月別アーカイブ: 2022年8月

【1,053】夢/行/祈

8/24(水)です。昨日は予定を追加し南部町の子ども学習・生活支援のお手伝いへ。いつものメンバーと久しぶりの対面で楽しい時間を過ごしたのと、まだまだ丁寧さが足りない生徒のテキストチェックを細かく行い、再度「答え合わせも丁寧に行うよう」指導させてもらいました。今日は豊田に籠り溜まっている仕事を片付けたいと思います。

たっちゃん、みっきーThank you!!

先日訪問した渡部夫妻のFacebookです。https://www.facebook.com/100001517305050/posts/pfbid0k5qbp92HYw8tJFgWjWhZ1GsvErdn1vitYbh81bV7g891RyHFzriTfWCaaSEwg584l/?sfnsn=mo

ぜひ、ご覧くださいね!

10/30(日)蒲原海岸清掃第2弾

NPO法人「にじいろのわ」様から 、今年の5/22(日)に参加させていただいた「蒲原海岸清掃」第2弾のお誘いを受けましたので参加します!前回、すごく汚かったんですよ、蒲原海岸。驚くほどのプラスチックゴミ!!今回はウクライナからの避難者も参加するとのことです。

「山梨県こども食堂」に参加していない方で、文理学院の社員でもない方の参加希望があればこちらのblogへコメントで伝えてくださいね。一緒にゴミ拾いしていい汗かきましょう!!

いい言葉と出会いました。第16代京都大学総長の平澤 興さんの言葉だそうです。

今日一日の実行こそが人生のすべてである。人生は夢と祈りと実行以外にはない

概ね共感できますね。概ねとは、私はまだまだこの境地に至っていない人間であるためです。自分の中で公式化すれば「夢」←「実行」+「祈り」という感じです。社員にもよく言うのは「こうあるべきだ、こうするのだというゴールを先に決め、逆算してそのゴールへ向かっていくイメージで仕事をしなくてはならない」ということです。「夢・目標・ゴール」が無いまま走るのは、暗闇の中をあてもなく走るのと同じ。そして仮に「夢・目標・ゴール」があるとしても、その達成へ向けての「実行」がなければ「夢・目標・ゴールは単なる絵空事」で終わるだけです。

私は「毎日、毎日、今日もやり切った」という思いで床に就くことを意識しています。なぜか?それは「悔いを残したくないから」です。もしかすると明日、死んでいるかもしれません。死ぬ間際に「あんなこともしたかった、こんなこともしたかった、でもできなかった…..」なんて、走馬灯のように後悔が浮かんでは消えていくなんて絶対に嫌なわけです。だから「今日もやり切った」という思いで床に就きたいのです。やり切った感が無い時、それを埋めるために深夜walkingに出ているのかもしれませんね。仮にそうだとしても健康維持や足腰強化に繋がっているわけですからOKOKということです。

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み締め切り。あと16日です。

今日の1曲㊽

Laura Branigan(ローラ・ブラニガン)

米国ニューヨーク州出身の女性シンガー。脳動脈瘤により2004年8月26日、私と同じような年齢で残念ながらこの世を去っています。今回は1982年リリースの彼女の曲「Gloria」をおすすめします。一昨日、身延町からの帰り道「あの曲、Gloriaを歌っていた歌手、名前なんだっけなぁ~」と考えていたら、そうそうと。私が中2~中3の時に嵌った曲で、よく聴いていました。繰り返し聴きながら帰宅し、朝から仕事をしているにも関わらず、その曲に背中を押されるように7kmの深夜walkingへ出てしまいました(笑)歌詞自体は色々な説があるようですが(グロリアは多重人格者であるとか)、しっくりくるのは「本命の彼に対して素直になることができないグロリアという女性に対して、他の男性と付き合わないよう注意を促している」という説です。まぁ、いずれにせよいい曲ですし、全盛期の彼女はとても美しい方でした。

気になったら、聴いてみてくださいね。

「今日の1曲」もあと2曲紹介して終了です。Spotifyの「お気に入りの曲」だけでも1,512曲の登録がありますので紹介しきれないわけですが……。

【1,052】ざわわ

8/23(火)曇りで蒸し暑さも感じますが、同時に秋も感じる午前中です。

昨日「子どもの学習・生活支援」を担当した身延町では今日から学校が始まり、明日には「夏休み課題テスト」があるそうです。がんばっていい結果を出してほしい!!そうそう、昨日は身延中1年生の生徒の三者面談をしました。その際、事前に購入を検討していた国語の教材を渡し、その教材の優れた点を説明し、実際に購入していただきました。その中の1つ、文学的文章を解いてくれたので、惜しくも間違った2問を解説しました。指導での1つは「情景でみる段落」、もう1つは「指示語」、そして「答え方」です。凄く面白かったようです。知識欲のある生徒は「着眼点や解き方を理解すると俄然やる気がでるもの」です。教えているこちらも乗ってきて、ついつい色々話してしまいそうになりますが、コンパクト且つストレートに指導します。「回りくどい説明」「知識のひけらかし」は生徒に余計な混乱をさせるだけですからね。「教えればよい」ということではないのです。

8月も残すところ8日ほどとなりましたね。

生徒諸君はこの1か月を振り返り「学習において充実な時間を過ごすことができた」のでしょうか?身延町の学習支援に参加している生徒たちにその感想を聞いてみると総じて「行って良かった」「本当は続けて文理で勉強したい」(距離的に送迎が難しい)「難しかったけど刺激になった」「冬期講習にも参加したい」といった声がほとんどで、大変充実した学習ができたようです。身延町の支援には山中さん(双葉校)と私がメインで関わっているのですが、7月時点での参加者の100%が文理の夏期講習を受講し、昭和校・小瀬校に通ってもらいました。どちらの校舎でもいいサービスができていたのではないかと感じました。他の会場を含め、学習・生活支援参加者の中には実際に夏期講習から入塾する生徒もいます。やはり、この夏の文理学院での学習で刺激を受け、やる気に火が付いたのだと思います。

絶好の学習期間「夏休み」はあっという間に過ぎ去りました。

このblogでは繰り返し書いていますが「時間は戻ってきません」「時間の買戻しもできません」この夏、充実した学習ができなかった学生諸君は「大きく出遅れた」と言っても過言ではありません。夏に頑張った人とそうでなかった人 ― 9月以降に得点・成績に「大きな差」となって表れてきます。受験生であれば「受験できる高校・大学」がすでに大きく違ってきているでしょう。

目的を明確にした努力の継続に勝るものはないのです。

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み締め切り。あと17日です。

今日の1曲㊼

森山良子

「さとうきび畑」を今日はおすすめします。この歌は1969年(私の生まれ年)に森山良子さんによって初のレコード化がされたそうです。日本での地上戦の1つ「沖縄戦」を振り返って書かれたこの曲の歌詞はとても胸に刺さります。1945年3月26日に始まった沖縄戦は6月23日までの約3か月に及び、この悲惨な戦いで米軍、日本軍の軍人のみならず、沖縄の多くの民間人が死傷しました。1964年にこの地を訪れた作詞家の寺島尚彦さんが沖縄戦跡国定公園を訪れた際にこの「さとうきび畑」を書こうと決心したとのこと。戦後27年も経った1972年5月15日に本土復帰を果たした沖縄。今年で本土復帰50周年を迎えました。10分弱にも及ぶこの曲は歌詞の素晴らしさもありますが、森山良子さんの訴えかけてくる圧倒的な歌唱力で、涙なくしては聴けません。

ぜひ、聴いてみてくださいね。

【1,051】TOTO

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み受付締め切りです!

2022/08/22(月)……2が多いなぁ……少々暑い静岡市です。午前中から1本会議をし、夕方から身延町の学習・生活支援です。今日もよい1日となるよういい汗をかいていきたいと思います。

昨日は1日お休みを頂き、ダラダラとあまり有意義な時間を過ごさずに……勿体ない1日だったと、とても反省。その中でも1つだけ「菊川」へ行ってきました。私はフリーアナウンサーの小沼みのりさんhttps://konumaminori.com/の隠れファン(笑)で……これでは隠れていないのですが(笑)……彼女が先日「丸福餃子本店」へ行ったことをblogでアップしていました。それを見て「そういえば以前このお店の前を通って気になっていたんだよなぁ」と、4日連続で餃子を食べることになるのを覚悟で(笑)食べてきました。餃子15個は美味しくてペロリッ、醤油ラーメンもいただきましたが昔懐かしいシンプルなラーメンでこちらもペロリッ。美味しくいただいてきました。

菊川ICを降りたところに今年「GR Garage袋井」ができたため、そこも覗いてきました。https://toyota.jp/gr/garage/車好きの私でも、車のチューニングなどには興味がなく、今までもエアロパーツ以外はほぼほぼノーマルで乗ってきた私ですが、チューニング好きの人たちからすると、GR Garageはたまらない場所だと思います。昨年、京都へ旅行の際に偶然、滋賀県大津市のGR Garageを見つけ立ち寄りましたが、どちらもはっきりとした特長・コンセプトを持ったお店づくりをしていました。

これからの時代、明確な特徴・特長・コンセプトを打ち出していく企業が勝ち残っていき、長く存在していくことができると私は考えています。それは教育も然り。文理は??「教科書の学習や受験のための勉強に留まらない人間教育」を貫いていきたいですね。

今日の1曲㊻

TOTO

スポーツくじでも、北九州市小倉北区に本社のあるあのTOTO(旧名 東洋陶器株式会社)でもなく、今回は曲紹介なので1976年結成の米国バンドです。バンド名はメンバーの1人が陶器メーカー「TOTO」の便器を欲しがったからという話もあるが、これは来日した際、リップサービスとして話したもののようです。本当の由来はtotoがラテンでtotus(全て)や英語のencompassing(網羅的)を表しているそうで、そこから命名したとのことだそうです。彼らの楽曲で好きなのは「Hold the Line」「Rosanna」「Stop Loving You」「Georgy Porgy」「Africa」「99」「Manuela Run」「Straight for the Heart」などですが、今回は「Pamela」をおすすめします。全体としていい曲だと思います。歌詞では…

Pamela, there is no second chance, for the one who leaves it all behind, yeah yeah

の所が気に入っています。

そう「二度目はない」のです。

気になったら聴いてみてくださいね。

【1,050】Yellow

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み受付締め切りです!

8/21(日)になりました。今日は1日お休みを頂き,,,,,,何をしよう。

昨日は予定通り甲府へ。早めに到着し予定のお店でブランチを。暖簾をくぐると、お父さん、お母さんは私が来るのを知っていたようで(blog予告を見たSさんが「いったらよろしくね」と伝えてくれていたそうです。Sさんありがとう!!本当にこういうのって温かみを感じ、とても嬉しいのです)焼豚炒飯と餃子と決めていたので入店しすぐに注文。もちろん絶品!美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!

「来々軒」さんを後にし、NPO法人「にじいろのわ」さんを訪ね、子ども食堂の活動への寄付をするため、甲府市市民会館へ。今回は月1度の大規模なパントリーの現場を見る機会に恵まれました。このような活動は参加する方々にとって大変助かるだろうなと、あらためて土屋さん、内藤さんたちが行っている活動の意味を確認させていただきました。その場で甲府市市議会議員さんとご挨拶させていただいたり、偶然にも文理学院にご子息を通わせてくれている保護者の方とご挨拶できたりと、1時間少しの滞在でしたが「ご縁」を感じる貴重な時間となりました。

5月に弊社から4名で参加させていただいた「蒲原海岸清掃活動」の報告書もいただきじっくり読ませていただきました。また10月に同じ企画があるそうなので、有志を募ってぜひ参加したいと思います。これからも会社として、個人として、土屋さん、内藤さんたちの活動を応援していきたいと思います。https://nijiironowa.jp/

8/19(金)は富士市のNPO法人「ゆめ・まち・ねっと」さんへ。1時間少し居る予定が2時間30分もお邪魔してしまいました。渡部夫妻とはお会いすると、色々な話を聴かせていただいたり、お話をさせていただいたりと、時間を忘れてしまいます。今回も「みんなの家 むすびめ」「たごっこパーク」「おもしろ荘」の現状をお聞きしたり、政治について意見交換をしたりと、本当にあっという間に時間が経ってしまいます。https://yumemachinet.web.fc2.com/

今回は貴重な映像も鑑賞することができました。1つは「みんなの家 むすびめ」が自宅のリフォームによって出来上がっていく過程を紹介したもの。この家は一言で「温かく居心地がいい」んです。そう感じる理由の1つをその映像と渡部さんからの説明から感じとることができました。もう1つの映像は「義農大賞」を渡部夫妻が受賞した際の紹介動画でした。「義農大賞」の詳細は次のURLからご覧いただきたいのですが、一言で「利他の精神にあふれた方を称賛する賞」で、まさに渡部夫妻にピッタリの賞です。⇒https://www.town.masaki.ehime.jp/gino-award/これからもお二人の素晴らしい活動を応援していきます。

子ども食堂への寄付をすることで大変すばらしい活動をしている彼らと出会い、そのことが自分自身の生き方や、会社経営の理念に繋がっている。やはり、誰と出会い、そこから何を感じ、どう行動するか……私は本当に素晴らしい人たちとのご縁に恵まれている幸せな人間だと思うのです。

今日の1曲㊺

YMO(Yellow Magic Orchestra)

坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏の3人で構成されたテクノ・バンドで、我々世代で知らない人は「非国民」(笑)であろう。私が9歳の時、1978年に活動を開始 し「赤い人民服とテクノカット」(タキシードも)をトレードマークとした彼らの音楽は当時大変斬新なもので、今聞いてもまったく古びない。「ユーティー」「RYDEEN」「以心電信」「東風」「CITIZENS OF SCIENCE」「BEHIND THE MASK」 などが好きですが、今回は「TECHNOPOLIS」をおすすめします。彼らの初代シングルです。歌詞は「TOKIO TOKIO  T・E・C・H・N・O・P・O・L・I・S  TOKIO」のみ(笑)しかし、一言でかっこいい曲なんです。

気になったら聴いてみてくださいね。

【1,049】真心

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み受付締め切りです!

五輪汚職

内容の細かなことはTV、新聞で見てご存知かと思いますので割愛し、仮に「容疑の通りであったとすれば」を前提にこの件に対しての「私の考え」を書いておきます。正直、両人・関係者ともに「勘違いな人」なのかなぁと。若い時分の勘違いはまぁ多少は許されることもあるだろう。もちろん不正はいけないよ。しかし「50,60過ぎての勘違い」はかなり厄介だ。特に上に立つ人間の勘違いは。50,60を過ぎたらさ、特にある程度地位のある人間ならさぁ……

「ここまで周囲のみなさんのお陰で活躍してこれた」という感謝の気持ちと、「これからは自分のことはさておき、世の為、人の為に尽くさねば」という年齢や経験に応じた決意が必要だろうよ!

と思うわけです。不正までして得た金や財産を墓場まで持っていくつもりかいな??棺桶の中じゃ役に立たないさ、金も財産も。そういう生き方はしたくはないね。一言で「ダサい」と思うわけです。まぁ、本人は「正当な対価であり賄賂ではない」と言っているが……。政治も「知らなかった」「見なかった」「そんなこと言ってない」など、『虚言癖』でもあるのかと思わせるような「反面教師としての諸先輩方」の言動を見聞きしながら、自分自身の生き方を問う毎日だ。本当に「お勉強」になります。子どもたちにもニュースや新聞に目を通し、世の中で起こっていることを知ってほしい。その中で「こういう立派な生き方をしたい」「こんな人間にはなりたくない」など、感じ、考え「自己を確立」していってほしいと強く願う!!

1日1日精一杯、人の喜びのために汗をかく

一言でこれを生きる軸としていると、単純に「いい」と思う。

8/20(土)です。今日は甲府で「子ども食堂への寄付」のお仕事です。昨日の富士市「ゆめ・まち・ねっと」さんへの訪問と合わせて明日以降、blogで書いていきたいと思います。今日は甲府……ということは、久しぶりにブランチをあの店でいただくか!「炒飯と餃子」だな~。

餃子 gyoza ぎょうざ

世の中には餃子を食べれない方もいます。私は知り合いに1人います。トラウマがあり食べれないそうです。学生時代に親戚のおじちゃんに滅茶苦茶な量の餃子を食べさせられ吐いてしまったそうだ。悲しい出来事です。私は餃子大好き人間でして、宇都宮へも何度も足を運んでいます。「みんみん」も好きですが、私は「正嗣」派です。ちょっと古い話ですが、今年2月に総務省が公表したデータによると(総務省ってこんなことまでやるのね【笑】)2021年の1世帯あたりの餃子購入額で宮崎市が浜松市、宇都宮市を抑えて1位となったと。1世帯当たりの餃子購入金額が宮崎市では4,184円、浜松市では3,728円、宇都宮市では3,129円となっており、全国平均は2,093円だそうです。今後、東国原英夫(そのまんま東)さんが宮崎県知事に返り咲き、町おこしである「餃子販売競争」に肩入れすれば、ぶっちぎりとなるか??まぁ、まったく興味はないですが。私にとっては「自分が美味しいと感じる餃子に出会う」ことが重要です!

久しぶりにあるお店に「餃子定食」を食べにいきました。琢汁(これが凄い量)付きでなんと850円です。ここは地元の居酒屋なんですが、安価で旨い定食も出します。誰にも教えていないお店です(笑)ここの餃子が絶品なんですよ!!

久しぶりに餃子を食べたのでちょっと書いてみました。

今日の1曲㊹

真心ブラザーズ

このバンドの曲はほとんど聴いたことがありませんが、彼らの「人間はもう終わりだ!」という曲を紹介します。今回も3曲続いてしまいますが「反戦歌」です。これもまた直線的でいいね。

人間はもう終わりだ!バカばっかりでどうしようもねぇ

人間はもう終わりだ!グズばっかりで何も進まねぇ

平和なんか一人のバカがぶっこわす

こんな歌詞なんですがちょっとびっくりしたのは、私が人と政治の話をする際にいつも使っている言い回しとまったく同じだわぁ~(笑)と。この曲、一昨日初めて聴いたのですが、深夜、物件探しのためとある場所をwalkingしながら「そう、その通り」と呟いてしまいました。

TV、新聞などを見聞きしながら「バカばっかだなぁ」と。子どもたちの明るい未来は何処へ……。

気になったら聴いてみてくださいね。

【1,048】Russians

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み受付締め切りです!

8/19(金)です。少し秋を感じる風が吹いていますね。このまま秋へ突入はちょっと寂しいですが……。今日は午後から富士市で「子ども食堂」への寄付を。明日は甲府で。次のblogで両日の模様を書いていきたいと思います。

Lucky me!

これだけではないのですが、この数か月いいことが続けて起こります。仕事でもそうです。私は知り合いに次のように言われることがありますが、私もそう思っています。「いい出会いが巡ってくる、それにちゃんと気づくことができる、困難が迫っても何かが、誰かが守ってくれている、つまり強運の持ち主だ」と。立派なことを毎日しているわけではないですが、「考え方」「生き方」「心の持ちよう」「心と感情のコントロール」「軸」「自分なりのルール」「言動」など、特にこの20年心がけてきたこともたくさんあるので、いいことが身に起こるのかもしれません。そして仕事上で「いい人たちに恵まれている」(いい人たちが文理に集まってきている)ことが大変大きいと思います。多くの人が幸せになることができるよう、大きく舵を切る準備を粛々と進めていきたいと思います。最近もあらためて思うのですが、すべて「いい出会い」(人でも物でも事象でも)から始まっているんですよね。感謝。

心がけと行動、言葉が人生を大きく変えていく

これ、間違いありません。

今日の1曲㊸

スティング

彼は名バンド「ポリス」のボーカルです。まぁ、普通に「Every Breath You Take」「Englishman in New York」あたりを紹介したいところですが、今日もタイムリーな「反戦歌」を。1985年「冷戦」(1945~1989)下にリリースされた曲「Russians」をおすすめします。歌詞は当時としてはかなり直線的で、私はこういうのって好きですね。一部の歌詞(固有名詞)を変えれば現在のロシアへ送ることができます。「どちらにも理解を示さず、それでいてロシア次第だ」と歌っているところがイングランド(西側)出身らしいですよね。歌詞の一部を切り取りますが、以下に出てくる名詞を最初に紹介しておきましょう。

フルシチョフはソビエトの最高指導者を11年務めた「ウクライナ人」です。フルシチョフを語る上でのポイントは1)スターリンの政治を否定し戦後のソ連を率いてきた人物、2)西側諸国(NATO諸国)との平和共存を進めた人物(その後は…)、3)中国とは敵対、4)ベルリンの壁構築(1961)、5)キューバ危機(1962)です。

オッペンハイマーは原爆製造・使用のための「マンハッタン計画」のリーダーで「原爆の父」と呼ばれた。世界初の原子爆弾を開発し、核実験(ニューメキシコ州で行われた「トリニティ実験」)を経て、広島・長崎に原爆を投下することとなった。

Mister Khrushchev said, ‘We will bury you’

I don’t subscribe to this point of view

Such an ignorant to do

「葬ってやるそ」と言ったフルシチョフさん、こんな見解はいただけないね、全くの不見識だよ

How can I save my little boy

From Oppenheimer’s deadly toy?

どうやったらオッペンハイマーの殺戮(さつりく)玩具から愛しいわが子を救えるか?

We share the same biology

Regardless of ideology

What might save us, me and you

Is if the Russians love their children too

イデオロギー(政治・社会思想、物事に対する考え方)がどうあれ、私たちの身体の作りは同じだ、皆を救うのはロシア人も子どもを愛しているか否かにかかっているのかもしれない

気になったら聴いてみてくださいね。