月別アーカイブ: 2022年11月

【1,132】MRI

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

★PRTIMES記事「冬期講習編」⇒⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004523.000002535.html

成功と成長への冬が始まる。

11/30(水)です。blogを書きながら木曽川を越えました。今日は1日お休みをいただき朝から「スペシャル人間ドック」を3時間半ほど受けてきました。①体重が2kgほど増えていた(気をつけよう)、②胃カメラでは赤ちゃんのような綺麗な内部映像を見ながら説明を受け「胃がんリスクはゼロ。まったく問題ない。ポリープはいくつかあるがどれもほっといていいやつです。ピロリ菌関連もまったく心配ないですね」と。③左目の視力がアップし、両目とも1.0になりました(笑)これがわからん!!何もしていないのに視力は良くなっていく!今日のところはその3点くらいがニュースと言えばニュースかぁ。1週間もすれば結果が郵送されてくると思うので、それを見て対処すべきは対処、ほっとくべきはそのままに、ですね。「スペシャル」ですから結果説明や食事も付いているのですが、すべてキャンセルし新幹線。移動しながらこのblogを書いているということです。仕事を挟みつつ、数日静岡を離れ京都に滞在です。明日の「賞与査定会議」と「翔洋会」(塾ホールディングスの納会)は京都のホテルの一室から参加です。こんな時「オンラインってあまり好きではないんだが、便利だよなぁ」と都合のいいように解釈しています(笑)

書くのが遅くなりましたが、先日「新聞検定」が行われたじゃないですか。14,000名ほど受検したそうですが、その中で100点満点を取った生徒はわずか13名だったそうです。そのわずか13名の中に都留本部校に通う中学3年生、吉澤水優さんが入っているのです!素晴らしいですよね。詳しくは小澤校舎長が書いたblogを読んでいただきたいと思います。⇒https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=2338212月に読売新聞本社で表彰式が執り行われ、吉澤さんもご家族と一緒に参加されると聞いています。都留本部校blogでその様子も書いてくれるでしょう。楽しみに待ちたいと思います。ちなみに吉澤さんはこの貴重な機会に次のような言葉を寄せてくれています。「インターネットは自分の知りたい情報だけに偏りがちですが、新聞では自分の知らなかった情報も目に入ったので新しい発見になりました」と。言い換えれば、ネット検索する際は自分の興味・関心で検索するため、どうしても偏りがちとなり、視野が狭くなりがちになる。その反面、ひとたび新聞を開けば、そこには知らなかった情報や知るべき情報がたくさん掲載されている。正に毎日届く自分への手紙であるということではないかと私は理解しました。

文理学院はテスト勉強や受験勉強だけを指導する塾ではなく、広く「人間教育」を行う学習塾です。年間を通じて①新聞検定、②明日の学力診断、③全国統一小学生テスト、④SDGsの日(講演会)、⑤地域清掃活動、⑥子ども食堂への寄付などの機会を子どもたちに提供しているのは、単に点数が取れればよい、志望校に合格できればよいなどと狭い考え方に陥るのではなく、社会へ羽ばたいていくまでに「広い視野と高い視座」を文理への通塾を通して体得してもらいたいという思いがあるからです。この冬も、そして2023年も文理学院に期待してくださいね!

そうそう!!明日は京都を走る予定です!

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,131】シン・暦

この数日、リクルートが熱い!他塾からの即戦力の移籍が続いております。大手学習塾で腕を振るってきた若者たちの入社が相次いでおります。私との面談で文理学院の教育理念や経営方針について共感いただいた方々です。大活躍を期待する!そろそろ「2023年度人事」に着手するため、入社希望の方は急いで応募してほしいと思います。新人事は1月末にfixします。

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

★PRTIMES記事「冬期講習編」⇒⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004523.000002535.html

成功と成長への冬が始まる。

11月29日(火)です。昨日は千葉県への弾丸日帰り出張を終え、深夜に帰宅。出張の詳細は敢えて書きませんが、年明けしばらくして色々と情報を開示していこうと思います。人事課の壁のカレンダーを2023年のものに変えました。先日、用事で諏訪市商工会議所を訪れた際に設置してあった無料のカレンダーをいただいてきました。1年間を一目で見ることができるため便利ですし、長野県全体が載っているため、「お出かけ計画」にももってこいのカレンダーです。雪が降らなければ次は12月10日,11日あたりに諏訪湖へ行きます。トレッキングコースも調べていまして、丸1日みっちり楽しめればと思います。今年は6月中旬に車山に登りましたが、大変気持ちがよかったのですね。だいぶ前ですが駒ヶ根の千畳敷カールにも行きました。昔から自然の中を歩くのは好きみたいです。今は次のサイトで情報を集めています。https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/nanshin.htm

そうそう、トレッキングと言えば今年1月に竜爪山に登りましたが、その直後にコロナ感染→入院となってしまってからご無沙汰です。もちろん飽きてしまったわけではありません。それへ向けて日々のWalking & Joggingもしているわけですから。県内だけではなく、山梨県、長野県のトレッキングコースを少しずつ楽しんでいきたいと思います。

★PRTIMES記事「海岸清掃活動」⇒⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004547.000002535.html

数日前に出会った言葉。

新しい開発をするには、「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」ことが大切。

稲盛和夫さんの言葉ですが、まさにこの5か月間はこんな感じで2023年の準備をしてきました。モノにより現在は「悲観的に計画」するフェーズの後半に入ってきました。モノによって「楽観的に構想」のフェーズを迎えており、そのこともあり千葉へ行ってきた次第です。方向性は明確となった!早く関係者に説明をしたいね。往路はグループ塾内でMVPに輝いた「山梨県子どもの学習・生活支援」の事例発表打ち合わせを聴きながら(口出しせず)、東京駅に着いては併設のホテルのラウンジで2,000円のトラジャをいただきながら(美味しかった!2杯で2,000円です)、出張先では大変に刺激を受け、体が火照っている帰りの新幹線でこのblogを書き終えました。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,130】高み

お陰様で当塾冬期講習へのお申し込みが順調な校舎が多いようです。手前味噌ですが「文理学院の冬期講習は他とは全く違いますよ」自信があります。例えば「静岡県中1・中2学調対策の冬」、「山梨県中1・中2学年末テストへのスタートの冬」テキストも授業も最高のものを提供しますのでご期待くださいね!

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

★PRTIMES記事「冬期講習編」⇒⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004523.000002535.html

文理でなら充実した冬になる。

11/28(月)です。今日は市役所経由で豊田へ出社。運営戦略役員会後、すぐさま新幹線で千葉県へ出張です。今回は2023年度への準備の一環で、ある学習塾の視察に行ってきます。日帰り出張ですのでバタバタですが、いろいろ勉強させていただきます。先週末は諏訪湖、浜松とお仕事半分、プライベート半分で充実していました。今週のお仕事は①出張、②入社契約、③翔洋会(学研塾HDの納会的なもの)などがありますが、合間合間にお休みをいただき、①スペシャル人間ドック、②BONNIE PINKのライブ、③京都1日散策と落ち着きなく飛び回る1週間です。仕事もプライベートも大いに楽しんじゃおうと思います。

全社Zoom会

先週金曜日は「11月度全社Zoom会」がありました。この会はスタートして1年ほどになるのかなぁ。年に数回色々なことをテーマに、色々な人たちが話をします。今日は①78期途中経過、②GRC関連、③高等部関連、④SS講師、⑤私のお話の5点がテーマでした。私からは「指導者として、リーダーとしてEQを高める必要性」について話をさせてもらいました。聴く人によっては「厳しい」話であったかもしれませんが、私からすれば「当たり前のお話」ですので、1人でも多くの社員が「それを当たり前として現場で実践できるようになること」を強く望みます。

最大の危機は目標が高すぎて達成できないことではない。目標が低すぎて、その低い目標を達成してしまうことだ

上はミケランジェロの「超納得の言葉」です。 文理学院の社員と塾生には「仕事も勉強も高い目標を掲げ、その達成へ向けた努力を通じて人間力向上を目指してほしい」と強く願います。「人間性の向上、人間力の強化」を謳う学習塾が文理学院ですので、塾生だけではなく社員に対しても同じように要求します。

「塾生の大切な時間と、保護者の大切なお金をお預かりし、お仕事をさせてもらっている」ことを決して忘れてはならないのです。

だからこそ我々は成長しないとならないわけです。当たり前のことです。

冬物語、始まる。

次の写真は先週末の風景。静岡市の青葉公園辺りはイルミネーションが綺麗ですよ。

諏訪湖は天気もよく暖かく、いい時間を過ごすことができました。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,129】おでん

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

★PRTIMES記事「冬期講習編」⇒⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004523.000002535.html

冬期講習開始まで1か月です!

11/24(木)です。昨日は冷たい雨が降る静岡市でしたが、今日の日中は暖かな陽気です。たった今、静岡市の英語研修会に諸事情でオンライン参加し終えました。しかし、やはりオンラインでの研修参加は実際にその場で授業を聞き、アドバイスするのとは違いますね。遅刻してでも安西校へ足を運ぶべきでした。

今日は午後からの出社予定でしたが、やることが多く、夜にも学習支援の担当で山梨県富士川町へ赴くため、少し早めに豊田校へ。車を駐車した時にお腹が鳴りました(笑)ので、久しぶりに近所のおでん屋「しなのや」さんへ。鮭のおにぎり2つ、おでん4本、フライ3つ(はす、かぼちゃ、カツ)で950円と、とっても嬉しい金額。豊田校出社時はまた頻繁に通おうと思います。

そう!おでん屋さんのおばちゃんが「先生のとこ、凄い評判がいいね。そこに(近所)に住んでいる子も凄い成績が上がったって。静高目指してるんじゃないかね~。前に通っていた塾ではちょっとうまくいかなかったみたいだけど…」と。お~、豊田校の望月さん・杉山さん・御園さんが一生懸命教えている成果をここで耳にするとは!!「おでんと一緒に煮込まれているような温かさ」を感じましたなぁ。

おでんの季節、到来です!

この10日ほど1年前に趣味で購入したセカンド・カーの売却のため買取業者をまわっています。昨日までに6社で査定してもらい買取金額の上限が見えてきましたので、今月末までに引き渡したいと思います。目標金額には10万円及ばなかったものの、最初の査定価格から+28万円までがんばってくれたので(私もね)、ここで納得するしかないかなぁ。こんなところでも「仕事の癖」が発揮されますよね。「知恵を絞り、足を使い、時間を使い、目標達成へ一歩一歩近づく努力を決して怠らない」ということです。ちなみに高値で売却できることは嬉しいことですが、私は「厳しい目」(笑)を持っていますので、接客態度などが悪い業者とは絶対に取引しません。今回も各店舗の営業マンの喋り方や説明の仕方などなどを総合的に考えて結果を出したいと思います。「いい人には、いい仕事をさせてあげたい」ということです。話は変わります。車を売却したことのある方はわかると思うのですが、査定を待っている時間って暇ですよね。昨日は先日買った雑誌を捲りながら「新規開拓」への情報整理を。そんな時間もとても楽しいんですよね。今週末からの1週間は超多忙です。仕事+プライベートであちこち(諏訪、浜松、千葉、大阪、京都)と移動がありますし、いよいよ来週半ばに「スペシャル人間ドック」にもかかります。今回はちょっと覚悟をして臨まないといけないかもしれないようなぁぁぁ~??以前、誰かが言ってたな。「人生、太く短くがいい!」と。それには賛成できないが、そうなっても後悔しない生き方をしたいし、してきたつもりである!!(笑)自分の場合、後悔しないためには「仕事を充実させることが一番」ですので(お仕事が大好きなんです)、2022年の残り1か月、成すべきことをきっちり前へ進めていこうと思います。

最後にいい言葉と出会ったのでそれを。

置かれたところこそが今のあなたの居場所です。そこで咲けない時、根を下へ下へと降ろしましょう。

さて、これから富士川町へ向かいます。

さぁ、夜も「いい仕事」をしよう!

【1,128】いいね~

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

★PRTIMES記事「冬期講習編」⇒⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004523.000002535.html

冬期講習申し込み、増えてます!

11/22(火)です。昨晩は身延町の子どもの学習・生活支援に。15名全員が参加し期末テストへ向けて集中して勉強していましたね!!この支援事業から我々が学ぶことも多く、現場の活動にフィードバックできることもあります。今週は木曜日にも富士川町の支援を担当します。この支援も6か月を過ぎましたが、子どもたちとはいい関係が築けていると思います。文理の教室のように授業をやるわけではないですが、「学習の場であり、居場所でもある支援」は色々な意味でプラスの効果があると感じています、生徒にとっても、ご家庭にとっても。(開始2時間を過ぎたあたりで少々集中力が切れてきた生徒が「先生、ペンギンに似てますね」と。「ペンギンの真似をして!」と言われたので、しぶしぶやってみたら大爆笑……それと引き換えに集中して勉強させました!子どもとは単純なところがありますが、それを素直というのでしょう。とてもいいことですよね)

いい言葉を見つけました。

全ては自分から

自分から挨拶し、自分から笑顔を向け、自分から関心を持ち、自分から理解しようと努め、自分から手を差し伸べて、自分から変わり、自分から発信し、自分から笑わせ、自分から愛する

積極的に(消極的でなく)、能動的に(受動的でない)ということですが、積極的且つ能動的にという言葉より「自分から進んで」と表現した方がイメージしやすいと思いますね。

もう1つ。

断捨離

断捨離(だんしゃり)という言葉を聞いたことがあると思います。その由来をご存知ですか。ヨガ(ヨーガ)における「断行」(入ってくるものを断つ)、「捨行」(いらないものを捨てる)、「離行」(物事への囚われから離れる)に由来するのが「断捨離」だそうで、それらを実践することで「生きるのが楽になる」という教え・考えです。私のよく言う「受け入れる、手放す」の「手放す」の部分にも共通する考えです……ヨガとは無縁ですが。

最後にもう1つ、こんな内容の文を見つけました。少し私なりに言葉を変えてはいますが……

人生、泣き笑い

人は「シクシク」泣きますね。「ハハハ」って笑いますね。「シクシク」で4×9=36、「ハハハ」で8×8=64、その解を足すと100になりますよね。人生は泣いて笑って100になる。人生を100と考えれば、悲しいことは36、嬉しいことは64で、嬉しいことのほうが悲しいことの倍近くありますね。どんなに号泣(5×9=45)しても、人生100の半分にもなりませんね。人生は泣いて笑って100であり、嬉しいほうが多いと思って生きていこう!

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,127】POPEYE

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

★PRTIMES記事「冬期講習編」⇒⇒https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004523.000002535.html

今年も文理の冬期講習は熱い!

11/21(月)です。今日の昼は暖かいかなぁと思っていたら、夕方になりぐっと冷えてきましたね。本日は朝から①冬季賞与査定(部長・副部長・ブロック長)、②運営戦略役員会などからスタートし、分刻みで仕事がありまして、決め事も多く、毎週行っている新教育ブロックのmeetingは急遽欠席……まぁ忙しいですね。

今週は入社面談3名、子どもの学習・生活支援2か所など、ビッチリスケジュールが入っています。明日なんかは「取締役深夜meeting」をすることになるほど、忙しいですね。でも、ふと思うのは……「嫌な気がまったくしない」ということです。やらされている仕事ではないし、やるべき仕事だから、前向きにやれているのだと思いますが。そしてすべての仕事の根底に「人の為」「利他の精神」があるのですね。自分の為にがんばることは難しい。でも「人の為ならがんばることができる」と思うのですよね。

ちょっと考えさせられる言葉と出会いました。

一番怖いのは「忘れ去られること」

一番悲しいのは「別れてしまうこと」

一番淋しいのは「会えないこと」

一番苦しいのは「伝わらないこと」

一番楽しいのは「共に過ごすこと」

一番幸せなのは「出会えたこと」

どうですかこの言葉。ある程度年齢を重ねた人からすると、至極納得できると思いませんか。繰り返し読んでみると1つこんな解答を得ることができます。

どんなことがあろうと、結局は「出会えたこと自体が一番幸せなことなのだ」と。

このことを軸に考えれば、忘れ去られることも、別れてしまうことも、会えないことも、伝わらないことも、自分の中で飲み込んでいけるものなのだと感じます。言葉って「生きる軸」を授けてくれる場合が多々ありますね。何となくぼ~っと流し読みしていると気づかないメッセージも、その言葉の意味を自分なりに解釈しようと繰り返し繰り返し読んでみると、自分なりに得られる答えや新たな視点、考え方が見えてきます。「言葉の力」ってすごいですよね。

今朝、コンビニでいい本と出会い即買い。POPEYEは1976年創刊の男性ファッション誌。ファッション誌ということは私にはまったく縁遠い雑誌なわけですが、今回のテーマは「京都」です。ペラペラ捲ると、興味深い情報が満載!!来月初旬は数日京都に滞在するため、その情報源として一役買ってもらいます。この雑誌名はもちろんアメリカ合衆国のあの人気漫画「ポパイ」が由来です。懐かしいですね~、ポパイ、オリーブ、ブルート……。

さぁ、夜も「いい仕事」をしよう!

身延町の学習・生活支援へ行ってきます(`・ω・´)ゞ