月別アーカイブ: 2023年6月

【1,294】結果

夏期講習募集中!

夏期講習はここをClick!

山梨県中学生対象「早割」締め切りまで25日となりました。山梨で夏期講習を受講するなら文理学院!文理学院で夏期講習を受講するなら「早割」がお得です!

6/14(水)です。あちこちで紫陽花が綺麗に咲いていますよね。好きな花ですので嬉しい毎日です。今日は会議に2つ出席し、その後は大里校でお仕事です。18時頃には5名の生徒が来校し勉強を始めています。英語がんばっていますね~。中2の英語は難しくなってきましたので気が抜けません。明日、土曜日も大里で指導に当たります。生徒が来る前の時間で、7月に出るカラーチラシの原稿作成を行いながら、大里校の塾生たちの中間テスト結果を1人ひとり確認しました。もちろん課題がある科目や結果が芳しくない生徒もいましたが、概ね素晴らしい結果を出せていると思います。Be-Wingで成績をキッチリ出すことができると実感できる結果でした。一番塾生数が多い学校(上条中学校)の中3個人成績表が出ていないため、学年順位がわかりませんが、昨日までに判明しているのは次のような感じです。

Be-Wingで高得点、自己最高点奪取!

導入初年度から好結果続出です!無理、無駄、ムラを一切排除した新学習指導システムに注目!

上条中1年生1位, 8位, 10位, 11位がBe-Wing大里校の塾生です!

*中間テストで科目別得点80点以上、5科目合計400点以上奪取!

【国語】98点,96点,96点,95点,95点,94点,90点,90点,88点,86点,85点,84点,84点,83点,81点,80点,80点,80点,80点,80点,80点

【英語】100点,100点,100点,100点,98点,98点,97点,96点,94点,94点,86点,84点,81点

【社会】 99点,97点,95点,92点,90点,86点,84点,84点,82点,81点,80点,80点,80点

【数学】97点,97点,92点,92点,92点,92点,91点,89点,89点,85点,82点

【理科】100点,100点,点,94点,88点,87点,86点,84点,84点,83点

中3 484点 中3 472点

中3 469点 中1 467点 

中1 444点 中1 440点

中1 439点 中1 404点 

中1 404点

私も運営に関わっているBe-Wing大里校の1期生たち、特に中1は最初からBe-Wingで中学の学習をスタートさせていますので嬉しかったですね。中2はとても雰囲気がよくみんながんばっていますが、平均点が低い科目も複数あり苦労したようです。それでも科目により高得点を出し、期末へ向け前向きに取り組んでいる学年のため、いまからとても楽しみです。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,293】類は

夏期講習募集中!

夏期講習はここをClick!

山梨県中学生対象「早割」締め切りまで26日となりました。山梨で夏期講習を受講するなら文理学院!文理学院で夏期講習を受講するなら「早割」がお得です!

6/13(火)です。今日は豊田校で入社面接、会議、その他諸々のお仕事です。机の周囲を軽く掃除して、神棚に手を合わせ……今日もスタートです。1日の仕事を始める前の儀式みたいなものが私にはないのですが、そのようなものが習慣、ルーティンとしてある方も多いのかなぁ。

昨日、納得の話を又聞きしたので書いておきます。

自分が仲良くしている5名を頭に浮かべる。だいたいその平均が自分だ。

深い言葉で凄く納得します。「仲良くしている人」は実際に会う人でなくてもいいと思います。著者や偉人でも、自分が普段、間接的に接する人間でも同じことだと思います。また、普段会う機会が少なくても「この人に会いたい」「この人となら食事をしたい」と思える人でも同じことが言えるのではないかと思います。「類は友を呼ぶ」という言葉がありますよね。「友を選ぶ、普段誰と過ごすかを選ぶことで人生は大きく変わってくる」と思いませんか?50を過ぎると本当にそう感じます。高校、大学あたりの10代後半~20代前半である程度付き合う人たちの種類が決まり、社会人になって疎遠になる人たちが出てくるのと同時に、仕事関係での仲間が増え、その後人生が進む中で価値観が変化し付き合う友が変わりながら、50歳を迎える辺りから人間関係の断捨離が始まり……って感じなのかな。まぁ、人によるだろうけど。

ちょっと話はズレますが、昨日の朝、あるTV番組で「呑み会、アリか、ナシか」というテーマで芸人や俳優、スポーツ選手がワイワイやっていました。街頭アンケ含め48%がアリ、52%がナシという結果でした。意外だったのは芸人の数名が「ナシ」と具体的な事例を挙げながら熱弁していたことです。この「呑み会」ってやつも友達を作る上で重要な場であり、そこでも「類は~」が影響するのでしょう。私は大勢での呑み会は30代半ばから全て断っているため(文理学院でも全て欠席ですので、当然声がかからなくなりました…笑)誤解の無いように書いておくと「目的をもった少人数での食事会、呑み会」なら喜んで!

上の言葉、弊社のある社員の親が本人にそう言い育ててきたそうです。「友を選べ」という教えであったのだろうと思います。素晴らしい親です。こういうのが本当の愛情です。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,292】愛情

夏期講習募集中!

夏期講習はここをClick!

6/12(月)です。今日は静岡でお仕事の予定が急遽「Help!!」と山中さんから電話が入り身延町へ。今日は欠席者が多く13名が学習支援に参加していました。期末テストへ向けてみんな集中してがんばっていましたね。私は中3に現在完了形の説明をコンパクトに行っただけで、山中さんは数理の質問対応をテキパキと進めていました。今日も無事に終わることができました。

この仕事は

今日は分刻みの1日でした。その中で思うことがありましたので書いておこうと思います。

「職場の雰囲気を良くするも、悪くするも、その職場の長の責任が大きい」ということです。そして長に限らず「根底に人に対しての温かみと優しさがあれば、職場の雰囲気は自然とよくなる」ということです。殺伐としている雰囲気の職場でいい結果を出すことは難しいでしょう。私は社長として各校舎、各ブロックがいつも明るく前向きで、教育を生き生きと進めていける環境、雰囲気であってほしいと考えています。文理学院の各現場がどこもそうあってほしいと願っています。それが「社としての考えであり、方針である」と言っても過言ではありません。それを具現化する責任が「長」や「年配者」にはあるのです。

今日は”あるデータ”を見ながらそんなことを思いました。『一緒に働く人たちを大切に考えないで、何が教育者だ、何が長だ、何が先輩だ!』と私は思いますね。「人の教育をするならば、まずは自身の教育をせよ」とも思います。教育業界に限らず、一緒に仕事をする人たちへの敬意と信頼、人としての愛情がなければならないと私は思います。

この教育という仕事をやっていると、自然と人への愛情に溢れてくるものだと私は勝手に思ってきましたし、これからもそうだと信じて疑わないでしょう。少なくとも私は30数年の教育の仕事を通じて、学生の頃と比べ人間としての内面を大きく成長させてもらっていると感じています。「立場にあった人格」を自分自身の中に育まなければ、育もうと決意し努力しなければ、ついてくる人たちや一緒に事を進めようとする仲間に申し訳ないよ。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,291】Be

夏期講習募集中!

夏期講習はここをClick!

6/11(日)の夜です。清水区にあるコメダ珈琲店でエッグサンドを頬張りながら(これ旨いんだよね!)お仕事を始めました。今日は先ほどまでのんびりと……。それは後ほど。

次の写真は昨日の大里校の様子です。Be-Wing大里校は映像授業だけではないのですよ!色々なサービスをひっくるめて「Be-Wing」という商品なんですね。Be-Wingは商標登録もされています。名前を考えたのは私なんですが、とってもいい名前だと思っています。年始にこのblogでも名前に込められた思いを紹介していますが、本当にいい名前だと思っています。ロゴはお世話になっている広告代理店様に無料で作ってもらったんです。とってもカッコイイですよね。そのBe-Wing大里校の中学部。先日、初めての中間テストが終わりまして、いい結果を出した生徒がたくさんいるんです!6/14(水)の新聞に折り込まれる広告を横森校舎長が作成してくれました。上条中1年生の学年1位は大里校の塾生です。たぶん3年生もそうなると思っているんですが、先週末までに成績個表が出なくて……。「通常予習授業は映像で、定期テスト対策は個別指導・対応で、中3受験対策は集団対面授業で」とこの1学期は進めてきているのですが、噂が噂を呼び?ここのところ体験授業や入塾があります。明日も体験授業が入っています。また、グループ会社の1つから「Be-Wingについて詳しく知りたい」と連絡があり、今後説明をさせてもらうことになりました。色々な意味で「大注目のBe-Wing」です。

大里校の塾生のご家庭から差し入れを頂き、そのお裾分けをいただきました。皆さまありがとうございます!!ありがたく頂戴いたします!!現在、塾生たちは6月末の「期末テスト」へ向けて猛勉強中です。先日の保護者会での話が通じた生徒が多いのでしょう。期末テストへは早め早めに取り組んでくれています。これからもテストごとに頼もしく成長していくのでしょうね、彼らは。今週は(水)(木)(土)と大里校を担当しますので、英語の指導を全力で行っていきたいと思います。

雨の休日

昨日の出社前「日曜日、雨が降っていないとこがないかなぁ」なんて探したのですが、新潟県……そりゃ無理だと諦めて今日は地元静岡市と沼津市で過ごしました。沼津では鰻を。初めて訪鰻したお店でしたがこれがビンゴ!!肝もかば焼きも本当に美味しかった!私的ランキング5位以内です。いやいや、私は本当に鰻には目が無くてですね……。今日はこれ1食で十分でしたが……

午後にホットヨガを2クラス受けたらちょっとお腹が空いてしまいエッグサンドに手を伸ばしてしまいました(笑)2クラス目がきつくてですね~。インストラクターは若き女性でしたが、こちらに取らせるポーズがちょっと私には無理なものが多く……それでも頑張ってやってみるのですが、尻餅をついてしまったりとダメなんですね~。繰り返し書いていますが、兎に角「体がかたい」のです!!まぁ、かなりいい汗をかきましたので気持ち良かったのですがね。1クラス60分と少々長めですから、相当の汗の量をかくことになります。今週はもう1日行ってみようと思っています。何事も「継続は力なり」です。

前回のblogで「体が動くうちにあちこちへ」なんてことを書きましたが、6月末日から10月まで、日帰りを含め予定ビッチリです。その中で「今年は是非!」と考えていた島根県への旅行を10月に敢行することとなりました。10月はこちらでは「神無月」、あちらでは「神在月」といい、全国から出雲地方に神々が集まります。10月上旬の上条中2学期中間テストと弊社の「79期決起集会」が終わった後に車で行ってみたいと思います。宿泊先の松江市まで片道600kmとそう遠くはありません。79期の大成功へ向けて、また仕事でもプライベートでも良きご縁に恵まれますようにということで、出雲大社、美保神社、日御碕神社、神魂神社などを周りたいと考えています。

「旅は行く前が楽しい」なんてよく言いますが、「行く前も楽しい」のですね。調べながら「旅ノート」にメモをしていると、それだけで楽しい。思い起こせば、小学校5年・6年の時に所属していたクラブは「紙上旅行クラブ」ってやつでした。国鉄(現JR)の時刻表と地図帳を調べながら旅行計画を立てるというクラブで、小学校のクラブ活動としてはちょっと珍しいですよね。たぶん、自分はそこから旅好きとなったのではないかと思います。そして、今、気になって調べているのが「京都一周トレイル」です。それについてはまたどこかで書きたいと思います。

さぁ、明日からの1週間も「いい仕事」をしよう!

月・火は豊田、水・木・金・土は山梨と1週間が忙しく過ぎていくでしょう。「お仕事ができること、多くの人たちと時間を共有できることに感謝しながら」1日、1日を慈しむように過ごしていきたいと思います。

【1,290】逆算人生

今年は申し込みペースが早い!7月からの入塾も受け付けています!!

みなさま、ありがとうございます!子どもたちのために汗をかいて参ります。保護者の皆様、送迎等でご協力のほどよろしくお願いいたします!

夏期講習募集中!

★私からのメッセージ Click here!

静岡県東部地区 Click here!

静岡市7校舎 Click here!

山梨県8校舎 Click here!

山梨県新教育6校舎 Click here!

甲府市 Be-Wing大里校 Click here!

※上記のリンクから全地区の夏期講習に関する詳細をご確認いただけます。

自分で自分が好きになる夏へ。この夏、文理で汗をかけ!

昨日の大里、塾生たちは本当によくがんばってくれていました。25名が参加し英語をメインに勉強していってくれました。午後5:00から直接指導&質問対応でてんてこ舞いの1日でしたが、気持ちの良い疲れとともに帰宅できました。

Be-Wingの指導システム(通常映像予習授業 + 個別対応型テスト対策授業)はキッチリ機能しているので、成績アップしている生徒多数!その成績の一部を窓掲示でご覧ください。「む、むむむ、英語100点が4名おる。あっ、担当は……(笑)」現在、期末テスト制覇へ驀進中です!明日も大里へ行くぜぇ。

6/9(金)です。今日は休む予定でしたが、休めず。朝からスタバを数軒梯子しながら、報告を受けたり、指示したり、資料作ったりとお仕事です。やることが多くて間に合ってない(笑)仕事がのろいのか???かなり久しぶりに中原校近くのスタバに来ました。ここ、いつも混んでいるだよね。特に居心地がいいわけでもないし、味はどこでも一緒だし……「立地」だろうな。商売するのに「立地」って大切だよね。そろそろ次のスタバへ移動するかな。ちなみにスタバのcoffeeが好きでよく来るわけではありません。tea系が好き(チャイティ・ラテなど)なのと、仕事するには丁度いい感じのスペースなのです。実際、coffeeをオーダーすることは、よっぽど眠い時以外はありません。個人的にスタバはcoffeeとfoodを「私好みに」(笑)もう少し検討したほうが爆発的に売上がアップするのでは??と思っています。

人生を逆算で考える

仕事に関しては普通にしていても毎日毎日考えなくてはいけないこと山積なので、その必要はないのですが、仕事以外に関しては時間を作ってじっくり考えないとなかなか前に進まない。それほど大した問題ではないです(笑)し、深刻な話でもないのですが、最近こんなことを考えています。(すでに実行していることもありますが)

1.いずれ運転免許は返納しなくてはならない。だから好きなドライブはいまのうちにたくさん楽しんでおこう。もちろん安全運転で。(あっ、私のMIRAIの運転診断は6か月連続で100点満点です!)

2.いずれ体も動かなくなるだろう。だから今のうちから足腰を鍛えつつ、体重が増えすぎないようコントロールしていこう。(あっ、食べるのを我慢するようなダイエットはなるべくせず。それでも食べる量は減りましたがね~)また、体が動くうちに、できるだけ色々な場所へ行き多くの体験・経験をし知見を深めよう。って、言ってもグルメ旅みたいなものですがね(笑)

3.持ち家である自宅をどのタイミングで処分しようか。そもそも家に執着がなく、更に性格的に同じ場所に長く留まるのが苦手なため、先々は「車上生活者」となるのもいいかも。「家に執着がない+車の運転は大好き+旅が大好き+落ち着きがない=車上生活(バンライフ)」(笑)という単純な発想ですが、自分には最終的にそのような生き方が合っていると真面目に思うのですね~。実は家を建て替えるか、住み替えるかと真剣に考えていたのですが、その必要がなくなったので「どうしようかなぁ」とぼんやり考えていたら、そのような境地に至り……です。まだこれから、どんな車がいいか、税金などはどうなっているのか……など知らないことが多いですし、まだまだ先の話だろうから暇な時にちょこちょこ調べていこう。

4.これからも借金は絶対にしない生き方をしよう。文理学院も無借金経営です。それに倣っているわけではありませんが、若い頃からそのように生活してきました。返せなくなったら自分が苦しいだけではなく、貸してくれた方々に大変な迷惑ですからね。同時にこの世を旅立つ際には財産は全て使い切っておこう。

5.とにかくこれまで以上に「よい生き方」(自分が心地よく、他人に迷惑をかけず、できれば周囲の人たちに喜んでもらえる生き方)をしていきたいですなぁ。

私の父は70歳で他界しました。私は現在54歳で、彼の年齢までは16年しかありません。もっと長く生きるかもしれませんが、その保証はありません。だからこそ、性根を入れて懸命に今、目の前にあることをやり抜いていくことと、最期を意識し逆算して「どうありたいか」「どうなりたいか」を考え、追求(追究)していきたいと心から思っている今日この頃です。過去を振り返って懐かしんだり、思い出に浸っても、逆に遠回りを後悔しても「決して時間は戻りません」(生徒にも社員にもよくそう伝えています、事実ですから)だとすれば、私の仕事の仕方と同じで、自分自身の人生も逆算して「悔いの少ない人生」、「晴れ晴れと最期を迎えることのできる人生」にしていこうと自然に思えるようになりました。これまでの様々な経験と年齢なのでしょうね。不安?不安は全くありません。これまでも、どんな状況に陥っても、何とかしてきましたから。自分にはその力があると理解していますので、何をやっても、何になっても、どうなっても「受け入れ、手放す」の精神で色々なことに振り回されず、これからも人生をより謳歌していきたいと思います。

同年代や諸先輩方で、この3年間のコロナ過もあり、色々迷ったり、不安になったりしている人も多いと聞いています。そういう人たちへのエールと、自分の心の整理を兼ねて書いてみました。突き詰めれば、すべては「考え方」です。「考え方1つで、人生は悪い方向へも転がるし、素晴らしい充実したものにもなっていく」と私は信じています。

子どもたちへ伝えておきたいのは「今すぐでなくてもいい。年配者のこんな考え方に触れ、できるだけ早く「真実」に気がついて行動を開始してほしいということです。繰り返しになりますが、「時間だけは戻ってこない」のです。そして、「今、目の前のことを懸命にやり抜いていくことの積み重ねが未来となる」という事実から決して目を背けてはならないということです。そしてそして「年齢は関係なく、今、この一瞬から出直しができる、誰しも」という真実を信じてほしいとも思います。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,289】観察

今年は申し込みペースが早い!7月からの入塾も受け付けています!!

みなさま、ありがとうございます!子どもたちのために汗をかいて参ります。保護者の皆様、送迎等でご協力のほどよろしくお願いいたします!

夏期講習募集中!

★私からのメッセージ Click here!

静岡県東部地区 Click here!

静岡市7校舎 Click here!

山梨県8校舎 Click here!

山梨県新教育6校舎 Click here!

甲府市 Be-Wing大里校 Click here!

※上記のリンクから全地区の夏期講習に関する詳細をご確認いただけます。

自分で自分が好きになる夏へ。この夏、文理で汗をかけ!

6/8(木)今日は午前中に地元の鰻屋さんでブランチをしてから午後1:30に大里校でお仕事を開始しました。今月末の「期末テスト」で塾生たちがよい結果を収めることができるようバックアップしていきます!昨日も大里校でお仕事をしましたが、午後5:00,6:00と続々と生徒たちが教室に来て勉強を始めていました。私も英語のフォローをしながら生徒が全員帰るまで対応し、帰宅も12:00過ぎとなってしまいましたが、子どもたちには先日の保護者会の話がストレートに伝わっていると感じましたね。「子どもの素直さ」「親の育て方」など、いい意味で色々とじんわり……。

最近ふと思ったこと。

一瞬やる気になっても、長続きしせず元に戻ってしまう人たち、相変わらず言っていることの根源が同じで人間としての成長を感じられない人たちを仕事でもプライベート(メディア含め)でも観察しながら……

「やはり、外部からのよい刺激があっても、本人自身がよほどの覚悟を持って変わる決意をしなければ、本当の意味で変われないのだ」ということです。そして「頭で理解するだけではなく、心が変わらない限りは本当の意味では変わらない」「根本的に考え方を変えなくては、決して成長することはない」「覚悟が大切だな。頭のどこかで言い訳や逃げ場を考えて物事と対峙している人はすぐにわかるし、まぁ成長はできないな」と。

では「覚悟を持って変わることができる人間」に共通している点はないか?と考えてみると、ありますあります。それについて3点だけ挙げておくと……

①視座・視野が高く広くなり自分や自分たちだけの発想から脱皮してきている、②使命感を持って事に臨んでいる、③自分のためではなく他者の為に汗をかくことに喜びと遣り甲斐を感じている

といったことです。繰り返しですが『何かが起因して、どこかの時点で”変わろう、成長しようと”覚悟を決めて行動を開始した”から「成長の螺旋階段」を上り始めることができ、だからこそ傍から観ていて”良い意味での変化”をその人から感じることができる』のだろうと思います。そのような人をよくよく観察していると、私は上に書いた3点が共通していると感じています。

逆に変われない人たち(成長できない人たち)にもいくつかの共通点があります。その中で1つだけ事例を挙げておくと、同じテーマの話題であっても、「上の人(上司・先生)や全体の前で話す内容と、同僚(同級生)や部下(後輩)と話す内容が異なる」という点です。つまり、二枚舌であり、人によって態度を変える人間ということです。これは観察していると大変興味深いのですが……まぁ、これについてはここまでにしておきます。

少々話はズレますが、先日、元参議院議員の50代の男がドバイからの帰国直後に恐喝容疑で逮捕される事件がありました。「どう育ったらこんな人間になるんだろう」と私は不思議でならないです。年齢も私とほぼ同い年で、私の知り合いの同年代と敢えて比べてみても「この方は自分勝手な幼少期から1mmも成長できていないのではないか」と個人的には感じています。上記3点とは真逆に立つ人間であろう。しかし、人生の過程で彼にとって「いい出会い」があり「心と考え方を変えてくれる人と出会えていたら、きっと彼の人生は誰からも称賛されるものになったのかもしれない、あれだけのパワーがあれば」とも感じました。私を含め、教育に携わる人間は「人の成長に寄与するための職に就いているはず」ですよね。これからも子どもたちと良い関りを持ち、彼らの良き成長に貢献していきたいですよね。そのためには自らが成長していかなくてはならないわけですが、弊社の社是に次のような言葉があります。

「教育者として自らを律し、自分自身の人間性の向上に努め、生徒の模範となれるよう誠心誠意努力します」

社内だけに目を向けてみると、この数日一緒に仕事をするベテラン、若手問わず成長を感じることができた場面もいくつかありまして、こっそり目を細めました。

人の成長を観たり感じたりすることは大変嬉しいことです。何が嬉しいって、これが一番。生徒の、社員の成長を実感できることが一番嬉しいし、一番の心の栄養ですね。

補足になりますが、上の文に繰り返し出てくる言葉「観察」は普段その人と会わなくても観察できます。周囲の人間に聞く、本人の書いたもの(blog、レポート等)を読む、色々な数字を確認するなど、観察の仕方は「直接会う」だけではありませんよね。立場上、この「観察」という仕事はとても大切だと思っています。管理職という肩書がついている人間(弊社で言えばブロック長以上)にはこの「観察力」を磨くことは必須です。思い込みや予測・予想とはまったく違いますよ、「観察力」は。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!