月別アーカイブ: 2022年10月

【1,085】今日は

10/4(火)少々蒸し暑い静岡市です。まだ晩夏……ネクタイは爽やかな白と青のストライプを。個人的にはやはりネクタイが好きなんですね。マナーというよりは「お洒落」としてネクタイを愉しんだ方がいいよね。

さて、現在午前11時過ぎ。この1.5時間でちょっとした仕事を片付け、これから「2023年度校舎長立候補者研修会」です。ベテランも参加しているため釈迦に説法の内容もあるでしょうが、基本から丁寧に熱意を込めて話をしていきたいと思います。いつも通り準備万端です。と、いっても7割程度の準備をしておき、後は場の雰囲気などで話を進めていきます。参加者の貴重な時間を頂いての研修会。しっかりと努めたいと思います。

はい、研修を終えました。時間通り1.5時間キッチリ話をさせてもらいました。メインは「私が校舎長であった時に何をどのような考えで行っていたのか」を話させてもらいました。校舎のことを人にこれだけの時間使って話をしたのは久しぶりであったので新鮮な気持ちになりました。同時に「すぐにでも校舎運営できるな!」と(笑)……校舎運営の話は本当に面白いんですよね。次回は10/25(火)で、今回を踏まえての発表会となります。今度はみんなが話をする番ですので楽しみです。

静岡市7校舎保護者会リハ

午後は保護者会リハーサルに参加させてもらいました。次回はオンラインで開催するそうです。新教育ブロックでは対面でやるそうです。それぞれ考えがあり意図があります。こういったところも文理らしいですね。今回のリハは中1向けですが具体的な数字や問題例などが提示されていてわかりやすい説明でした。10月中旬に開催されるのですかね。学調へ向けての話も盛りだくさんですのでお楽しみに!!

話の中でよかったことの1つは「学調へ向けて新聞検定やあすがくがある」というところです。学調の傾向から考えると確かに「新聞検定」や「あすがく」といったこれから文理学院で行う検定・テストは大きくプラスとなるでしょう。静岡・山梨でこのような新傾向の問題に対して早期に計画的に対応する塾・予備校って...ないんじゃないかなぁ。

「明日の学力」診断(あすがく)http://asu-gaku.com

「新聞検定」⇒https://www.shimbun-kentei.com/

今日のお仕事のもう1つ。連休明けの「78期決起集会」で使用する私の資料作成です。資料の元はできているため、それをPPTに落とし込むだけですのですぐに終わります。

78期(10月~2023年9月)も塾生・保護者のために一生懸命の文理学院です!

【1,084】甲本語録

10/3(月)の深夜です。

最近、複数の本に触れています。つまみ食い的に……「近代・現代 いっきに学び直す日本史」(社会科の先生にお薦めしたい1冊)、「教養としての落語」(面白いので2週目へいくところ)、「社長の教科書」(Wordでポイントを纏めながら自身の勉強に)など。ちょっとした時間で少しずつ。月~金はとにかく「多忙」(会議・研修、人と会うなど予定がビッチリ)ですので、平日の夜や週末の時間をうまく使いながら勉強しています。もちろん適度な運動も。11月末に「スペシャル人間ドック」にかかりますので、それを1つの目標に。

今日の午後に新教育ブロック6校舎のmeetingがありました。この1か月は2023年度へ向けての話し合いだけを行ってきました。みんなで知恵を絞り、今よりも更によい方法はないのか……その甲斐あってか今日の会議では「光」が見えてきました。「今までの文理とは違う新しいチャレンジをする組織」が新教育ブロックです。それなりの苦労もありますが、これから先5年~10年を考えたら、苦労してもやるべきことなのですね。そこに携わっている社員たちには感謝です。そして私自身も苦しいところへ行き、社員と一緒になって汗をかきます。現場に立つことがなくても「脳みそに汗をかく日々」が続いています。社員たちによい結果を出してもらうための経営努力を重ねているわけです。「現場によりよい結果を出してもらうための計画策定と環境整備は経営の重要な仕事の1つだ」と思います。

今日の最後のお仕事は身延町の学習・生活支援でした。身延中学校の2学期中間テストは10/13(木),14(金)とのこと。それへ向けて子どもたちはがんばっておりました。学習・生活支援を担当した日は必ずと言っていいほど「校舎もしたいなぁ」です。やはり生徒たちに勉強を教えたり、大切なことを語ったり、笑ったりっていいよね!!自分が自分らしくいられる場所が「教室」なのだと思うのですね~。来年は…..小さい校舎でも1つ持ちたいね。週3日だけ開ける校舎とかさぁ~。

テストへ向けてがんばっている生徒諸君にこの言葉を贈ろう。

楽しいことがしたいなら、楽をしちゃダメだと思うよ。楽をしようと思ったら、楽しいことは諦めなきゃダメだね。

大変共感できる名言です。日本のスーパーバンド「ブルーハーツ」(1985-1995)のボーカル、甲本ヒロトさんの言葉だそうです。「TRAIN-TRAIN」「リンダリンダ」「人にやさしく」といった名曲を若い人たちも耳にしたことがあると思います。当時のカラオケでは定番中の定番でした。懐かしいですよね~。コロナ禍でカラオケに行く機会なんてまったくないですからね。

校舎長立候補者研修初日

明日は正午から1.5時間「2023年度校舎長立候補者研修会」があります。1月末までに全7回実施します。初回は私が校舎長時代に実践していたことを絡めながら「文理学院の校舎長に要求したいこと」を話していきます。もちろん、この研修に参加したからといって必ず校舎長に抜擢されるわけではありません。これから数か月の行動と結果、上司評価なども勘案し決定していきます。9名が立候補しています。これは何を意味してるのか……。「人間を含め動植物というのは競争なくして成長なし」であると私は思うのですね。競争とは会社であれば外部・競合他社との競争はもちろんですが、内部での良い意味での競争(切磋琢磨)も必要です。来年度は確実に校舎長のポストは増えます。「生徒のため、保護者のため、部下のため、会社のため」に汗をかいてくれる人材を登用していきたいわけです。これまでは「新たに校舎長として抜擢された人に1~2回の集中研修を施してきた」わけですが、それではいけないと私は考えたわけです。塾生・保護者の立場で考えたら「新任であっても着任直後から校舎長としての仕事ができなくてはならないのだ」と。手間はかかりますが、人を育てるのに手間がかかるのは当たり前です。明日は社長としての思いをぶつけながら、初回の研修を終えたいと思います。

明日は山梨県の「教達検」ですね!!落ち着いて問題と格闘せよ、中3生諸君!!

【1,083】麺麺麺麺

10/2(日)の午後11時前です。いつものcafeでお仕事を。

9月は102.42kmのwalkingを。10月1日も8.68kmと、涼しくなってきたので月間100km以上をコンスタントにやっていこうと思います。ここ最近、お気に入りのコースが定まってきました。コースの半分は川のせせらぎを聴きながら。虫の鳴き声も聞こえてきてとてもいい感じです。仕事など終わった午後11:00前後から開始をするのですが、私にとっての深夜walkingは1日を閉じる「儀式」のようなものです。

来週は少し落ち着いて仕事を進めることができるのかなぁ。それでも明日10/3(月)は都留本部で会議2本、その後は身延の学習・生活支援へ。朝から夜までみっちりお仕事が入っていますのでがんばります。

世間では週末に色々なことがありましたね。三遊亭円楽さん、アントニオ猪木さんの訃報、大谷翔平さんの大型契約などなど。時間は止まることを知りません。時間は刻一刻と過ぎていきます。1週間を仕事とプライベートで充実させながら生きていかないともったいないですよね。今年も残すところ3か月。悔いを残さぬよう走り抜いていきましょうね。

先週末の休日は半日ほどドライブ+散歩へ。金木犀が香る小室山公園でのんびりしてきました。大変お気に入りの場所でして、次回は仕事道具も持参してワ―ケーションをしてこようかな。

4日連続で食事がラーメンとなりました。①清水で「もやし塩ラーメン」、②南部で「チャーシュー麺」、③伊豆で「家系チャーシュー麵」、④焼津で「担々麵」と木曜日~日曜日まで4日連続!!この数年では珍しいパターンです。しかも、1日1~1.5食ですので、4日間の食事はほぼ全てラーメンだけ!!明日からの食事はあまり偏り過ぎないように気をつけよう。