院は様々な角度から社会貢献を行って参ります。

リクルート

大変ありがたいことにこの数か月、順調にご応募が続いており、新校舎展開にも弾みがついていくと思います。今日は「グランシップ」(静岡市)でのセミナーに人事課が参加しております。興味がある方は早めに駆けつけてくださいね!!

弊社の理念・方針を理解し、それに沿った教育を誠心誠意行ってもらえる仲間を増やすことで、企業としての社会貢献を果たしていきたいと思います。2024年度のスタートを大変楽しみにしています。

社会貢献ってちょっと硬い言葉で格好いい感じですが、要は「利他の精神を以って、人に喜んでもらえることを、中途半端にせず、できる範囲で実施していく」ということでしょうね。

その意味で本日、弊社の社員たちの同意を得て、職員会計(慶弔見舞金などに活用)から50万円を北陸の被災者支援のため寄付をさせていただきました。早期の復興を祈念しています。

👨👩🐶

久しぶりに唐瀬校舎の向かいのカレー屋さんに。「インド」から創業者の氏を引き継ぎ「山田カレー」となったお店ですが、基本の味は守られており、おススメのカレー屋さんです。

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,444】MAX

全校舎一斉入学テスト 

1月27日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【39】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

1月22日(月)です。

今日は午前10:00から入社面談、正午から運営戦略役員会、14:00から新教育meeting、16:00から業者様との打ち合わせと1日が進んでいきます。明日は東桂校舎で保護者会(半分お手伝い)などがあり、週頭からお仕事が詰まっております。

先日、東京本社への出張がありました。多忙の中、疲れた体を引きずって……食べなきゃパワーも出ないということで数年前から気になっていた五反田の「二月堂」さんに寄ってみた。ここの蕎麦は私にとっては大変美味しく、ミニかつ丼とセットで950円という価格!!「やはり静岡は物価が高いなぁ」とあらためて感じましたなぁ。サラリーマンの強い味方「二月堂」さんにまたお邪魔したいと思いますね~。

55歳

40代から「55歳が一つの区切り」としてきました。今年55歳になりますので、この1年はこれまで以上に時間や人を大切に過ごしていきたいわけです。いま、毎日考えていることの1つは「残された人生、社会にどう貢献するのが自分にとってよいのか?自分は何を以って社会貢献すべきなのか」ということです。大学卒業後にこの教育業界に入り、途中数か月間、所謂「プー太郎」も経験しながらここまで来ましたが、一言で「自分自身が今の自分自身に納得していない」わけです。各段に能力が高いわけではないため、できることはも限られるわけですが「本当に自分が社会の中でやるべきこと」を落ち着いて見つめ直し、それへ向けて少しずつ前進する1年でありたいと思いますね。広い意味では社会に対してということですが、狭い範囲ではお客様に対して、社員に対して「できること、やるべきことを誠心誠意やっていく」ということでしょうね。

日々の忙しさに忙殺され、流されるのではなく「今の自分自身の有り様を客観的に見つめ直し、明日からの生き方に繋げていく」ことはとても大切であると思います。例えば「いま任されている仕事に誠心誠意向き合い、心を入れて取り組むことができているか」など。自身の言動により周囲の人たちを大切にすることにも繋がり、助けることにもなり、関係をよくすることにもなるわけですから。逆に「身勝手な言動は必ず自身の墓穴を掘ることに繋がり、また、ブーメランのように災難となって自分に返ってくる」ことを私たちは自覚しなければなりません。

MAD MAX

ブーメランと言えば思い出すのは映画「マッドマックス」。私は1979年公開の第1作「マッドマックス」が好きなのです。ナイトライダー、インターセプター……思い出しますなぁ。小学生の時にTV「金曜ロードショー」(だったと思うが)で見たのが最初でしたなぁ。その後1981年「マッドマックス2」、1985年「マッドマックス / サンダードーム」、2015年「マッドマックス 怒りのデス・ロード」と続き、その最新作が2024年に公開だそうです。邦題は「マッドマックス フュリオサ」というそうで、個人的には大変楽しみですね。因みに漫画「北斗の拳」はマッドマックスの世界観からヒントを得たもので、私は好きですね~「北斗の拳」。あぁ~たぁたたぁたたたぁたたぁ~。

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,443】成長

HP刷新!

Click here!! 文理学院HP

全校舎一斉入学テスト 

1月27日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

昨日、静岡市内チラシ投函!月見校情報満載!清水二・三・七・八中学区を中心に投函!!

チラシ投函当日に「チラシを見て」と説明会へのお申し込みがありました!ありがとうございます!!1/20(土)17:00開始の説明会に複数のご家庭からお申し込みをいただいております。初めて塾に通われる生徒さん、他塾から転塾の生徒さん、どちらも大歓迎!!詳しくは「月見校blog」で様々な情報をお伝えしていきますね!!

Click here! 月見校blog【38】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

1月19日(金)です。

今日は東京本社への出張。新幹線の中でblogを書いています。往路は仕事をしながらゆっくりこだま号で、復路は急いでひかり号で……帰りは鈍行で帰りたいくらいなのだが、まぁ忙しく時間がない。

昨日は本社とのオンライン会議、取締役会、入社面接、市川三郷の学習・生活支援と1日ビッチリスケジュールが詰まっておりました。朝食にカレーパンと豚まんを食べ元気にスタートしましたが、途中で電池切れ。夕刻に生姜塩ラーメンでチャージ。

一昨日は清水区でランチをし月見で1日お仕事を。オンラインmeetingなどなど、バタバタ(笑)19:00からは「テスト対策授業2日目」で中1・中2英語「実戦問題解説+演習」と中1社会「武士の起こりから執権政治まで」を行いました。社会科の反応……「先生って社会できんの??」— 授業終了後「すごい覚えられた!!」—ですよね!!その場で定着を図る授業がウリですのでね、文理学院は。授業後、他校舎へ移動し社員面談。深夜となりましたが「成長に繋がるいい面談」となったのではないでしょうか。

成長

この1週間、複数の社員と対面orオンラインで面談をしてきました。どれも必要な面談で1~2時間ほど行いました。日中は私のスケジュールビッチリですので、授業後にお願いすることが多く、その場合は深夜に及ぶわけです。社員の悩み相談であったり、こちらから必要なことを伝えたりであったり……内容はそれぞれですが、面談を実施した社員たちにとってはプラスとなったようです。

社員に限らず、生徒・保護者に対しても面談で重視しているのは「相手がすっきりする」「具体的である」「次の行動へ繋いでいくことができる」「思考・視野の幅が広がり、深度が深まる」といったことをゴールとしている点です。常に相手の頭の中を想像し、彼(彼女)が理解できる言葉を使うよう心がけることも忘れません。

こういった面談の場合、売上・利益といった仕事の成果を出してもらうために行うのではなく、一言で「成長」に繋げるためです。「人としての成長が延いては仕事の成果に繋がるのだ」と私は考えていますので。

「成長」することで、先ずは目に見えて何が変わるのか……①言葉遣いや言い回し、②他者への配慮、③行動の適切さと迅速さ、④判断力、⑤優先順位の付け方などといったものです。「成長が止まっている人」はこれらがなかなか変わらない。そもそも「人としての学習が足りない」のだと思います。また「成長が止まっている人は、自然と劣化・退化していっている」ことに気づかなくてはなりません。人間は年齢を重ねるとともに気力と体力が落ちていきますからね。

「人としての学習」とはスキルではなくマインドの部分で「生き方についての学習」ということでしょう。例えば小学生の頃に図書室で「伝記物」を読んで偉人の生き方や考え方に感動したことが誰しもあると思います。その際、自分もこの人のような人間になりたいなどと思ったことはないでしょうか。また、広島の原爆資料館などで悲惨な実態を目の当たりにし、生き方が変わったという経験がないだろうか。マインドというものはそういった経験の積み重ねで鍛え上げられ、磨かれるのだと思います。そう考えると「日々そのような体験・経験は積める」ことに気づくはずです。新聞、雑誌、書籍、ラジオやTV、人の話など「見聴きするものを選びさえすれば」日々、マインドは鍛え磨かれ「生き方そのもの」を良い方向に変えていけるはずなんです。逆もまた然りで「朱に交われば赤くなる」というもの。

一言で「普段から何に触れ生活しているか」によって成長のスピードと角度が大きく異なるということだと思います。

文理学院が生徒諸君にとって「成長のお手伝いができる学習機関」でありたい。そのためにも日々の社員教育に熱意をもって取り組んでいきたいと思います。

今週から各校舎で保護者会を開催し、今週末から外部向け「説明会」もスタートしていきます。ぜひ、お近くの文理学院に足を運んでみてくださいね!

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!