月別アーカイブ: 2023年2月

【1,197】DD

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

春期講習・4月入塾生募集中!

2023年度 春期講習&4月入塾

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/18(土)の深夜です。今日はcafeと大里校でお仕事を。入社面接もあり大変優秀な方とお話をすることができました。高等部の英語を担当してもらうよう話を進めていきます。来週は8つの会議に出るなど大忙しです。週末には依頼があった他企業様に対する講演の準備があったり、今後数年先へ向けてのグループ全体の打ち合わせがあったりと、多忙を極める1週間です。(って、年が明けてからは多忙でない週がありませんが)

8つの会議の1つに「人権DD」があります。DDとは「デューディリジェンス」のことで、略して「デューデリ」なんて呼ぶ方も多いです。で...「人権DD」とは人権リスクを調査・特定し、トラブルを未然に防いだり、対処したりする取り組みのことです。学習塾ではなかなかそういったことが行われることはないと思いますが、㈱文理学院は東証プライム市場に上場している学研ホールディングスの一翼を担っている企業ですので、安全で安心して働くことのできる職場環境づくりや、生徒・保護者が安心して通塾できる(通塾させることができる)環境づくりをするための施策にも積極的に取り組んでいるわけです。そう、学習塾選びの1つの基準はそのようなことも大切だと思いますよ。意識の高い保護者のみなさんや、世の中のことに敏感な保護者のみなさんは、大切なお子さんを通わせる学習塾・予備校を選ぶ際、単なる合格実績や知名度などだけを基準とせず「この時代の企業としてお金と時間を投資する価値がある学習塾であるか」といった視点で選ぶのではないでしょうか。その意味で、山梨県と静岡県中・東部で文理学院にお子様を通わせている保護者の方々に対して私は「お目が高い!」と言いたくなります。

いい言葉と出会いました。

自分の発した言葉で自分の人生をつくるのが人間です。うれしい、楽しい、幸せ、愛している、大好き、ありがとう、ついている、と言い続けると、この言葉しか言いたくなくなる人生に囲まれます

大変共感!

小林正観(せいかん)様の言葉だそうです。どのような方かを知りたい方はこちら→小林正観さんに関する記事

さぁ、来週も「いい仕事」をしよう!

【1,196】シャン

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

春期講習・4月入塾生募集中!

2023年度 春期講習&4月入塾

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/17(金)です。今日は朝から①オンライン会議(静岡)、②英語研修会(甲府)、③Be-Wing大里校オンラインmeetingが主なお仕事ですので、しっかりと務めたいと思います。昨晩は市川三郷町(六郷)の子どもの学習・生活支援へ。入試を控えた中3生の社会科指導をミッチリやりました。山梨県公立高校の社会を指導するのは初めてでしたが、比較的オーソドックスな問題が中心なんだなと感じました。静岡県の社会科は大変特徴があり、論述問題がなかなか難しいことを考えると「県ごとの特徴があるのだ」とあらためて感じた次第です。同時に「やはり面白いなぁ、教えるって」と実感!!2週間後の入試では合格を掴み取ってほしいと思います。

いい言葉と出会いました。

心をシャンとしようと思ったら、まず自ら腰骨を立て背筋を伸ばしましょう。組織を正すのもまた、わが身を正すことから始まります

共感できますね。「いい組織にするのは組織の長の責務。その長によってその組織は生きも死にもする」と思うのですね。もっと言えば、働きやすさも成長も、その組織の長で決まると言っても過言ではないと思います。私は長として組織に関わることで、「組織にいい緊張感と調和を生み、組織の構成員が成長を実感できるようになってくれたら嬉しい」と思いますね。

緊張感のない組織は成功を手繰り寄せることはできません。殺伐とした雰囲気と緊張感は全く別のものですが、時に勘違いされます。殺伐とした雰囲気の組織は良い結果どころか、大切な人間を手放すことに繋がるケースさえあります。雰囲気を作るのはその組織の長の責務です。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,195】神棚

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/16(木)です。珍しく午後からの出社日です。今日は①入社面談、②人事課meeting、③市川三郷(六郷)の学習・生活支援の3つが主なお仕事です。今日もお仕事楽しんじゃいましょう!

先日、「2023年度校舎長立候補者研修」を終え、校舎長に昇進する6名を対象とした最終研修(第7回)を終えました。6名以外にも校舎長に昇進する社員も数名いるのですが、昨年10月からの「立候補者研修」に参加した方々限定の研修でした。最終研修に先立ち、前6回の研修を受けての「自己マニュアル」を作成してもらいました。それを元に最終研修を実施したわけですが「すでに校舎長としてのマインドが確立されており、安心して任せることができるなぁ」と目を細めたわけです。3月3日(金)より小中学部の新年度がスタートします。人事は何度も何度も時間をかけて検討したこともあり、自信を持って色々な意味で「勝ち」にいきます!

神棚が設置されました!

人事室に神棚が設置されました。ご協力をいただいたみなさま、ありがとうございました。注連縄(しめなわ)と紙垂(しで)がついていないので完全ではありませんが、まぁ「前進」ということで。仕事もそうですがいきなり完璧でなくてもいいのです。完成へ向けて確実に進んでいれば大丈夫!!毎回「二礼二拍手一礼」をし、社の発展と社員の幸福と安全、塾生の成長などを祈願しつつ、私の決意を誓うようにしていきましょう。

その人事室の「人事課」にこの3月から新たな仲間が加わります。鷲山課長、中野係長に加え古城さんが加わります。昨年、社労士の資格を取得しました。彼が入社してくる際の面談で「資格を取得し文理学院で生かしたい」と言っていましたので、この春にその夢が叶うということです。「人事課」は将来的に「人事部」まで想定していますので、私を含め4名となった新組織を一回りも、二回りも成長させていきたいと思いますね。現在の人事課の強みの1つはリクルートです。この春からも他塾を離れ文理に来ていただける実力溢れる人材が山梨・静岡に複数名入社します。楽しみな春です。

昨日は1日お休みをいただき「ある目的」で神奈川県相模原市へ。その目的の達成はならず、次回以降の楽しみに。相模原から厚木へ移動しスープカレーを食べてきました。美味しくいただいた後、御殿場アウトレット(何も買わず)&馬肉・コロッケ・メンチカツを購入し伊豆市へ。手土産持参で行きつけのラーメン屋さんへ。お喋りしながら美味しく楽しいひと時を過ごせました。

いい言葉と出会いました。

人間の可能性を閉ざしているのは、他人でもなく、外部環境でもなく、自分の意識である

まったくその通り。以上。

めし!めしはまだかぁ~!!

腹が減った。

やはり美味しいものを食べるのが好きな私は、常に美味しいものを探しているようなところがあります。自分で言うのもなんですが「嗅覚」も研ぎ澄まされています(笑)最近も気になっているお店があちこちあるのですが、なにせ忙しくてですね~。土・日は説明会でしょ。平日は会議など予定がビッシリでしょう。なかなか忙しいのですね。それでも食べに行きたいお店はあちこちにあり……五反田の本社近くに「食堂とだか」というお店があるようだ。『GQ』というメディアをよく視聴しているのですが(特に自動車に関する記事は)、そこで紹介されていた「食堂とだか」、気になります。こっそり行ってみよう…GQ「食堂とだか」の記事

そうそう、ういえば、恵比寿の「こづち」へもこの数年行ってないなぁ。スバル本社に寄って展示車を見るついでに食べてこよう!…恵比寿「こづち」の記事

さぁ、今日の後半も「いい仕事」をしよう!

【1,194】鏡と鑑

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/15(水)です。今回は大里校舎で3月3日(金)より始まる「中学版Be-Wing」について書いてみようと思います。

12月中旬より大里校での「中学版Be-Wing」導入へ向け、仲野校舎長たち校舎メンバーの多大なる協力を得ながら、3月以降の大里校に大きな期待を寄せていただけるよう、「誠心誠意」塾生・保護者の皆様へご説明をしてきました。①塾生体験授業→②三者面談→③保護者会→④新中1体験会と「誠心誠意」ご理解、ご納得いただくための活動をしてきました。「指導方法が大きく変わることへの不安」が塾生にも保護者の皆様にも当然あることは承知していましたので、この2か月ほどは繰り返しになりますが「誠心誠意」Be-Wingの素晴らしい指導システムをわかりやすく、丁寧にご説明をさせていただきました。その甲斐あって、現小5~現中2の塾生全員が3月からも大里校で勉強していくこととなりました!!ご期待に応えることができるよう、全力で指導してまいります!!現小5(新小6)は対面授業を1年間継続し、中1に上がる時からBe-Wingでの学習に切り替わりますが、新中1~新中3は「中学版Be-Wing第1期生」としてスタートを切ることとなります。その中の新中2・新中3の塾生たちの多くが先日の日曜日、「テスト対策勉強会」に参加しておりました。その教室を覗くと「こんちには!!」と一斉に大きな声で私に挨拶をしてくれました。1月の保護者会や面談を通じてやる気に火が付いたのか、熱意を持ってテスト勉強に取り組んでくれている様子でした。大変嬉しいですよね。3月も月の半分以上の16日間大里校へ出向き、Be-Wingの門出のお手伝いをしながら、塾生のやる気と向上心に火を灯していきます。

2/18(土),19(日)午後7:00より「中学版Be-Wing説明会&ミニ体験会」開催!事前予約の上、ご参加ください!

いい言葉と出会いました。

教育とは、流れる水に文字を書くような、はかない仕事なのです。しかし、それをあたかも岩盤に鑿(のみ)で刻みつけるほどの真剣さで取り組まねばならないのです。

この言葉は日本の哲学者で教育者、そして「覚者」である森 信三(もり のぶぞう)様の言葉だそうです。教育に携わってきた私には大変共感できる言葉です。「覚者」(かくしゃ)とは「真理を悟り、自らの人格を完成させ、世に大きな感化を及ぼす人物」を指す言葉です。1896年(明治29年)から1992年(平成4年)までを生きた方で、数々の名言も残していらっしゃいます。森様の「しつけ三原則」は次のようなもので、大変共感できます。

朝、必ず親に挨拶をする子にすること

親に呼ばれたら必ず「ハイ」とハッキリ返事のできる子にすること

ハキモノを脱いだら、必ず揃え、席を立ったら必ずイスを入れる子にすること

「子は親の鏡」「親は子の鑑」と言います。まずは親が(大人が)できているか……すよね。上の森様の言葉、小言のようで五月蠅く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、今の「日本人の体たらく」はこのようなことを大切にできていないことから始まっているのかもしれませんね。私自身が気を付けていることを一部書いておくと、①靴を履く際には上から落とすようなことはせず、そっと地面に置いてから履く、②椅子は音を叩てて引かない、③物を放り投げるような置き方はしない……など「ものを丁寧に扱う」ことは常に気をつけて生活しています。だからか……日々、嬉しいことが起きる確率が人よりも高いように感じます、マジで。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,193】バレン

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/14(火)です。今日はバレンタインデーというらしいですね(笑)。そこで、この日にチョコを贈ったり、贈られたりする人たちに言いたいことがある!「そもそも、バレンタインデーとは??」を知った上でチョコのやり取りをされているのか、いないのか……まぁ、次の文を読んでみましょう。

チョコレート イラスト 無料 かわいい に対する画像結果

3世紀、ローマ皇帝のクラウディウス2世は兵士の士気低下を避けるため兵士の婚姻を禁止するといったバカげた策を取ったそうな。その愚策に抗議し、隠れて兵士たちの結婚の支援をしていたのがバレンティヌス司祭であった。彼の行為に激怒した皇帝は禁止命令を出したり、改宗を要求したりしたが、バレンティヌス司祭は「愛の尊さ」を説き続け(まるで北斗の拳のケンシロウやユリアのようだ)、皇帝の指示に従わなかったので、西暦270年頃の2月14日に処刑されてしまいました。その後、彼は愛の守護神「聖バレンタイン」として人々から祀られ、2月14日を「Saint Valentine’s Day」と呼び、祈るようになったわけです。その日がイベント化したのは14世紀以降で、恋人同士や家族間で、お互いに贈り物を贈り合うという風習になったそうです。日本でバレンタインデーが登場したのは1956年。キリスト教文化一色ではない日本でなぜバレンタイン??ということになりますが、これは菓子業界と流通業界の販売戦略で、広告に「バレンタインセール」と掲載されたことがきっかけでした。最初はチョコレートに限らず化粧品や衣服など「男性→女性」も通常ルートだったそうな。現在のように「女性→チョコ→男性」ルートが確立されたのは昭和40年代で私たち世代がこの世に生を受けたころだそうです。チョコを贈るという風習も「業界の販売戦略」が絡んでいるわけで……いい意味で「日本人の柔軟さ、寛容さ」がこんなところでも発揮されているわけです。

……ってなことを知ってチョコをチョコチョコやり取りすれば、何といいましょうか「チョコっと背筋が伸びる記念日となる」……ような、ならないようなぁ。

私も先だって友人・知人から「義理チョコ」をいただきましたが、この「義理チョコ」という習慣は日本独自のもののようです。

あらためて日本に生まれてよかった(笑)……のか?

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,192】節目には

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

数年前の2/12は犬吠埼→成田山新勝寺とドライブへ行っていました。

犬吠埼で日の出を突然見たくなり、片道300kmを夜通し運転し、素晴らしい景色に出会うことができました。今年、もう1度行ってみたい。※犬吠埼の詳細はここをクリック!

今年の2月12日(昨日)はお仕事でした。大里校で「新中1Be-Wing体験会」と「Be-Wing説明会&ミニ体験会」でしたが、このBe-Wingの素晴らしいところ、ご堪能いただけたのではないでしょうか。駿台甲府に通う中学生も来てくれましたが、まさにBe-Wingは「どの学校の生徒も効率よく学習し効果を上げることができるシステム」ですので、自信を持っておすすめしたいと思います。

その大里校で嬉しいことが1つ。差し入れをいただきました!新中3のMくんのお母様からということでした。私が来校する日に合わせて……本当にありがとうございました。説明会終了後に美味しく頂きました!!

シャトレーゼのお菓子、ちょくちょくいただいております。自宅の近所にもありますし、都留本部の近くにもあります。リーズナブルな価格で美味しくいただけるものばかりですよね。好きです、シャトレーゼ!!あっ、このblogをお読みになっている方々へ差し入れを催促しているわけではありませんので!!(笑)

🍰🍰🍰

2/13(月)です。今日はオンライン会議が2つ、その後「身延町の学習・生活支援」です。久しぶりに彼らと会いますので成長が楽しみです。今年度の支援も今日を入れて6回。1会場、全53回の支援を終えようとしています。感慨深いものがあります。

季節の変わり目や節目には色々なことがありますよね。進学・進級や就職、異動や転職などを通して人との新たな出会いや別れ、新たな場所でのリスタートもそのうちの1つですよね。私も文理学院が勤め先の3社目で、35歳の時に入社しました。文理学院でお世話になり19年ほど経つわけですが、当時と比べると組織は大きくなり、社員数も増え、雰囲気も変わり、ある意味「当時の原型を留めていない会社」となったと感じます。そして、会社が変容していく中で、多くの人たちとの関りをもってきました。

32年も会社という組織に関わっていると、本当に色々な人間と関わることになります。生徒・保護者・社員(上、部下、同僚)・業者……本当に色々な人がいました。その経験の中で感じることの1つに「失敗したり、うまくいかなかったりする時こそ、その人の人間力・人間性が試される」ということです。この言葉はあちこちで言い古されていますが本当であると、特に「節目」では感じますね。

失敗しても、うまくいかなくても『決して腐らず、人のせいにせず、自分自身を振り返り、自分自身の至らなさと向き合い、自分自身を変え、成長させるための努力を重ねていく決意を元に行動を起こしていく逞しさ』が必要です。それとは逆の考え方を持った人間……「自身の不遇を人のせいにし、フテ腐り、頑なに自分は悪くないと言い張る」ような人間も見てきました。「残念な人たち」です。そもそも、次のように考えて生活・行動していれば、残念な生き方をすることもなく、残念な人になることもないと思います。

「いいことが起こればお陰様、良くないことが起これば自分の言動が引き起こしたこと」

大丈夫。すべては自身の言動の積み重ねが、自身の人生を創り上げていくだけのことです。そう考えると、現在不遇と感じても、思うようにいっていなかったとしても、これまでのことは一旦棚に上げてしまい、「今からやり直せばいいだけ」の話ですから。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!