HP刷新!
Click here!! 文理学院HP
全校舎一斉入学テスト
1月27日(土)
*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。
昨日、静岡市内チラシ投函!月見校情報満載!清水二・三・七・八中学区を中心に投函!!
チラシ投函当日に「チラシを見て」と説明会へのお申し込みがありました!ありがとうございます!!1/20(土)17:00開始の説明会に複数のご家庭からお申し込みをいただいております。初めて塾に通われる生徒さん、他塾から転塾の生徒さん、どちらも大歓迎!!詳しくは「月見校blog」で様々な情報をお伝えしていきますね!!
Click here! 月見校blog【38】更新!
★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】
1月19日(金)です。
今日は東京本社への出張。新幹線の中でblogを書いています。往路は仕事をしながらゆっくりこだま号で、復路は急いでひかり号で……帰りは鈍行で帰りたいくらいなのだが、まぁ忙しく時間がない。
昨日は本社とのオンライン会議、取締役会、入社面接、市川三郷の学習・生活支援と1日ビッチリスケジュールが詰まっておりました。朝食にカレーパンと豚まんを食べ元気にスタートしましたが、途中で電池切れ。夕刻に生姜塩ラーメンでチャージ。
一昨日は清水区でランチをし月見で1日お仕事を。オンラインmeetingなどなど、バタバタ(笑)19:00からは「テスト対策授業2日目」で中1・中2英語「実戦問題解説+演習」と中1社会「武士の起こりから執権政治まで」を行いました。社会科の反応……「先生って社会できんの??」— 授業終了後「すごい覚えられた!!」—ですよね!!その場で定着を図る授業がウリですのでね、文理学院は。授業後、他校舎へ移動し社員面談。深夜となりましたが「成長に繋がるいい面談」となったのではないでしょうか。
成長
この1週間、複数の社員と対面orオンラインで面談をしてきました。どれも必要な面談で1~2時間ほど行いました。日中は私のスケジュールビッチリですので、授業後にお願いすることが多く、その場合は深夜に及ぶわけです。社員の悩み相談であったり、こちらから必要なことを伝えたりであったり……内容はそれぞれですが、面談を実施した社員たちにとってはプラスとなったようです。
社員に限らず、生徒・保護者に対しても面談で重視しているのは「相手がすっきりする」「具体的である」「次の行動へ繋いでいくことができる」「思考・視野の幅が広がり、深度が深まる」といったことをゴールとしている点です。常に相手の頭の中を想像し、彼(彼女)が理解できる言葉を使うよう心がけることも忘れません。
こういった面談の場合、売上・利益といった仕事の成果を出してもらうために行うのではなく、一言で「成長」に繋げるためです。「人としての成長が延いては仕事の成果に繋がるのだ」と私は考えていますので。
「成長」することで、先ずは目に見えて何が変わるのか……①言葉遣いや言い回し、②他者への配慮、③行動の適切さと迅速さ、④判断力、⑤優先順位の付け方などといったものです。「成長が止まっている人」はこれらがなかなか変わらない。そもそも「人としての学習が足りない」のだと思います。また「成長が止まっている人は、自然と劣化・退化していっている」ことに気づかなくてはなりません。人間は年齢を重ねるとともに気力と体力が落ちていきますからね。
「人としての学習」とはスキルではなくマインドの部分で「生き方についての学習」ということでしょう。例えば小学生の頃に図書室で「伝記物」を読んで偉人の生き方や考え方に感動したことが誰しもあると思います。その際、自分もこの人のような人間になりたいなどと思ったことはないでしょうか。また、広島の原爆資料館などで悲惨な実態を目の当たりにし、生き方が変わったという経験がないだろうか。マインドというものはそういった経験の積み重ねで鍛え上げられ、磨かれるのだと思います。そう考えると「日々そのような体験・経験は積める」ことに気づくはずです。新聞、雑誌、書籍、ラジオやTV、人の話など「見聴きするものを選びさえすれば」日々、マインドは鍛え磨かれ「生き方そのもの」を良い方向に変えていけるはずなんです。逆もまた然りで「朱に交われば赤くなる」というもの。
一言で「普段から何に触れ生活しているか」によって成長のスピードと角度が大きく異なるということだと思います。
文理学院が生徒諸君にとって「成長のお手伝いができる学習機関」でありたい。そのためにも日々の社員教育に熱意をもって取り組んでいきたいと思います。
今週から各校舎で保護者会を開催し、今週末から外部向け「説明会」もスタートしていきます。ぜひ、お近くの文理学院に足を運んでみてくださいね!
「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!
oricon リリース文書 Click here!!
2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】
2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】
【New】PR TIMES の記事 Click here!!