月別アーカイブ: 2023年4月

【1,255】内観

4/29(土)「昭和の日」です。GW初日とかなんとか……「そんなの関係ねぇ~、そんなの~関係ねぇ~」で午前11時に大里校に着、早速お仕事スタート……。1時間ほどで授業準備(55分をどう無駄なく使うかを含め)が整ったので1本blogを。今日は①入社面接・試験(最近は新卒が多いです)、②中3受験対策英語(語形変化テスト&受動態・現在完了の英作文指導)、③中1・中2到達度テスト監督などで1日が終わっていきます。今日も楽しく充実したお仕事をし、心地よい疲れとともに静岡へ戻ろうと思います。

昨日、弊社HPに山梨県子どもの学習・生活支援に関する内容をアップさせていただきました。みなさんの参加をお待ちしています!!詳しくは次をClick!!

2023年度山梨県子どもの学習・生活支援

170km

先月は187km、今月も昨日までで170kmのJogging & Walkingを。「継続は力なり」と言いますが、体重は確実に落ち、足の筋力もついているように思えます。通い始めたホットヨガも今週までに6クラス受講し、いい汗をかいています。来週月曜日は出社前に酵素風呂……社会で長く元気に活躍するための準備を遅まきながら。時間は有限です。その限られた時間、隙間を作らないようビッチリとスケジュールを入れることで1日1日を充実感・達成感とともに終えていく。これも1つの「生き方」です。「不完全燃焼のままだと寝つきが悪い」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?私は寝つきが素晴らしく良いほうだと思いますが、やはり「完全燃焼して1日を終えたい」と考えます。時間を無駄にしたくない、ぼんやりと時間を潰したくない、自分自身の心にも体にもよいことをしたい、私にとっては仕事が一番大切なので仕事時間は当然充実させたい……。とにかく時間がないのです。54歳ですからね。私の父は70歳で他界しています。彼と同じ年まで生きたとして残り16年。16年しかないのです。そう考えると「決して時間があるとは思えない」わけです。「生き急ぐ」とはちょっと違います。「1日を終える時に、今日も精一杯やり切った!」と床に就きたいだけなのかもしれません。時折、周囲の人に「行動力と行動範囲が半端ない」「体力が底なし」(笑)などと言われることがありますが、決してそうではないのです。

志は気の帥

座右の銘の1つにこれがあります。孟子の言葉です。「明確な目標や夢を持つことが、やる気、元気、根気、気力、気概の源である」という意味です。「このような生き方や生活の仕方をしたい」も明確な目標になると思うのですね。一言で私の場合は「思考が気力を支え、気力が自分自身の行動を支えている」という仕組みになっていると自覚しています。つまりは「思考」が正しければ、必ずよい結果を生み出す「行動」に繋がると考えています。何があっても常に「そこへ戻る」という柱が大切です。私の柱は「周囲の人たちの幸せ」です。守備範囲が広いためできていないこともありますが、それで自分自身を責めたりすることもありません。「健全な心、精神が正しい思考を支え、正しい思考が気力・活力を生み、正しい行動に直結する」という仕組みですから(私の場合は)、やはりいかに心を豊かに、心の中に波風が立たないようコントロールできるかが鍵であるとも言えます。

自分自身と向き合う時間-「内観」がとても大切です。

さぁ、今日も「いい仕事」をするぞ!

【1,254】長。

4/27(木)青空が広がる静岡市です。

昨日、大里校へ入塾希望のお電話が。個人的には手ごたえを感じていました。①新年度の生徒継続の高さ(1名を除き全員新年度継続)、②春期講習生100%4月入学、そして……。一番は「集中して学習できる環境が大里校にはある!」ということだろうと思います。夏へ向けて中間テスト・期末テストと続きますが、楽しみしかありません。塾生たちに満足のいく得点を取らせてあげたいと思いますね!!

GW

今年のGWは各地で多くの人出となりそうですね。そりゃあそうですよね。2020年のGW以降、なかなか出かける気にならなかった方も多かったでしょうから。コロナ対策をしながら大いに楽しんでほしいですよね。SNSにアップした過去の写真では、この時期私は色々な場所へ行っていたようで、奈良の写真もありました。

最近、TVCMで「いざいざ奈良」というフレーズをよく耳にします。奈良は大変心落ち着く場所ですよね。近いうちに訪れたいと思いますが、今年のGWは「大里校塾生たちの英語指導をしたい」ので、5/3(水),4(木),5(金)は大里でのお仕事を入れました。通塾を強制してはいないのですが、かなりの生徒たちがその3日間のうち何日か勉強しにくるようです。中には毎日来る塾生もいるのかなぁ。午後2:00~午後10:00まで張り付いて英語の指導・質問対応をしていきますので一緒にがんばろうね!「子どもの日」は由井先生が数学・理科の特別授業を開講してくれます。こちらもお楽しみに!!GWがんばった分、5/6(土),7(日)はお休みをいただきます。遠出をしたいが……Uターンラッシュに巻き込まれるのは勘弁なので、地元でゆっくりすることになるのかなぁ。

好きな言葉

「論語」に出てきます。

君子は和して同ぜず

小人は同じて和せず

凄くわかる言葉です。先日もある数名の「長」に「距離感の大切さ」を伝えました。

話は少々ズレますが……上司としてみっともないと私が感じるのは①YES MANで周囲を固めること(耳の痛いことを言ってくれる人を大切にできないようではね)、②意識的に(また無意識に)大切にすべき人間や心を見誤ってしまっている、③あらゆる方向に気を回せない、④ここぞの時の行動力に欠ける……「長」と付いたらその頂点を目指すくらいがんばってみても決して損はない、いやいや自らの成長を強く感じ、自分の人生が明らかに開けてくる感覚が得られるでしょう!!色々なタイプの「長」がいていいさぁ~ね。その中で「この部分で私は他人に負けてないぞ!」といった気概をもって仕事せにゃ、せっかく与えられた「長の職」であるのに、単なる「肩書を首からぶら下げているおっちゃん、おばちゃん」に成り下がるだけだよな。真面目に日本中の「長」と付く人間がみんな必死でがんばったら、日本の経済もV字回復すると思うね。

そして「長」と付く人間はストレスも多いもの??ですか???世の中には自分勝手で勘違いな人間も少なくないからさぁ。ストレスが溜まった時には……田中角栄さんがこんなこと言っていたそうだ。

どんな境遇におかれても、辛い思いをしても、天も地も人も恨まない。食って、寝て、嫌なことは「忘れる」ことが一番。

うん、間違いない!!

さぁ、明日も「いい仕事」をするぞ!

【1,253】人間形成

4/26(水)雨。今日は石和校→大里校と1日お仕事です。夕方には天気も回復してくるようですね!昨晩も10kmWalkingをしましたが、今日もできればやりたいと思いますが……帰りが遅いから無理かな。明日の晩はホットヨガです!

山梨の子どもたちのために

昨日、山梨県より「令和5年度山梨県子どもの学習・生活支援事業」の委託をお受けしました。

上の写真、私の右側は山梨県子育て支援局子ども福祉課の阪本様、左側はNPO法人「にじいろのわ」代表の土屋様です。土屋様とは子ども食堂への寄付や蒲原海岸清掃活動、弊社社員向けの講演会などでご縁があり、今回受託した事業で協力をいただくことになります。昨年度同様、社員一同、精一杯、誠意をもってこの事業を推進して参ります。

5/8(月)の週より「子どもの学習・生活支援」スタートします!明日以降、弊社HPでも情報を開示していきます。

偶然の出逢い

今朝、山梨へ向かう前に地元のクリーニング屋さんへ。帰ろうとしたら「つとむ君??」と。むむむ……私のことを下の名前で呼ぶ女性?これまで下の名で呼ぶことを許されたのはたった2名……(笑)……それは冗談として「誰だ誰だ」とマスクをしたお顔を覗き込んだが誰だかわからず……「Kです」と。あぁ~同級生!!最後に会ったのは私が30歳くらいの時(かれこれ四半世紀前)、今は無き韓国人のおばちゃんが経営する葵区沓谷にあった焼肉屋だったような……。中学の時から色白の美人さんでちょっと他の女子とは違っていたなぁ。家も歩いて1分の場所に住んでいたこともありよく覚えています。覚えていますが、私は彼女とほとんど話したことがない。向こうもクリーニング屋さんのアプリで私の名前を見なければ絶対にわからなかったはず!!凄い偶然で朝から驚きました。ちなみに今日のau占い、1位は「みずがめ座」(私の星座)で、そこに書かれていたのは「大変魅力的な異性との出逢いが」と!!

……いや、実は彼女、私の親戚なのだ(笑)

ま、元気にしているようでよかったです。

野村克也さんの言葉

思考が人生を決定する。考え方が取り組みとなり、人間形成となる。

大変共感できます。今日の甲府地区校舎長会議でも、色々な角度から「考え方」について話をしました。真面目に上の言葉通りだと思います。「考え方は習慣」ですから、普段から誰と接しているかが大きな鍵です。「朱に交われば赤くなる」の言葉通りです。

人間形成の場「文理学院」のBe-Wing大里校。午後5時半の様子です。中1を中心に虫2、中3の9名が各々勉強し、4月末までのカリキュラムを終えようとがんばっています。5/1(月)からは「中間テスト対策授業」に突入します。最高の結果を出せるよう、私もできるだけ大里校へ赴き、英語の質問対応に汗を流す所存です!!

子どもたちの最高の笑顔のために!

清掃活動開催中!

この活動も「人間形成の場の1つ」です。私も寄ったコンビニのトイレ掃除を日々がんばっています!

さぁ、明日も「いい仕事」をするぞ!

【1,252】難読

4/25(火)のお昼です。曇天の甲府市内、今晩から雨が降るのかなぁ。今朝は渋滞を避けるため朝7:00過ぎに家を発ち「南部→身延→富士川→市川三郷」と町村役場へご挨拶回りを。正午過ぎに大里校着。生徒へ配布するプリントの帳合い作業などを行い、横森校舎長と仕事の話をし……Zoom meetng前の時間でblogを1本。

こんな箇条書きと出会いました。

成功する人の十二か条

1.人間的成長を求める

2.自信と誇りを持つ

3.常に明確な目標を指向

4.他人の幸福に役立ちたい

5.よい自己訓練を習慣化

6.失敗も成功に繋げる

7.いまここに100%全力投球

8.自己投資を続ける

9.何事も信じ行動する

10.時間を有効に活用

11.できる方法を考える

12.可能性に挑戦し続ける

大変共感できる言葉ばかりです。一言で「利他の精神」ということですよね。「利他」を行うためには自分自身の自立(自律)や成長を欠くことは決してできません特に「心の自立(自律)と成長」が大切です。幼稚な心や気持ち、言動を排除できないうちは色々な意味での「成功」を収めることは決してできないと思います。学力が高い、スキルがある、特殊技能を持っているなどは大変すばらしいことですが、私が社会人を32年ほどやってきて出会った人たちや書物で知った人たちを振り返ると、「成功している人たちはそこじゃない」のですね。では、成功の元は何かと言えば……

心根の良さ(素直、謙虚)、周囲に気が回る、想像力豊か、行動力がある、情熱がある、ゴールを見失うことがない、性格が明るい(物事をポジティブに捉える力がある)、学び続ける(特に「人間とは」について)などが普通に備わっていること

だと感じています。私も自分の人生で「成功を収めたい」と考えていますので、上のような人間になろう、あろうと日々精進しています。こんなことを書くのは全く恥ずかしいことではありません。「有言実行」という言葉もありますし、自分自身が心に思っていることを文字に起こし続けることで、自分の中に刻み込まれていき、延いては「そうなる」のだということをこの二十数年余りで実感しています。自分自身で「私は随分変わった」と言えます。

塾生にも社員にも、上に書いたような生き方をしてほしいと思っています。文理学院という1つの場所(企業・学習塾)に集うことで、心や人生が豊かになってくれたらと思います。「教育」というものを突き詰めていくと、つまりそのようなことではないのかなぁと感じています。

ハンバーグ大戦争

人によって好みは大きく異なります。「十人十色」「一水四見」「蓼虫忘辛」などの四字熟語にも表されている通りでして、とりわけ「食」に関しては色々と……。私はたまに食べにいく「びっくりドンキー」のハンバーグが好きです。静岡で有名なチェーン店もありますが、私はこちらを好んでいます。それは……

大学生の頃の話。大阪に「喜連瓜破」という場所があります。読めますか??「きれうりわり」と読みます。そこに「びっくりドンキー」があり、大正区に住むH君と一緒にテニスをした帰りによく食べに行ってました。当時は若かったこともあり、チーズバーグディッシュ300g+スパゲッティ??(だったと思う)+シーハーハーサラダ+イチゴミルクセーキ??を普通に食べていました(笑)もう35年ほど前の話ですよね。よく覚えているものだなぁと今更ながら。その当時、このハンバーグが大変好きでしたので、脳に刷り込まれているのでしょう(笑)。チェーン店のハンバーグといえば「びっくりドンキー」だと!!久しぶりに昨日の出張帰りに新東名高速道路の駿河湾SA(下り)で食べてみましたが、やっぱり美味しいですね~。

そうそう、大学生当時はこんな生活でした。「授業終了後、枚方でテニスの練習をし、車(当時はホンダのTodayっていう軽自動車)で阪神高速や御堂筋の渋滞をかいくぐりながら大正区のH君宅へ(片道40km)途中で外食をしたり、H君宅でご馳走になったり……その後、深夜に枚方の自宅へ戻ってくる」みたいな感じの日が月に何度かありました。大阪での4年間の生活は自分の人生に良い意味で大きな影響を与えていたと今でも感じています。

ちなみに大阪の地名、これら読めますか??

方」「交野」「放出」「私市」「十三」「御幣島」「柴島」「住道矢田」「杭全」「河堀口」「中百舌鳥」

気になったら調べてみてくださいね。個人的には「放出」が好きです。「放出中古車センター」のTVCMが頭から離れません(笑)YouTubeあたりで検索すれば当時のTVCM(「焼肉のはや」とか…)を見ることができると思います。山梨県で流れている「クリーニングの志村」さんの昔のCM張りにそそられます!

で、最後に「なぜ、大阪(近畿地方)に難読地名が多いか??」それは古墳時代に「難波京」(なにわきょう)という古い都があり、当時使っていた古い言葉の名残だそうです。

ではでは今からオンライン会議とお客様との打ち合わせなどがあるため、これにてドロンさせていただきます。

さぁ、明日も「いい仕事」をするぞ!

【1,251】東京

4/24(月)の晩、あと数分で25日となります。今日は長い1日でした。午前中は都留にてお仕事をし、夕方には豊田へ戻り大里校関連のお仕事、帰宅してメール返信などといったスケジュールでした。今週は木曜日を除いて29日(土)まで毎日山梨でお仕事です。移動が多い1週間ですので事故の無いよう安全運転で通勤したいと思います。

東京出張

昨日は東京出張でした。弊社で展開するBe-Wingに関する学習会に参加しました。3時間30分大変勉強になり、意識が更に高まる時間となりました。手帳16ページも話の内容をメモしたり、浮かんだアイデアを書き留めたり……。これからの経営・運営に役立てていきたいと思います。改めて「Be-Wingを導入してよかった」と思えた出張でした。さぁ、次は……2024年度へ向けて頭の中はすでにスタートを切っています。「変化と挑戦を止めたら社員も企業も成長が止まり死に絶える」と私は考えています。文理学院らしい成長を遂げていくための変化と挑戦をミリ単位でも毎日継続していきたいですね。

 

会議後、懇親会には出ず秋葉原から品川まで歩いてみました。途中、銀座で買い物をし(「東急プラザ」にお気に入りのお店があり、今回はかなり前から気になっていたトートバッグと小さめのお財布を新調しました)、約10kmほどの道程を考え事をしながらゆっくりゆっくり。考え事には散歩がいいと思います。ただし、車やバイク、自転車に轢かれないように注意が必要です。秋葉原を出て新幹線にギリギリ乗るまで4時間も歩いていたのかと驚きました。考え事をしていると時間を忘れてしまうのでしょうね。

明日、25日(火)は朝から峡南地域の町村役場へご挨拶回りを。詳しくはこちらを⇒山梨県「子どもの学習・生活支援」

詳細は明日以降にお知らせして参ります。

さぁ、明日も「いい仕事」をするぞ!

【1,250】長野③

4/23(日)となりました。今日は新幹線で東京へ出張です。その様子は明日以降のblogで書いていきたいと思います。さて「長野21時間滞在blog最終回」です。今回の小旅行でますます長野県が好きになりました!!ではスタートしましょう。

前回書いた「ジンギスカン荘」(長野市信州新町)から一般道を移動し14:00前に諏訪湖へ到着。このblogでも昨年夏ごろから度々紹介している内田歌穂さんの投銭ライブで、私は今年2回目の参加でした。寒いとまではいきませんでしたがかなりの強風でなかなか音や声が通らない中でも一生懸命笑顔で演奏していた様子が印象的でした。お父様も諏訪湖畔ジョギングの合間に覗きにきてくれ少しお話を。お母様からは毎度のリクエストで(笑)……今回は「渚のシンドバッド」のポーズでパチリ(笑)。まぁ、仕事でもプライベートでも、基本何でもやりますんでね(笑)

帰りは何処かへ寄りながら静岡へ戻ろうと思い何処かお薦めの場所はないかと聞いてみたところ、歌穂さんのご両親から「伊那市のかんてんぱぱ」を薦められました。理由は①体にも良いし体重コントロールにもよいため、②「かんてんぱぱガーデン」を経営している企業が大変すばらしいため、ということです。

気になるのは「かんてんぱぱ」という名前。気になったら調べる癖があるので調べてみると―「寒天を使ってパパでも誰でも簡単にパパッと料理できる」ということからだそうです。なるほどなるほど!!私は個人的に気になる「寒天商品」をいくつか買ってみましたので、昨日よく食べた分、今日は寒天だけで食事をすませようかなぁ……って無理か!!東京出張だから1食くらいは何か美味しいものが食べたいよね。1週間ほどかけ買ったものを食べてしまおう。で、この会社は伊那食品工業株式会社といいまして、寒天商品の国内シェアがなんと80%という凄い会社です。そして、その素晴らしさを象徴していたのが写真の「社是」と「理念」です。ぜひ読んでみてください!

読んでみると文理学院の社是や理念、会議で伝えている内容と似ているところが多いと思います。文理学院にも立派な「社是」と「理念」があるのですよ。ただ、それが全社員に浸透しているかどうかが大事ですよね。どうなんだろう??考えると眠れなくなりそうなので、浸透しているということにしておこう(笑)

伊那から9kmほど走り駒ヶ根へ。ソースかつ丼(ごはん小盛)と馬肉をいただきました。「明治亭」というお店で、私はここへは4~5回食べに来ています。本当に美味しいですよ!それこそこの地で昭和初期から伝わるソールフードで、かつ丼が卵とじで出てくることは決してないのだそうです。

金曜日・土曜日で600km以上走行しましたが、とてもいい疲れです。雪が降る前にできるだけ長野のあちこちに出かけてみたいと思いましたね!!中部横断自動車道全線開通で本当に長野が近くなった!!

さぁ、明日からの1週間も「いい仕事」をするぞ!